卑なる善行

 「人に見せるために人前で善行をしないように気をつけなさい。そうでないと、天におられるあなたがたの父から、報いが受けられません。
 だから、施しをするときには、人にほめられたくて会堂や通りで施しをする偽善者たちのように、自分の前でラッパを吹いてはいけません。まことに、あなたがたに告げます。彼らはすでに自分の報いを受け取っているのです。
 あなたは、施しをするとき、右の手のしていることを左の手に知られないようにしなさい。
 あなたの施しが隠れているためです。そうすれば、隠れた所で見ておられるあなたの父が、あなたに報いてくださいます。」(マタイ6:1-4)

---

 なぜ善行や施しをするのかについて。

 人に見せるための善行というのは、今でもあちこちで見かける。たとえば、夏にテレビで大々的にやっているあれなどはその典型だろう。
 神の御国に入りたくてする善行というのなら、まだ理解のしようがある。
 しかし、この見せびらかす善行というのは、偽善であったり、さらには、人からよく思われたいという虚栄心や見栄のためのもので、いわば卑なる善行とでもいえばいいだろうか。
 本来ならもっぱら相手のために行うはずの善行が、この卑なる善行は自分のために行うのであるから、この両者は互いに全く異なるものだ。似て非なる、どころではない。
 だから、卑なる善行の報いとは、ほめられてうれしいとか自分をかっこいいと思えるという類のものである。
 ちなみに、人の良心につけんでくる、悪なる善行としかいいようのない商売もあるが、これについては省略する。

 では、善行は、すべきでないのだろうか。
 イエスは、「施しをするとき、右の手のしていることを左の手に知られないようにしなさい」と言っている。
 つまり、善行なるものは、もはや自分がやろうとしてやっているのではなく、内なる聖霊に突き動かされているだけというところだろう。
 だから、善行とは、御心のままに動いているという以上のものではなくなってくる。

 自分の昔話になるのだが、くたくたになって帰路座っていたら、気付くと目の前にお年寄りが立っている。疲れているからどうしようか散々悩んだ末に、残っていた力ありったけを振り絞って席を立ち、「どうぞ!」と譲ったことを思い起こす。
 これは、御心うんぬんなどではなく、善行をしなくてはならないという頭の考えからくる行動で、まさに卑なる善行だった。
 こういう無理を重ねると、私たちはだんだん立ちゆかなくなって、このイエスの律法を全く守れない罪を自覚せざるを得なくなる。
 人は自分の力では、イエスの言う善行などできないのだ。
 そしてこの罪に死んだときに、自分自身に代わって聖霊が私たちの王座に宿り、あるじとなって下さる。このとき、私たちは天の御国にいるのである。

---

 健やかな一日をお祈りします!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 天の父が完全... 人を赦すこと... »