『いのち』の触媒

 「遊興、酩酊、淫乱、好色、争い、ねたみの生活ではなく、昼間らしい、正しい生き方をしようではありませんか。
 主イエス・キリストを着なさい。肉の欲のために心を用いてはいけません。」(ローマ13:13-14)

---

 ロマ書の「おこごと」より。
 ちなみに、「おこごと」を馬鹿にしているわけではない。
 なぜなら聖書のことばは、字面とは全く異なる意味で働くことがあるのだから。
 聖書の言葉とは、むしろ霊的なものなのである。

 さて、「昼間らしい、正しい生き方」とは、キリストから与えられた「いのち」の歩み。
 であるから、この言葉を読んだだけでは、この「正しい生き方」を行うのは、知らないことをすることになるのだから無理がある。
 神が働いて「いのち」が与えられたならば、気付くとそういう生活が自然とできている、そういう類のものだろう。
 ここでいう「正しい」とは神にとっての正しさであり、自分にとっての正しさでもないし、この世にとっての正しさでもない。

 ところで、上の14節は、煩悶きわまったアウグスティヌスが、この言葉に触れて回心を果たした、そういう言葉である。
 アウグスティヌスにとっては、ロマ13:14が「いのち」の触媒だった。
 その触媒はその人その人によって全く異なり、予測のしようがない。
 聖書のこんな「おこごと」の箇所からでも、アウグスティヌスは煩悶から解放されてよみがえってしまうのだから、聖書の言葉は正に霊的なのだ。

 アウグスティヌスの煩悶とは、極刑の十字架で古い自分に死にゆく苦しみである。
 そして、みことばという触媒によって新しくよみがえり、「いのち」のうちを歩みはじめる。
 死なせるのもキリストならば、新しく生かすのもキリストなのである。
 まさにこのとき、今まで読んでいた聖書が、全く異なるきらめきを放って迫ってくる。

---

[一版]2008年10月26日
[二版]2015年 8月 2日
[三版]2018年 1月 1日(本日)

 あけましておめでとうございます。
 みなさまのご多幸をお祈りします!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )