ミミズだーって、ネズミだーって、食う。
10本目は『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 死霊創世紀』です!
ジョニーとバーバラの兄妹は母の墓参り中に陽の傾きかけた墓地で、動く死体に襲われてしまう。理不尽にジョニーを殺されたバーバラは、命からがら民家へと逃げ込むが、そこの住人も既にゾンビと化していたのであった。
冒頭のツカミが秀逸。
目隠しされてジェットコースターに乗り、一番坂を昇りきる直前 視界が開けた感じ!
平等という緊張感。
絶対に生き延びるという保証がないため目が離せない→兄が冒頭で不幸なめに遭うというフリが全体を締めている。さらに、様々なバリエーションのフリオチが脳にたくさんの“!”を与えてくれる。
被害者が加害者に変貌する恐怖。
それはまさに鬼ごっこに通じるスリル。
パニック映画としての側面。
動きは鈍いが、人海戦術で攻めるゾンビから如何に逃げのびるか…サバイバルの障害は一つではない。人間どうしのいがみ合い、情報不足、寄るべのない絶望感…
キャラの立ち加減
それぞれの描き方がしっかりしている。特に兄を失ったバーバラの成長が素晴らしい。
感情
身体的痛さ、グロテスク、パニック、裏切り、シニカル…様々な要素を織り混ぜた作りに脱帽。
強いていうならば
心臓の弱い方、予定調和的快感を求める方にはオススメしません
間違いなく一、二を争う作品ですが、迷うなー。
困った時のため、実は鑑賞の前と後で血圧を測定してあります(全作品)。ホラーとしては、血圧が上がった方が(ストレスがかかった方が)優秀であろうかと☆
“ドーン・オブ・ザ・デッド”と比較してみます。
“ドーン・オブ・ザ・デッド”→上=+33、下=+18
“ナイト・オブ・ザ・リビングデッド~死霊創世紀”→上=+11、下=-5
私的には“ドーン・~”の勝ち!
~ランキング~
1位:ドーン・オブ・ザ・デッド
1.1位:ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 死霊創世紀
√2位:ランド・オブ・ザ・デッド
√3位:ショーン・オブ・ザ・デッド
2位:ハウス・オブ・ザ・デッド2
3位:ハウス・オブ・ザ・デッド
4位:ミート・オブ・ザ・デッド
約50位:ウエスト・オブ・ザ・デッド
100位:東京・オブ・ザ・デッド-3日-
101位:レジェンド・オブ・ザ・リビングデッド
814192位サバイバル・オブ・ザ・デッド