今日も一期一会

「本が好き♪図書館ブログ」のタイトル変更
本好きholyの覚え書き的日常のあれこれ

「本が好き♪図書館ブログ」からタイトル変更

19年目のholyのブログをそのまま残します。 同じ時は二度とやって来ない。これからも毎日を「一期一会」の心で過ごします♪

逢坂 冬馬 著 『同志少女よ、敵を撃て』

2022-02-13 | 本の紹介
逢坂 冬馬 著 『同志少女よ、敵を撃て』(早川書房)読了しました。
全496ページの大長編でした。(画像はAmazonHPより)

史上初、選考委員全員が5点満点をつけて第11回アガサ・クリスティー賞大賞を受賞しました。
キノベス2022第1位、2022年本屋大賞候補作、第166回直木賞候補作、第9回高校生直木賞候補作、
その他、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌で続々紹介された話題の逢坂冬馬デビュー作です。

主人公は、独ソ戦が激化する1942年、モスクワ近郊の農村に暮らす少女セラフィマ。
急襲したドイツ軍によって、母親の他、全ての村人たちが惨殺され、
自らも射殺される寸前、赤軍の女性兵士イリーナに「ある計画」をもって救われます。
イリーナは訓練学校の教官として女性狙撃兵を育て、主人公を始め凄腕女性狙撃兵たちは戦場へ、
ソ戦の決定的な転換点となるスターリングラードの前線での激戦を戦い抜きます。
彼女たちの真の「敵」とは?何のために「敵」を撃つのか?

女性狙撃手たちの生まれと育ちから、それぞれに命を懸けて戦う理由が見えてきます。
民族のため、家族のため、女性の尊厳を守るため、国を守るため、その願いは切実で真剣です。
実際の歴史が背景なので実在の女性狙撃手リュドミラ・パヴリチェンコも登場します。
この戦いでドイツ軍および枢軸軍の死傷者約85万人、ソ連赤軍約120万人、7万近くのソ連軍捕虜、
戦前は60万を数えたスターリングラードの住民はわずか9796名に激減してしまったそうです。
戦争は何も生み出さない、世界中が悲しみと無力感に包まれて第二次世界大戦が終わったはずです。

それなのに、その後も世界では争いが絶えず、今、ロシアの動きに世界が神経を尖らせています。
「平和の祭典オリンピック」の最中だというのに、きな臭さが日に日に増していて、
ロシア、ウクライナ、アメリカ、中国、等、の動きから目が離せません!

五冠達成!

2022-02-12 | いろいろ
今日、将棋の藤井聡太竜王(王位、叡王、棋聖)が、王将戦で渡辺明王将に勝利し、
4勝0敗のストレートで王将奪取に成功しました。
史上4人目となる五冠を最年少19歳6カ月で達成し、史上初の「10代五冠」となりました!
素晴らしいです、おめでとうございます!!

画像(Amazon公式HPより)は、本校図書館に毎月入れているスポーツ雑誌『Number』、
先月末発売の1044号、将棋特集第3弾は「将棋名勝負特集 藤井聡太と最強の一手。」です。
2年前のNumbaer2020年9月3日号の特集「最年少二冠の輝き」で初めて藤井聡太棋士が特集され、
その時には「スポーツ雑誌なのに将棋の特集?!」と驚きました。
昨年2021年1月号では将棋特集第2弾「藤井聡太と将棋の冒険。」が掲載され、
第39回「Number MVP賞」を棋士として初受賞もされました。
それほど、藤井聡太竜王の人気が大きくなっているのですね!

異次元の強さにプロ棋士らから「驚嘆すべき大記録」「恐ろしい」「突き抜け過ぎている」
等、まさに「無敵」の声が上がっています。
この先どれほどの「史上初」「最年少」の記録を残していくかと思うと、
(将棋は良くわからないのですが)その活躍がとても楽しみです♪
それでも常に謙虚な姿勢なのは、目指しているものが遥か上だからなのでしょうね。

北京冬季オリンピックでも10代20代の活躍が目覚ましいです!
メダリスト1番乗りの男子モーグル銅メダルの堀島行真選手、
スキージャンプでノーマルヒル金メダル、ラージヒル銀メダルの小林陵侑選手
フィギュアスケート銀メダル鍵山優真選手、銅メダル宇野昌磨選手、
昨日、金メダルのスノーボード平野歩夢選手は何回見ても人間業とは思えません!
スピードスケート女子1500m銀メダル高木美帆選手、男子500m銅メダル森重航選手、
若者たちの大活躍にこちらも笑顔になり、元気をもらっています。

未来ある若者たち、子どもたちの笑顔溢れる日本でありますように!!

初雪

2022-02-10 | いろいろ
天気予報の通り今日は雪、朝から夕方まで一日中雪が降り続きました。
この地での今冬の初雪、そして久し振りに4㎝ほど積もりましたが道路に雪は無く、
4年前にミシュランのオールシーズンタイヤに替えてからまだ雪の上を走っていません。
大雪は大変ですが、暖かい部屋の中から静かに降り積もる雪を見ているのは心が落ち着きます。
滅多に見られない景色がちょっと嬉しいです。

大雪といえば、8年前に80㎝も積もったあの年が忘れられません!
あの時の大変さはみんなの頭に強く残っているようで、昨日のスーパーは平日でもかなりの人出、
皆さんカップラーメンやパン、麺類等、大量にお買い物していました。

そして、その8年前の冬のソチオリンピックで唯一の金メダルは、
19歳のフィギュアスケート羽生結弦選手、フィギュア日本男子初の五輪金メダルでした!
その羽生結弦選手は今日の男子フィギュアスケートで4位となりました。
挑戦した注目のクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)は回転不足で転倒してしまい、
残念ながらフィギュアスケート男子で94年ぶりの3連覇とはなりませんでした。
ショートプログラムでジャンプ失敗し8位と出遅れたことも影響が大きかったです。
多くの人が3連覇を望んでいましたが、世界でトップであり続けることは難しいのでしょう。
代わりに、オリンピックに初出場した18歳の鍵山優真選手が銀メダルを獲得!
羽生選手によって日本男子フィギュアのレベルと評価は上がったと思うし、
ケガに苦しみながら努力を重ねて世界初のクワッドアクセルを跳んだことや、
日本をイメージした優雅で美しい姿とスケーティングは、ずっと皆の記憶に残るでしょう。

図書館だより 「Library News 2月号」

2022-02-08 | 司書室より
図書館だより「Library News 2月号」を全校に配信しました。
こちらです → Google版

今月号の特集は、ブログですでに記事にした「第166回芥川賞・直木賞発表!!」として、
芥川龍之介賞の砂川文次 著『ブラックボックス』(群像 8月号)
直木三十五賞の、今村翔吾 著『塞王の楯』(集英社)、米沢穂信 著『黒牢城』(KADOKAWA)
を紹介しました。

図書館だよりを毎月1日に配信しているのですが、今月は少し遅くなってしまいました。
それは、中学校高校共に全クラスオンライン授業中なので、
図書館の新着本を紹介するのに登校開始を待って発行しようと思っていたからです。
でも、全国的な感染者の増加を考えると、来週から予定されている登校開始が遅くなるかも…
ということで、2ページ目は在宅で楽しめる読書関連のサイトを紹介しました。

以前も、青空文庫青空朗読は紹介したことがありますが、
今回は中高生の大好きなTikTokで話題になっているけんごさんの@kengo_book の紹介です。
私はTikTokを利用していないのですが、TVや動画サイトでその面白さを知りました♪
こうやって紹介してあげたら、きっと小説に興味を持つ人は多くなるでしょう!
けんごさんがこれを始めたのは、本が好きなのに本について語り合う人がいなかったから、
と言っていました。
同じ本について他の人と「あそこが良い!」「あれは無いよね。」「この展開に唸った。」等、
感想を語り合うのは、とっても楽しいことですよね♪
私はTikTokの動きの速さと短さに疲れてしまいますが、中高生は是非!!

画像は我が家の胡蝶蘭、この花はもう4年前に頂いたもの、健気に毎年綺麗に咲いてくれます。

無事に

2022-02-06 | いろいろ
昨日、我が家で無事に1週間を過ごした孫たちを都内まで送っていきました。
画像は、初めて都内で見かけたUber Taxi、ピカピカのブラックで格好良い♪
まさかウーバータクシーで送っていったわけではありません、そんなことしたらお金が大変!

先週、我が家へ来た翌日月曜日から、小2孫のオンラインでの学校との対応に付き合いました。
持っているのは全校生徒に配られたというGoogleChromebook、
ちゃんと出来るのか不安でしたが、Wifiでネットに繋いであげたら一人ですべて対応していました。

毎朝検温してGoogleClassroomで体温を入力、8:30からはクラスの朝の会、
私は映らないように横で見ていたのですが、登校している児童と在宅の児童と半々ぐらい、
担任の先生が全員と健康チェックしながら会話、孫の学校での意外な一面を知りました♪
その後、授業がある時もない時もあり、10:20の中休みにまた顔を合わせ、
お昼休み12:20にその日の宿題が配信され、午後は宿題に取り組むという毎日でした。
オンライン授業は11インチの画面越しでは画面が小さくてとても疲れますね。
登校の生徒が多いとそちら中心に授業が進み、こちら側はTVを見ているように傍観的になるし・・・
本校の全クラスオンライン授業も2週目となりますが、生徒たちは毎日6時間頑張っています!

ミスがあってはいけないと初めはドキドキでしたが、
小学生とはいえ慣れたもので、タッチパッドを上手に使って操作していてビックリでした!
その他に、ピアノの練習をさせたり、LINEで配信された塾の宿題をプリントしてやらせたり、
ただ遊びに来ている時とは違って、親代わりはとっても大変でした!
今やPC、ネット、LINEなど新しいツールが使いこなせないと孫の世話も出来ない時代です!

昨日、家が近づくと保育園児5歳孫姫はエントランスまで駆け出し、
「ママー!ママー!!」と飛びついて抱きついていました。
楽しそうにはしていたけれども、子どもなりに無理もして頑張っていたのでしょう。
来週は小2孫は登校、保育園はまだ休園中なので娘が在宅勤務で乗り切るそうですが、
先週は1週間ぶりにしっかり出勤できてとても助かったと、感謝されました。
 
いつも御礼の品を用意していて、我が家近くでは買えないようなスィーツが嬉しいです♪

今日は、孫たちの使った食器、寝具、遊び道具、自転車、等を片付け、
大量に洗濯したのですが今朝の最低気温マイナス7.6℃と、晴れていても空気がとても寒く、
布団や毛布、等、明日もう一度干したほうが良さそうです。
我が子の子育て時代が終了して月日が経ち大変さを忘れていましたが、自分の時間が全く無かった!
それでも充実したいつもとは変わった楽しい時間がたくさん持てたし、
少しは役に立てたかな、と思うと嬉しいです♪
1週間4人で一緒にいて、皆、健康状態に変わりなく元気だったので大丈夫とは思いますが、
念のため来週もなるべく人との接触を控えて過ごそうと思います。

立春

2022-02-04 | いろいろ
昨日は季節を分ける「節分」、そして今日は季節が春へと変わる「立春」、
二十四節気において、春の始まりであり1年の始まりとされる日です。
とは言っても、歌にあるようにまさに「春は名のみの風の寒さや」、
暦の上では春ですが、今日もそしてこれから数日は真冬並みの厳しい寒さとなるようです。

コロナ禍の中、気持ちだけでも楽しくなるように、節分・立春にちなんだ和菓子を味わいました。
節分の上生菓子、お多福・ヒイラギ・鬼、の練り切り、
そして、大好きなイチゴ大福、どちらも上品な甘さのあんこでとっても美味しかったです♪
白いものを食べると邪気を払うというので、大福も立春に食べるものなのです。
朝ドラを見ていると、いつもあんこのお菓子を食べたくなり、今はタイ焼きも食べたい…

それから、最近目にするのが立春大吉豆腐。(画像は豆腐店HPより)
 
古来より、「白い豆腐は邪気を追い払うほどの霊力が宿る」として、
節分に食べる豆腐は「それまでの罪や穢れを払う」とされ、
翌日の立春に食べる豆腐は「健康な体に幸福を呼び込む」とされているそうです。
その縁起の良さから、節分と立春に食べる豆腐のことを「立春大吉豆腐」と言うのです。
我が家はほぼ毎晩のように夏は冷奴、冬は鍋で豆腐を食べるので、常備食材です。
画像の豆腐店の本店は本校近くにあり身近ですが、都内デパートでも販売されている有名店、
大豆の味がしっかりして美味しいのです。

世界的にコロナがまん延する中、今日から北京冬季オリンピックが始まりました。
純粋にスポーツだけを楽しむだけの場ではなくなってしまった最近のオリンピックですが、
選手の皆さんを応援する気持ちはあります!

節分

2022-02-03 | いろいろ
今日は節分、孫たちに庭で拾ったどんぐり豆で「鬼は外!福は内!」と絶叫してもらいました。
鬼は鬼門へ、福は氏神様へ。
 
さすがにどんぐりは食べられないので、年の数だけ食べるのは小分けになったこの豆、
鬼滅の豆で全集中して鬼退治!!
コロナという鬼に早く出ていってもらいたいと心から思います。

午後は自転車に乗り、途中から徒歩で里山を登って近くのへ行ったそうです。
人にも車も、誰にも会わなかったらしい・・・
 
この立体4目並べでも遊べたそうで、孫たちの成長を感じました。

先月の読書は以下の5冊、直木賞候補作中心で長編が多く、時間がかかりました!

『100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集』 福井県立図書館 (講談社)
『神曲』 川村元気 (新潮社)
『黒牢城』 米澤穂信 (角川書店)
『新しい星』 彩瀬まる (文藝春秋)
『塞王の楯』 今村翔吾 (集英社)

ここ3年間は年間100冊読了の目標を達成できていず、今年こそ目標を達成したいのですが、
1月がわずか5冊とは、前途多難かも・・・

東京都感染者2万人超

2022-02-02 | いろいろ
今日の東京都の感染者は2万人超え、全国でついに9万人を超えました。
都内に住む娘家族の小学生・保育園児にとって感染が危ない状況ということで、
マンションの部屋にいるよりは里山の地にいた方が、とついに我が家へ連れてきました。
滅多に頼みごとをしてこない娘なので、お願いされたときには全力で!
ちゃんとPCR検査を受けて、結果が出るまで家族全員が家から出ずに、
陰性が確認されたとの知らせを受け、週末に都内まで車で迎えに行きました。

いつもは遊びに来ると、映画館や博物館、公園等へ遊びに連れていきますが、
今回ばかりはさすがにこの地でも食事や買い物にさえ外出しようという気になりません。
パワーと元気あふれる8歳児・5歳児が身体を動かせるようにと、
2人にこちらで乗る用に自転車を買ってあげました♪
お揃いの色違いの自転車、庭や農道で走れば気分転換にもなるし少し遠くまで行けます。
車を持たない家族で、孫たちは車酔いしやすくすぐに気分が悪くなってしまうので、
自転車で移動できるのは嬉しいみたいです。

その他は、将棋をしたり、ピアノを弾いたり(調律して良かった♪)、お絵かきしたり、
庭でキャッチボールをしたり、とにかく他の人との接触を避けて過ごしています。
専ら夫が遊び相手♪
いつも静かな家の中に黄色い声が響いていて、チコちゃんはあちこちへ避難・・・
 
 
おやつにと貰った「焼きクグロフ」、一口サイズで種類も多くとても美味しかったです♪

抗原検査キットも奇跡的に買え、家族みんなの体調管理にとても気を付けています。
オミクロン株、そろそろピークアウトして欲しいです。
子どもたちは学びの場や友だちとの楽しい時間が削られて、本当に気の毒です。