【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

これらはセットでアップ・・・

2008年01月19日 | 畑作業全般
□ 2008年1月19日

無謀にも、12月8日に、種まきを強行した、この5種類の野菜・・・。

少しずつではあるが、成長の様子がうかがえる。

前回の様子はこちら ⇒ ★★



■リーフレタスミックス

青い方の葉ばかりが目立ち、赤い葉はどうしたのだろう?

寒さに強いのは、青?


リーフレタスミックス 2008年1月19日



■レッドチャイム

これは、二十日大根のはず、

かれこれ、40日ばかり経つのだが・・・。


レッドチャイム 2008年1月19日



■ミニョン

一番早く伸び、そろそろサラダでイケそう!

でもまだ、第一弾のミニョンも、たくさんある。


ミニョン 2008年1月19日



■エピナール

成長は遅いが、着実に伸びているエピナール。


エピナール 2008年1月19日



■チマサンチ

とろけてしまった芽もあり、最初の発芽時より、

だんだん少なくなっている。

大丈夫かしら?

この中の何本が生き残れるのかしら?


チマサンチ 2008年1月19日





ミニ大根(ころ愛)

2008年01月15日 | 大根・二十日大根・かぶら
■ミニ大根(ころ愛) 2008年1月15日


11月3日に一粒種蒔きした、大根のことを、

アップするのをすっかり忘れていた。


ころ愛(ミニ大根) 2008年1月15日



毎日見ていると、とても緩やかな成長ぶり・・・。

気づくと、この二葉の頃以来、一度も写真を撮っていなかった。


そういえば・・・

師匠のアドバイスを実行できていない。(汗)

ビニールを被せていれば、もう少し早い成長が、

期待できただろうと思う。

来週末の宿題に取っておこうと思う。




最初に出る二葉は、どれも黄色に変色している。

蕪も、他の野菜も・・・。

どうしてかしら???



今の虫除け網ハウスの中は?

2008年01月12日 | 畑作業全般
■虫除けの為に作った、網ハウス 2008年1月12日


さて、作物の虫除けの為に、去年作った網ハウスを、

今日は特別に、動画にて紹介することにしよう。


まず、全体の図より。


網ハウス 2008年1月12日

※↑↓これらの写真は、
クリックすると動画が見られます。




そして、↓ こちらは虫除け網ハウスの中全体の動画。

網ハウス 2008年1月12日


こちらは、ベジタリアンさんから苗を頂き、

チョッと過保護に育てている、キャベツの動画。


キャベツ 2008年1月12日


植え付けの時に水遣りをしたっきり、全くやっていません。
(先ほどの「過保護」と書いた事は、撤回。)

この↑黒いビニールは、寒さよけ及び、保湿効果もあるもよう。






こちら↓は、よいブロッコリーと、悪いブロッコリー、

そして、第二弾スティックセニョール(茎ブロッコリー)の動画。


ブロッコリー・スティックセニョール





そして、これはこのハウスの中で、唯一、失敗作の大根。


全滅の大根


↑この写真だけは、あまりにもお粗末過ぎて、お見せ出来ないので、

動画ではないので、悪しからず・・・。



小さな、黒い虫に、葉を食べられてしまった。

いくらこうして網ハウスを作っても、蝶や鳥は入らないように出来ても、

小さな虫には関係ない。(泣)

秋口に忙しくしていた為、虫取りを怠ったせい。

来年は、気をつけようと思う。



他の畑の作物には、寒冷紗を被せている。






縦横立派な椎茸

2008年01月12日 | 椎茸・きのこ類

■椎茸 2008年1月12日


雨上がりに見ると、こんなに身の太った椎茸が・・・。


椎茸 2008年1月12日


早速、半分に切ってみると・・・。

美味しそうでしょ!お昼に焼いて食べてあげるからね。


椎茸 2008年1月12日


雨上がりとは云え、ビニールを被せていたので、

雨は、直接かかっていない。

被せを取っておくべきだったか?

湿度が高いので、関係ないのか???




野菜いろいろ

2008年01月11日 | 畑作業全般

■採れたて野菜 2008年1月11日


日の入りが段々遅くなり、勤めから、定時で帰ると、

何とか、懐中電灯も持たずに、野菜を採ることが出来る季節になった。

小雨の降る中、今夜もこれだけ・・・。


採れたて野菜 2008年1月11日


思いの外、大きく育っていた、金時人参・・・。

久しぶりの雨で、どの野菜も、元気そうに見えた。



金時人参・芽キャベツ・アスパラ菜・

スティックセニョール・蕪・椎茸・・・。



ピオーネ剪定講習会

2008年01月10日 | ピオーネ
■ピオーネ講習会 2008年1月10日


本日、倉敷農業普及指導センター主催の、

ピオーネ剪定講習会が行われ、出席した。



この畑は、植え付けて2年目。(一緒に講習を受けている方の畑)


ピオーネ講習会 2008年1月10日


出席者の殆どの方は、本格的に生産され、出荷されている・・・。

この畑は、ピオーネ栽培を始めて、何年も経つ畑。


ピオーネ講習会 2008年1月10日



その中で、たったの1本しか植えていない、私なんかが、

いつも、少し気後れしながらの参加になるが、

堂々と、写真や動画等も、撮らせていただいた。(事後承諾)

何せ、一度聞いただけでは、覚えられず、動画を残しておけば、

何度も繰り返し勉強できる!!


こちらは、今日の剪定指導の映像 ⇒ 動画はこちらへ


解りやすい、普及センターのA先生のお話。
(顔出しOKでも、名前は伏せてくださいとのお達しで・・・)


ピオーネ講習会 2008年1月10日


この様に、剪定していく・・・。


ピオーネ講習会 2008年1月10日



ここより、今日の資料・・・。

スキャナーという便利なものを、持ち合わせていない為、

曲がった写真画像で、大変申し訳ない。

クリックして、大きい画像でどうぞ。


ピオーネ講習会 2008年1月10日


ピオーネ講習会 2008年1月10日


ピオーネ講習会 2008年1月10日


ピオーネ講習会 2008年1月10日



こちらは、剪定と、図5の芽飛び防止(発芽促進)処理の重要なお話し ⇒ 動画はこちらへ


そして、こちらは、図6の 『 芽傷 』 の入れ方の映像 ⇒ 動画はこちらへ


ピオーネ講習会 2008年1月10日


ピオーネ講習会 2008年1月10日



大変勉強になりました。

ありがとうございました。


前回、5月17日の講習会の様子は、

こちらからどうぞ ⇒ ★★★★★



霜対策も空しく・・・

2008年01月06日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■グリーンピース(ロングピース)2008年1月6日


2007年11月24日 に定植した、グリーンピースには、

薄っぺらな、寒冷紗を被せ、出来るだけ、霜にあたらない様に

している積りだったが、この様に霜が降りていた。

温かそうな、不織布を掛けてやれば、こんな事にはならないだろうが・・・。


グリーンピース(ロングピース)2008年1月6日


他の、絹さや・あまいえんどう、共に同じ様な状態だが、

このグリーンピースを届けて下さった、ベジタリアンさんのお宅では、

絹さやに、もう花が咲き始めているとの事。

きっと、このグリーンピースの伸び具合も、随分違うのだろうと思う。




今日の記事は、この↓下にもたくさんアップしています。


土の中がどうなっているの?ニンニク・・・

2008年01月06日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類

■ニンニク 2008年1月6日


ニンニクも、全く変わり映えしなくて、

チョッと土の中が、どうなっているのだろう?と、

掘り起こしたくなる、衝動に駆られたが、ここはグッと我慢。


ニンニク 2008年1月6日