お米のお菓子屋さん TROLLEY

お米でお菓子とパンを作っています。お米のお菓子って、素朴でなんだか懐かしい味。なんと、お米も作ってしまいました。

次回イベントのおしらせ

2010-09-27 21:35:30 | おしらせ
先週末は恵比寿ガーデンプレイスでの「マルシェ」にお越しいただきありがとうございました。
土曜日はお天気の影響ではありましたが、突然の中止になってしまい、
せっかく楽しみにされていた方、本当にごめんなさい。
日曜日はたくさんの皆さまにお会いできたこと、とてもうれしい一日でした。

今週末も引き続き「秋のマルシェ」が開催されますので、
ぜひいらしてくださいね。

*マルシェ・ジャポン 恵比寿 2010 AUTUMN*
日時:10月2日(土)、3日(日)
    土曜日11:00~17:00/日曜日10:00~17:00
場所:恵比寿ガーデンプレイス内センター広場(時計広場)


10月3日(日)には、秋田からお米農家さんがいらしてお米の魅力についてたっぷり楽しめるイベントも開催されます。
こちらも合わせてオススメです。
「大地はうまい」セミナー/五穀豊穣とは?

秋の恵比寿マルシェ、はじまります。

2010-09-24 23:55:01 | おしらせ
明日から2日間、恵比寿ガーデンプレイスで「秋のマルシェ」が始まります。

25日(土)は11時~17時、
26日(日)は10時~17時の開催です。

お米たっぷりのおいしい秋の味覚スイーツをたくさんご用意してお待ちしています!


秋田の小野農場では、明日からいよいよ稲刈り。
まずはもち米の収穫からです。
私は来週末のマルシェが終わったらすぐに駆けつけて
今年もおいし~い「あきたこまち」の収穫をしてきますよ。

そうそう、来週も恵比寿マルシェ、出店します!

明日は少し肌寒いみたい。
マルシェは屋外なので、いらしていただくときは
風邪をひかないように少しだけ温かい恰好でいらしてくださいね。
お待ちしています!

黒豆の成長

2010-09-17 11:34:40 | 米づくり
6月に植えた黒豆も、すくすくと成長して
こんなに大きくなりました。



まわりの草にも負けないくらいの勢いで元気よく育っています。

とくに肥料も与えず、農薬も与えず、
「ほったらかし」で育てています。

ただし、収穫の時に草まみれだと豆がつぶれたり飛んでしまったりするので、
ときどき草取りをしたり、
効率よく実をつけるためにある程度の高さになったら
芽を止めたり、
というちょっとしたお手入れはしていますよ。

実はこの作業、機械は畑に入れないので
すべて手作業で行います。

豆の植えているうねを一列に並べると、
およそ2キロメートルになります。

これをしゃがんでひとつひとつ掻き分けて草を取り除きます。
小さい草ならすぐに引っこ抜けますが、
つるになっていたり、とげがあったりやっかいなものも。

「ほったらかし」とは言っても、
けっこう愛情を注がないといけないんです。

今年のこの作業は、
昨年我が家の家族になったばかりの妹のだんなさまが全部ひとりでやってくれました。

彼の実家はサラリーマン。
今まで田んぼと無縁だった体には、土の上の歩きかた、いつもと違う場所の筋肉の使い方、
相当なダメージがあったと思います。
よくひとりでできたなーと関心しました。

豆たちもしっかりと愛情を受け止めて、
今年もおいしいつやつやの黒豆をたくさん実らせてくれるでしょう。



田んぼには秋の訪れ「とんぼ」が。
右下には一生懸命作業する妹のだんなさま。

9月の出店情報!

2010-09-06 14:08:49 | おしらせ
毎日暑いですね。
この暑さはあと1週間は続くみたいですよ。
残暑に負けず、張り切って秋を迎えましょう!

9月は2イベントへの出店です。

①第42回愛馬の日<JRA主催>
日時:9月23日(木・祝)9:00~17:00 
場所:世田谷区馬事公苑

馬事公苑HP 「愛馬の日」

②マルシェジャポン
日時:9月25日(土)11:00~17:00
       26日(日)10:00~17:00
場所:恵比寿ガーデンプレイス噴水広場

マルシェジャポンHP 恵比寿マルシェ

あきたこまち100%の焼き菓子とシフォンケーキ(大潟村のお米を食べて育った卵を使用)、
ご要望のお声をたくさんいただいていた米粉もいよいよ今回販売します。
今回のマルシェは新米秋田フェアも同時開催!
なまはげもやってきます!
ぜひお楽しみに♪