goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに

きままに書きます。
どうぞよろしく。

続く、初体験!

2009年06月14日 | Weblog
 昨日は息子のお誘いで、山梨にサクランボ狩に出かけました。

総勢5人。
娘とその婚約者。
息子と彼女?? (こちらは仲良しのお友達に戻ったはずなのですが。
車は彼女のものなのです。)
そして私。
私の友人は「サクランボは嫌いだ」といって来ませんでした。
変な理由だと思いましたが、深追いはしないでおきました。

日本のサクランボなんて、高くて普段は手が出ないので、あまり食べたことがありません。

折角のお誘いですから、お付き合いしました。
以前いちご狩に行ったところです。
いちごはビニールハウスですが、
さくらんぼはどうなっていると思いますか。
木をビニールハウスに入れるなんて無理よね~などといいながら到着。

ついてびっくり。
こんな風に高いビニールハウスってあるのですね。

梯子やら、高い脚立やら電動式の高い台まであるのです。


人の大きさと比べて、ハウスの高さがお分かりいただけるでしょう。

昨年に続き、今年も不作とか。
木の下のほうには、あまりさくらんぼが
見えませんでした。
もう食べられてしまったのでしょうか。

で見上げると赤くて大きなさくらんぼがいっぱいなっています。

不作の分、一粒が大きいそうです。
銘柄により、微妙に味も違いますが
おいしい!!

後から思えばどうしてあんなにむさぼって食べてしまったのか。
息子が「お昼ご飯はさくらんぼということで」などと書いてきたので
冗談でしょ、さくらんぼでお昼なんてと
思っていたのですが。
もうご飯なんて入りませんでした。

息子は165,
その彼女は150.
私は数えませんでしたが、100は越えていたかしら。

あんまり欲張ったせいか、私や娘は急性
消化不良に陥りました。

息子はなんともなかったらしく、
怪物かしらと・・・。

後はすっかり有名になったほったらかし温泉に向かい、
また小淵沢に向かってこれまたおいしいウナギを頂きました。
急性消化不良にも拘わらず、食べられたのが不思議でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。