goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

北海道旅行:小樽 1

2011-03-17 11:42:24 | お出掛け・風景in北海道
3日目の午前、道庁と雪まつりに行った後、電車で小樽に移動しました。(またか!)

メルヘン交差点のオルゴール堂


同じくメルヘン交差点、洋菓子のルタオ
常夜灯が雪に埋もれています。


ランチ代わりにケーキセット
ダイエット中ですが、北海道滞在中は気付けば毎日2万8千歩以上歩いているので、
ちょっとぐらいいいよね。

店内に流れていた音楽、聴いた事があるなぁと思っていたら、
アニメ君に届け2nd seasonのエンディング曲MAY'Sの「君に届け」でした。

北海道旅行:北海道庁

2011-03-16 11:01:39 | お出掛け・風景in北海道
~~しばらく放っておいた北海道旅行の続きです~~

3日目、この日は予備日にしていたので、飛行機の時間まで息子とは別行動しました。

ホテルの朝食。
ダイエット中もなんのその、朝からこれだけ食べました。 
恐るべしバイキング。(前日も同じようなもの)


北海道庁の赤レンガ庁舎
WEHOKKAIDOの上に雪だるま


赤レンガ庁舎前から見たオフィス街
とても良い天気ですが、歩道には雪が積み上げられています。


道庁に立ち寄ってから、雪まつり大通会場にまた行ってきました。

北海道旅行:札幌の夜 2

2011-03-10 00:15:49 | お出掛け・風景in北海道
さっぽろホワイトイルミネーションの風景です。
昨年の11月26日から大通会場・駅前通り会場・南一条通り会場で開催されていました。
大通会場は雪まつりの会場となるため、ひと足先に終了し雪像の準備がされます。
そして雪まつりの会期と共に2月13日にイルミネーションも全て終了しました。




札幌駅北口の風景。時計は10時半を回っています。
旭山動物園・すすきの・大通公園を駆け回った長い一日が終わり、ホテルに戻ります。


雪が積もった道路標識(停止線)。
これでは何を伝えたいのかわかりません。
もちろん地面の停止線は雪の下に埋もれています。

北海道旅行:さっぽろ雪まつり 5

2011-03-09 00:29:47 | お出掛け・風景in北海道
すすきの会場から札幌駅方向に少し歩くと大通会場があります。
夜はライトアップされて昼とは違った雰囲気を楽しめます。

さっぽろテレビ塔


1日目の昼間も上ったけど、夜景が見たくてまた上りました。
外との温度差で展望台のガラスが曇っていて、ちょっとぼやけています。


テレビ塔の前のツリー


お雛様の氷像


恐竜


テレビ塔から夜景を見たい人が多くて、思ったよりも待ち時間が長かったのです。
この後もまだまだ雪像があるのですが、10時の消灯時間になり、
ライトアップされた雪像をほんの一部しか見られませんでした。
う~ん、残念…

実は大通会場の消灯は10時で、すすきの会場が12時だそうです。
先に大通会場を見に行った方が良かったですね。
失敗失敗

北海道旅行:すすきの

2011-03-08 00:25:43 | お出掛け・風景in北海道
昼間は旭山動物園へ、札幌に戻って夕食にラーメンを食べた後、すすきのに行きました。

すすきのの有名な夜景。(大阪で言ったら道頓堀みたいなものでしょうか)


札幌雪まつりすすきの会場では氷像を中心に展示されています。
海産物を氷の中に埋め込んだ竜宮城の氷像







他にももっともっと氷像がありました。

北海道旅行:札幌の夜 1

2011-03-03 10:29:28 | お出掛け・風景in北海道
旭山動物園から札幌に戻って来た頃にはすっかり陽も暮れ、雪も激しく降っていました。


車が頻繁に通っていても、雪が積もって横断歩道は縞模様が見えにくいです。
もちろん交差点の停止線もそうです。
雪国の車の運転は一層の慎重さが必要です。


札幌駅近くの歩道。
脇に雪が積み上げられています。


旭山動物園から札幌に戻り、いったんホテルで小休憩。
麿(NHK北海道の登坂淳一アナウンサー)の情報番組を久々に見ました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
夕食はラーメン
ガイドブックにはいろいろなお店が紹介されていましたが
雪の中、店を探すのが面倒なので、手っ取り早く札幌駅のすぐ横のエスタの中にある
札幌らーめん共和国(フードテーマパーク)から探す事にしました。
けやきの味噌ラーメン


ちなみに1日目の晩御飯は「小樽でお寿司を…」と思っていたのですが
かま栄で食事をした時間が遅かったので、お腹が空いていませんでした。
結局、札幌に戻ってから、エスタの地下食品街(デパ地下のようなもの)で
お惣菜とかを適当に買ってホテルの部屋で食べました。
カメラを買ったのもエスタのビックカメラですし、エスタにはよく行きました。

北海道旅行:旭山動物園バスツアー 6

2011-02-28 00:30:23 | お出掛け・風景in北海道
園内唯一のレストランは長蛇の列。(他に軽食コーナーが何カ所かあります)
約30分待ってやっと食事ができました。
パンorライス+サラダ+スープのセットに、10種類ぐらいあるメニューの中から
メインディッシュを3~5種類チョイスするシステムになっています。
写真は、スープカレー&ビーフシチューのパイ包&カボチャのグラタンです。


レストランがある建物は小高い場所にあります。
そこから園内を見た風景は銀世界です。


チョコチョコ歩くペンギンの後ろ姿が可愛いです。


この子は何を見ているのでしょう?


