神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


千葉県松戸市にて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

北京2015 その6 安藤雅信作品展@茶家十職

2015-11-29 | 茶旅
旅程中の週末は「茶家十職」にて安藤雅信さんの個展が開催されました。
新作の煮水器や茶盤もたくさん並んでいました。
中国での安藤さん人気はかなりなものです。


「茶家十職」は李曙韻氏が主宰する茶教室。
数年前から拠点を台北から北京に移しています。
雰囲気的には茶道場たる修行の場と言っていいかもしれません。

茶文化と事茶を学ぶコースには中国全土から生徒さんが集まります。
授業料はそれなりにかかるようですが、
李老師から直接知識とセンスを学べる機会は
茶人を目指す人たちにとっては決して高くはないようです。



滞在中、何度か賄いご飯をご馳走になりました。
食材も吟味され、種類も豊富、もちろん美味。
終日教室で学ぶ生徒さんたちにも用意されます。


11月15日(日)には李老師、安藤さん、木村宗慎さんによる座談会も開催されました。
木村さんは日本の茶道家の立場から、安藤さんは器作家としての立場から、
李老師は中国茶の茶事家としての立場から、それぞれの活動を紹介し、
これからの中国茶の可能性についても意見を交わしました。
中国茶葉博物館日本事務顧問の劉一平氏による通訳も私にとってはとても勉強になりました。

人民網にも記事「中日茶文化の差異と融合」が掲載されています。


夜はモンゴル料理店でのパーティ。
広大な敷地にパオが点在しています。
「忽必烈(フビライ)」という名のパオで
子羊の丸焼きは出てくるわ、内モンゴルの人たちの歌と踊りはあるわ、
白酒を手に大宴会でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする