日曜日、TKOさんチョイスの「OGNAほたか」スキー場へ、クレパル家、TKOさん、麦ちゃん、
私の7人で行ってきました。
お天気にも恵まれ、春スキーのような陽気でテンションも上がっていたのですが、何と
カメラバックを積み忘れていました。
連鎖したのか、麦ちゃん、yasuさんもカメラを忘れて、みな携帯電話での撮影です。
唯一コンデジで撮った写真は、「ぱうチャオ」で見られます。
さて、クレパル家久しぶりに当ウェブに登場です。
(クレア&パルはお留守番です)

記念写真もそこそこにすぐに滑り出します。


このところの暖かさで雪が緩み、夜の冷え込みでガッチガッチかと思ったが、意外にやわらかい
雪質で滑りやすい。
TKOさんとも話していたが、南斜面が多いってこともあり水分を吸うのが早いのか。
2月の雪の日を選んで来れば、そこらじゅうにパウダーエリアが残りそうな感じです。


一年会わなかった間に大きく、たくましく成長しているRちゃんとS君、変わらず仲がいい。


麦ちゃんも携帯で撮った画像の確認中。
最大32°平均20°600mの整備されたバーン。

Rちゃんの後ろにいる人達は、ここからスノーシューを履き尾根を登り前武尊山のピークから、
武尊牧場スキー場、信州湯の丸スキー場へと向かうらしい。
またまた、たまたまガイドさんは、TKOの知り合いで話し込んでおりました。
TKOさんの顔の広さは驚きで、プロのボーダー、ガイドさんはだいたいお仲間では。


ゴンCHICHI「TKOさん何見てるの~」
TKO さん「ロープの先のリフト下、まだパウダー残ってますね」

でも、禁止ですよ。

座り込んじゃった。

そんなこんなで6時間、豊かな自然の中、たっぷりマイナスイオンシャワーを浴びてきました。


みなさんお疲れさまです、楽しかった、「OGNAほたか」また行きましょう。
私の7人で行ってきました。
お天気にも恵まれ、春スキーのような陽気でテンションも上がっていたのですが、何と
カメラバックを積み忘れていました。
連鎖したのか、麦ちゃん、yasuさんもカメラを忘れて、みな携帯電話での撮影です。
唯一コンデジで撮った写真は、「ぱうチャオ」で見られます。
さて、クレパル家久しぶりに当ウェブに登場です。
(クレア&パルはお留守番です)

記念写真もそこそこにすぐに滑り出します。


このところの暖かさで雪が緩み、夜の冷え込みでガッチガッチかと思ったが、意外にやわらかい
雪質で滑りやすい。
TKOさんとも話していたが、南斜面が多いってこともあり水分を吸うのが早いのか。
2月の雪の日を選んで来れば、そこらじゅうにパウダーエリアが残りそうな感じです。


一年会わなかった間に大きく、たくましく成長しているRちゃんとS君、変わらず仲がいい。


麦ちゃんも携帯で撮った画像の確認中。
最大32°平均20°600mの整備されたバーン。

Rちゃんの後ろにいる人達は、ここからスノーシューを履き尾根を登り前武尊山のピークから、
武尊牧場スキー場、信州湯の丸スキー場へと向かうらしい。
またまた、たまたまガイドさんは、TKOの知り合いで話し込んでおりました。
TKOさんの顔の広さは驚きで、プロのボーダー、ガイドさんはだいたいお仲間では。


ゴンCHICHI「TKOさん何見てるの~」
TKO さん「ロープの先のリフト下、まだパウダー残ってますね」

でも、禁止ですよ。

座り込んじゃった。

そんなこんなで6時間、豊かな自然の中、たっぷりマイナスイオンシャワーを浴びてきました。


みなさんお疲れさまです、楽しかった、「OGNAほたか」また行きましょう。