世界変動展望

私の日々思うことを書いたブログです。

エスカレーター進学校の良し悪しについて

2010-12-21 00:00:00 | 社会
高校から系列大学へのエスカレーター進学は一長一短があり、悩む。長所は勉学に拘束されずに、高校時代を過ごせるため、生徒の興味がある点を伸ばせるところだ。短所は楽して大学進学できるため、怠惰な生活になるおそれがあることだ。

特に短所の方が気になる。エスカレーター進学の高校の事情をネットで見ると、楽をして大学進学できるため、「楽をするのが当たり前。きちんと勉強するのはバカなことだ。」と間違った考え方を持つ者がいる。それは単に成長を放棄する愚かな考えだ。

それに一部の地域を除いて、進学先の大学に魅力がない。東京の早稲田大学高等学院や慶応義塾高等学校など、早大や慶大といった一流大学への進学が約束されている高校は少ない。旧帝大に比肩する大学へエスカレーター進学できる高校は早大と慶大の系列高校だけだろう。

例えば、名古屋の南山中学・高校は系列の南山大学へエスカレーター進学できるが、東海地方では名門の南山大学も全国規模でみると、一流大とはいい難い。エスカレーター進学してまで南山大にいきたくないという家庭もたくさんある。

そもそも、大学の社会的評価で進学先を決めるのに批判があるかもしれないが、就職との関係上、それを考えずに進学先を決める人はほとんどいないのが現実だろう。

以上の理由から、エスカレーター式中学・高校に進学するのは躊躇するところがある。

エスカレーター進学高校の良し悪しは、判断できないが、怠惰な生活をしないことが重要なのは間違いないだろう。


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shine)
2010-12-10 21:18:22
中にいた人間としては、附属高というのは、大学生活が一足早くくるようなもんだと思います。勉学に拘束されず興味があるものに打ち込める点も、勉学に拘束されないので怠惰な生活になりやすい点も。

なので、長所も短所も含めて大学生活をいいものだと思うなら、附属校は進学校よりも良い環境だと思います。
もちろん、価値があるのは受験勉強やホワイトカラー就職で、大学生活はどうでもいい、というのであれば別ですが。

>きちんと勉強するのはバカなことだ。」と
そう考える奴は大学でもわきます。むしろ大学のほうが圧倒的に多いでしょう。付属校の問題じゃないです。高校でも大学でも、そこで勉学に励むインセンティブが生徒本人の内側から湧いてこないことが問題なんです。


個人的には、エスカレーター進学の一番の短所は、他校受験が難しくなる点かと。
例えば、行きたい学部ができたけど自分の大学にはそれがなかったとか、あるいは成績が届かなかったような場合、基本的に他学部に行くしかない。同じ学部で学校の希望レベルを下げるという選択肢がない。それが短所かな、と思います。
返信する
エスカレーター進学について (世界変動展望 著者)
2010-12-10 22:06:46
エスカレーター進学ゆえの拘束もあるのですね。思えば、学費も非常に高いですね。慶応義塾高等学校の授業料等を見たら、非常に高いと思いました。

入学金34万円、授業料74万円、施設設備費13万円・・・

慶応義塾幼稚舎は入学金34万円、授業料94万円、施設設備費13万円・・・

国立大学の授業料が約50万円ですから、非常に高額です。それにしても慶応は初等教育の授業料の方が中等教育の授業料より高いとは・・・。

慶応のエスカレーター進学は家庭の経済的なゆとりがないと難しいですね。
返信する
学費との兼ね合い (和算愛好家)
2010-12-11 00:44:41
どういう学校に行くかはそれぞれのご家庭の経済的事情や価値観によって違ってくるでしょう。

