神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


千葉県松戸市にて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

茶壺との対話 10

2015-02-11 | 茶話
茶葉を保管している押し入れを整理していて、
もう何年前のものかも忘れてしまった安溪鉄観音粒粒香を発掘。
幸い錫の茶入れに入っていたのでいい具合に陳年化しています。

山本広巳さんの萬古焼急須と
笠間の志賀出さんの油滴天目でちびちびと。

一人飲みにはこの大きさがいい感じ。
最近お気に入りの急須と杯の組合わせです。

そういえば、「100分de名著『茶の本』」でも出てきたけれど、
茶の湯は日本人の美意識に多大なる影響を与えてきました。

茶室にも見られる数寄屋作りは左右非対称。
日本人にはアシンメトリーの美、奇数の美、不完全の美を味わう感性があります。

この横手急須もアシンメトリーの美を備えている、と言えるかもしれません。

日本の美意識について少し立ち止まって考えてみようかな、と思うこの頃です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする