廃盤蒐集をやめるための甘美な方法

一度やめると、その後は楽になります。

ケニー・ドーハム 中期の佳作

2022年06月12日 | Jazz LP (Time)

Kenny Dorham / Jazz Contemporary  ( 米 Time 52004 )


若い頃はまとまりがなく弛緩した駄作だと思っていたが、今は真逆の感想に反転している。一般に若い頃は頭が柔軟で年を取ると頑固になる
と言うが、どうも私の場合は逆のようで、若い頃には受け入れられなかったのに今は好きになっているものが多い。それだけジャズの理解が
深まったということもあるだろうし、物事に総じて寛容になったということもあるのだろう。それがいいか悪いかは別にして。

腰が入っておらず弱々しいドーハムのトランペットにチャールズ・デイヴィスの重量感のあるバリトンは相性がよく、それが全体のバランスに
安定をもたらしている。そして、バディー・エンロウのドラムのザラッとした質感がとてもいい。ザクザクとシンバルを刻んでいて、これが
気持ちいい。そして、スティーヴ・キューンのピアノがこの音楽を従来の定型ハード・バップに堕するところから救い上げている。おそらく
この少し浮遊するような新しい雰囲気が昔は肌に合わなかったのだろうと思う。それはちょうどスタン・ゲッツのバンドにチック・コリアが
入った時に新しい風が吹いたのを感じた、あの感覚と同じである。

参加しているメンバー1人1人の個性が最大限に発揮されて、それが無理なく融合しているなあと思う。そういうところに、ドーハムの
リーダーとしての、或いはプロデュ-サーとしての才能を感じる。この人にはポール・デスモンドなんかと同じような知性を感じるところが
あって、後年はジャズ誌にアルバムレビューを寄稿していたりしていて、ちょっとしたインテリだった。ゴリゴリの筋肉質なミュージシャン
というよりは、少し違った距離感でジャズをやっていたような感じだったのだろう。

このアルバムは1960年2月の録音だが、当時既に始まっていたニュー・ジャズの動きとは距離を取り、無理に時流に沿わせようとするのではなく、
彼らが身に付けた自然な感覚のジャズを演奏していて、そのナチュラルさが聴いている私を非常に心地よくしてくれる。
風通しがよく、適度にスマートで、それでいて演奏はしっかりと堅牢なので、ダレたり飽きが来るようなところもまったくない。
そういうところが今はとても気に入っている。



Kenny Dorham / Jazz Contemporary  ( 米 Time S/2004 )


状態のいいステレオ盤が安価で転がっていたので聴き比べたが、ステレオ盤のほうが圧倒的に楽器の音の輝きがいい。ただ、この時期のステレオ
再生へのノウハウ不足から、楽器がそれぞれ左右に割り振られた音場になっている。まあ、別に悪い感覚はないけれど、モノラル盤のほうは
音像が中央に定まっているので、それと比べるとちょっと、と感じる人もいるかもしれない。ただ、楽器の音の良さは圧倒的にステレオのほうが
いいので、この2つは痛み分けというところだろう。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブルーベック・カルテット最後... | トップ | ケニー・ドーハム 中期の佳作... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (avengerv6)
2022-06-12 19:26:37
こんばんは
どうしてもジ・アライバルの陰に隠れ、ジャズ・マスコミはあまり取り上げませんが、なかなか良い作品ですね。pがキューンに変わっただけで、受ける印象がガラっと違います。ドーハムのアルバムの中で結構、好きな一枚です。
返信する
Unknown (ルネ)
2022-06-12 20:13:37
こんばんは。
そうなんですよね、ほぼ同じメンバーで録音時期も近接しているのに、レアじゃなきゃ注目されない風潮は如何なものかと・・・
ドーハムらしく、変な色の付いていない、素直な作品だと思いますね。気に入ってます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Jazz LP (Time)」カテゴリの最新記事