そうですか、慶應の学費を非常に高いと感じますか・・・
恐らくそれを楽々払えるご家庭もあるでしょうが、奨学金をもらっているご家庭もあるでしょう。

受験のために塾に通ったり模擬試験を受けたりする必要もなく、大学まで行ける保証金だと思えば安い気もします。

ただ設備はお世辞にも新しいとはいえず、高い学費は医学部に消えているといううわさも聞いたことがあります。

それと、普通部(中学)での留年、塾高(高校)での留年、塾高から大学に入った後の留年もしばしばあるようです。

塾高からはたまに私立の医学部だとか東大だとかに進学しているようです。
受験勉強をしていない塾高生がもしも一般入試で慶應大学を受けたら、合格は難しいのではないかと個人的には思います。
返信する
学費の使い道 (世界変動展望 著者)
2010-12-11 02:24:04
塾高のことは全然知らなかったので、その話は少し新鮮でした。

>ただ設備はお世辞にも新しいとはいえず、高い学費は医学部に消えているといううわさも聞いたことがあります。

学費が医学部に消えていくというのは・・・。真偽はわからないので、何ともいえませんが、確か慶応大医学部は私立大で一番安い学費だと聞いたことがあります。

私立高校というと、設備がとてもよい印象がありました。10日付けの毎日新聞では東京の私立高校の初年度入学金の平均が87万7675円で、塾高は約124万円ですから、設備がとても立派なのかと思っていました。勿論、教育内容も優れているでしょうが。

>それと、普通部(中学)での留年、塾高(高校)での留年、塾高から大学に入った後の留年もしばしばあるようです。

中学・高校での留年はめったにないと思いますが、慶応のような一流大の系列だと、学力が低いと進級できない厳しさがあるのでしょう。

>塾高からはたまに私立の医学部だとか東大だとかに進学しているようです。

これも少し驚きます。上にもいったように、慶応大医学部は私立で一番安い学費ですから、わざわざ別な私大医学部にいかなくてもよい気がします。おそらく、内部進学が難しいからでしょう。慶応医学部は超難関ですから、内部進学の難度も非常に高いのでしょう。他大の方がよい別な理由があるのかもしれませんが。

学費の使途は内部のことゆえ、全くわかりませんが、内部事情としては確かにそういうこともあるかもしれません。
返信する
留年 (和算愛好家)
2010-12-11 18:24:17
塾高から医学部への定員21人。
もっとも成績上位者でありながら、医者にはならないという生徒もいるから、学年で30位くらいまでならば医学部進学の可能性はありそうです。

とはいえ、一学年が700人以上、教師も100人以上ですからね。

20歳の高校生もいたり、北海道や九州の中学を卒業して塾高に入るために15歳で下宿している高校生もいたり、普通の高校とはかなり雰囲気が違うと思います。

付属校のメリットは、結束が固いということかしら。

小学校受験以前からの知り合いがいるというのもあるようです。
若いうちはOB(塾員と言う)にかわいがってもらい、何歳になっても同窓会(三田会と言う)で盛り上がり、そうやって一生慶應の仲間(社中と言う)に囲まれながら暮らせるのだったら、高い学費やら寄付金やらも惜しくはないと思います。

HPをご覧になればいろいろわかるかと。
返信する
慶応の特色 (世界変動展望 著者)
2010-12-11 18:34:56
全国から人が集まったり、OBの結束が強いところは慶応の特色であり、よいところですね。
返信する
エスカレーター校の実態 (和算愛好家)
2010-12-12 20:40:57
http://ameblo.jp/t-omoyuki/
をご覧いただくと、慶應の実情がよくわかるかもしれません。(ただしこの方が卒業されてかなり時間がたっているみたいです。)

あとは2チャンネルで塾高ちゃんねるを見るのもよいかも(信憑性はさておき)。

このコメントを載せるのはやや不適切かもとお考えならば、反映させなくて結構です。
返信する
慶應について (世界変動展望 著者)
2010-12-12 21:17:41
紹介していただいたブログは慶應のことが詳しく書かれていますね。慶應を受験しようとする人は、このブログを見ると慶應の事情が詳しくなるかもしれませんね。

残念ながら、2chは信頼性やモラルが乏しく、よい言論がなされていないと思っているので、見ていません。

ご教示ありがとうございました。
返信する