聖書の目的

 「私があなたがたに最も大切なこととして伝えたのは、私も受けたことであって、次のことです。
 キリストは、聖書の示すとおりに、私たちの罪のために死なれたこと、
 また、葬られたこと、また、聖書に従って三日目によみがえられたこと、
 また、ケパに現われ、それから十二弟子に現われたことです。」(1コリント15:3-5)

---

 上にいう「聖書」というのは、旧約部分のみだと思う。
 だが、こうして新約聖書にはっきりと記された。
 何がというと、キリストの十字架の死とよみがえりこそが「最も大切なこと」だということがだ。

 「私たちの罪のために死なれた」ということをすんなり飲み込む(受け入れる)ことができるならば、その人はキリストの弟子といってまったく差し支えない。
 そうでないなら、私たちすべての人に与えられたこの聖書を、ひたすら読み続けよう。
 「一日三章」と言われたら、一日五章は読もう。
 「明日はマタイ9章を読め」と言われたら、それは3度繰り返して読もう。
 「1年で通読しろ」と言われたら、半年で。

 いつ、どこで、聖書のどこかのみ言葉が「引っかかる」かは、誰にも分からないのだ。
 引っかかりさえすれば、「最も大切なこと」を鮮やかに了解できるだろう。
 それは、とりもなおさず「救われた」ということだ。だから、その人をキリストの弟子と呼んで、なんら差し支えない。
 だから、聖書を読み続けること、開き続けることは、とても大切なことだ。
 神は聖書の中でしか、語らない。というより、そのための聖書だろう。

 知恵を付けるために、あるいは道徳訓を得るために聖書を読むのだとしたら、それは虚しい行為だと私は思う。
 語るためだとしたら、それは気の毒なほどだ。
 聖書はもっぱら、聖書を読むために読むものだと、私は思う。
 読み続けていって「引っかか」ったらしめたもの、今まで訳が分からずに読んでいたものが、厚いベールが突如として取れたかのように分かってくる。
 すると「最も大切なこと」を鮮やかに了解でき、「いのち」に与る。

 まずは聖書だ。

---
 よろしければクリック下さい。
にほんブログ村 哲学ブログ キリスト教・クリスチャンへ ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )