【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

採れたて野菜がお正月まで持つかな?

2015年11月09日 | 畑作業全般
■採れたて野菜でサラダ 2015年11月9日


愛真紅1号蕪がラディッシュ代わりになって生食でも美味しい!

葉っぱはお浸しや炒めものや漬けものに。


ウォータークレスもリーフレタスやチマサンチュも食べ放題!!


ピオーネの屋根の下のレッドオーレがとっても甘い!!!


ナスタチウムもまだ咲き続けている。


愛真紅1号ほか

( 写真をクリックするとサラダ )



暖かいので今は食べ放題だけど、これがお正月まで持ってくれるかどうかな?


↓ 今日はまだ沢山の記事があります。(^^ゞ


    



蜜源

2015年11月09日 | 日本ミツバチ
■ナンキンハゼ 2015年11月9日


日本ミツバチの蜜源として、ナンキンハゼの苗を購入し、

植え付けていたが、3mほどに育ち紅葉している。


2014年5月に植え付けた時には、1.2mほどだった。






手前に見えている網は、畑の必需品。


気にしないで。(^^ゞ



今日は雨が降るので、洗い流している感じ。




    






宿根草なので

2015年11月09日 | その他の葉菜類
■金時草 2015年11月9日


去年1ポットだけ買って、畑で栽培した金時草を、

鉢植えにして冬越ししたところ、影も形も無くなっていた。


その鉢の中身を、残渣置き場に放置していたところ、

それらしき葉っぱが見えたので、先ごろこの鉢に植え替えた。


宿根草なので、根っこは生きていたというわけね。(^^ゞ


結局、今年は一度も口にしなかったのだが、

来年は見捨てないで、春先には確認を怠らないようにしようと思う。






    




毎日摘みとって

2015年11月09日 | 紫蘇・パセリ・バジル(ハーブ)
■クレソンの育て方 2015年11月9日


うちのウォータークレス。

何年も前から栽培しているが、今年のように上手に育った事がなかった。


クレソンを育てるには、綺麗な水がたっぷり必要だと云う事がよく分かった。




普通に鉢植えをしたものは、暫くしたら枯れてしまうので、

今年は、大きめの鉢皿に水をたっぷりと入れ、30cmほどの鉢植えの下に置き、

毎日水の入れ替えと水遣りを欠かさず行なったら、上手く育ったのだ。



肥料は、台所の残渣とぼかしを交互に密閉容器に入れて作っているが、

底に溜まった液肥を希釈して、鉢皿に1度だけ入れた。


その後の生育のよさは、目を見張るものがあった。


ウォータークレス(クレソン) クレソン

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



毎日摘みとり、サラダに添えてたっぷりいただいている。

香りがよくて、とても美味しい。(*^_^*)








きのこのこのこ元気のこ

2015年11月09日 | 畑作業全般
■椎茸・木耳・なめこ 2015年11月9日


椎茸のホダ木置場の黒の寒冷紗が古ぼけて、

雑菌だらけになっているようだ。


これを据え付けたのが2009年だったので、丸6年経っているのだなぁ。


そろそろ交換の時期なのだが、なかなか時間がとれずそのまま。(^^ゞ


それで、最近採れる数も減ったのだと思う。


出来れば、竹でも加工して屋根にしたいと思うのだが…。





これは木耳(きくらげ)のホダ木なのだが、雑菌が繁殖している。





早め早めに削って取り除けばいいものを、

ホダ木が真っ黒になってから始めるのだから、

いい茸が生える筈がない。(反省)


今日は、ゴリに頼んでゴリゴリと削ってもらった。





手前の木耳の方だけ綺麗になった。


向こう側は椎茸のホダ木で、椎茸が生えているので、

終わってからにしようか。





雑菌があまりついていないものには椎茸が生えるが、

雑菌だらけのホダ木には全く生えていない。


ここのホダ木は、2014年3月に植菌したもの。





ホダ木を立てかけているのは、車庫の波板で、

よく見ると、かたつむりが沢山這いまくっていた。


かたつむり

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



これだけいた。(@_@;)


かたつむりは椎茸が大好きで、よく食べられている事がある。





2本だけあるなめこのホダ木にも、少し生えていた。(*^_^*)

これは正真正銘なめこだ。





木耳も2枚だけ生えていた。





きのこのこのこ元気のこ。