イワトビペンギンはカッコイイです。


マイナス3℃、時折雪が降る中、約4時間園内を回りました。(15時30分閉園)
北海道の内陸部の旭川ってどんなに寒い所かと心配していましたが、
せっせと歩いていたせいかそんなに寒いとは感じなかったです。

バスに乗り、もと来た道を札幌に向けて帰りました。
夕方になると雪が激しく降ってきましたが、特に渋滞する事もなかったです。

北海道旅行:旭山動物園バスツアー 5

2011-02-27 00:46:58 | お出掛け・風景in北海道
チンパンジーは室内展示になっていました。
この動物園の売りは、行動展示。
動物たちの活き活きとした姿を見せる工夫が各所に見られました。
でもさすがに冬は野外展示が休止で室内展示のみという動物も多かったです。
いつか機会があれば、冬以外の季節にも行ってみたいです。


キリンは雪の中で寒くないのかな?


猿山にも雪が積もっています。


やぁ、こんにちは



北海道旅行:旭山動物園バスツアー 3

2011-02-24 01:51:02 | お出掛け・風景in北海道
旭山動物園の名物、あざらし館のマリンウェイ(円筒水槽)
アザラシがスィ~ッと通り抜けていきます。




水槽の水面には雪の塊を浮かべて流氷を再現しています。
隙間からひょっこりと顔を出すアザラシが可愛いです。


体型が私とそっくり。
もう、めっちゃ可愛い
のたぁ~~~っとしている姿に和みます。癒されます

北海道旅行:旭山動物園バスツアー 2

2011-02-21 00:26:07 | お出掛け・風景in北海道
札幌から約3時間で旭山動物園に到着。


ちょうどペンギンのお散歩タイムでした
これはショーではないので、強制はせずお散歩に行きたい子だけ連れて行くそうです。
お散歩コースはペンギンの足で約30分。
私が見た場所はコースの最後の方だったので、雪の中じっとペンギン様のお通りを待ちました。

胸を張ってチョコチョコ歩くベンギンがやってくると、歓声があがります。


毛がフワフワな子供のペンギンは大人よりも大きく見えます。


脱走を企てる子もいます。

北海道旅行:旭山動物園バスツアー 1

2011-02-20 00:38:40 | お出掛け・風景in北海道
北海道旅行2日目は朝から旭山動物園バスツアーに参加しました。
これは往復全日空を利用した人は、希望すれば何と無料で旭山動物園に行けるという
とってもオトクなバスツアーです。
ちなみに、地元のバス会社のバスツアーだと4700円かかります。

バスガイドさんから「道央自動車道はスリップ事故が多発するので万一の備え
しっかりとシートベルトをするように」と注意がありました
もしどこかで事故が起きると通行止めになるので、その場合いつ帰着できるかわからないらしいです。

前日に購入した新しいカメラを持って張り切って参加しました。

バスの車窓から見た、札幌の普通の市街地の風景。
幹線道路から一本入るとこんな感じで雪が積もっています。


途中、砂川ハイウェイオアシスで休憩タイム。


けっこう雪が積もっています。


ハイウェイオアシスの名物店員さんの森くまこさん。
森公美子さんのそっくりさんで、時々テレビにも出ておられます。
下の写真は、砂川で撮ったものではなく、
大阪梅田の北海道食彩スクエアに宣伝販売に来られた際に撮ったものです。
ちなみに森さんの口上に乗せられて、オススメ商品を購入してしまいました


旭川市内はひたすら白い風景が広がります。

北海道旅行:小樽雪あかりの路 3

2011-02-19 00:42:00 | お出掛け・風景in北海道
小樽雪あかりの路は、商店街・温泉・町内会など小樽市内各所で開催されています。
その中で小樽中心街会場の運河会場と手宮線会場に行ってみました。
手宮線会場のは国鉄の廃線跡を利用したエリアです。
廃線跡という事もあってか、雪のトンネルも造られていました。

小さな雪だるま


雪の花灯り


フクロウ


ラブラブな雪だるま


お雛様


これらは息子のカメラで撮った写真ですが、
私自身のカメラはこのお雛様を撮ったのを最後に行方不明になってしまいました。
一旦会場を離れてから気付いたので、会場に戻り落し物の届け出をしましたが
会期が過ぎた今も発見の報が来ていません。
(会場を離れてから落としたのかも知れないです)

結局この後、札幌に戻りピックカメラで新しいカメラを購入しました

北海道旅行:小樽雪あかりの路 1

2011-02-17 00:40:43 | お出掛け・風景in北海道

さっぽろ雪まつりを見た後、電車で小樽に移動しました。

まず練物屋さんのかま栄灯台茶房ラ・カンパネラでちょっと遅めのランチ。
蒲鉾を使った珍しいメニューがあるファストフードです。

手前はパンロールパン
パンロールは魚のすり身をパン生地で包んだ春巻き状の食べ物です。
【参考】2010.10.2 北海道グルメ パンロール
しかもそれをさらにパンに挟んだのがパンロールパン。

左奥はじゃがコーンバーガー
じゃが芋とコーンの練り物天ぷらを挟んだバーガー。
右奥はフライドポテトではなくあげかまカップです。
蒲鉾をフライしたものです。
(ドリンクは一口飲んで汚く見えるので画像処理しました)


かま栄から少し歩くと小樽運河があります。
小樽では2月4~13日に小樽雪あかりの路というイベントがありました。

浅草橋にある観光案内所。
気温は0.5℃を表示しています。
(ラブ★コンの修学旅行シーンが懐かしいです)
ここから運河会場が始まります。


浅草橋から見た夕暮れ・雪景色の運河。