陽だまりの香り

三鷹の隠れ家アロマテラピーサロン、「ル・コワン・アンソレイエ」のブログです。女性の心・からだ・美をサポートします。

和の精油、くろもじ

2012-09-06 09:08:01 | 香り活用法

アロマテラピーというと、フランスが発祥でもあることからほとんどの精油が輸入でしょ??と思っている方も
多いのでは??

確かにほとんどの精油は世界各国で栽培された植物から抽出され、輸入されてきています。

でも和の香りもありますよ、みなさんがイメージしやすい精油は【ゆず】でしょうか。

今回サロンに入荷した和の香りは【くろもじ】。  くろもじ・・って何??って思う方が多いですよね、きっと。

枝は高級な爪楊枝として古くから利用されてきた日本固有のクスノキ科の植物です。

茶道では和菓子がたてたお茶と一緒にともされますが、千の利休は庭先から小刀でとってきたばかりの
くろもじの楊枝を和菓子に添えて豊臣秀吉にすすめたというエピソードもあります。

殺菌力が高く、このくろもじを歯ブラシとして日本の一部の地方では使っていたそうですよ。

同じクスノキ科の植物で、人気が高い精油【ローズウッド】はみなさんご存知でしょうか?
ローズウッドは香水原料としても人気が高く、家具としても重宝され、伐採が続いて絶滅の危機に
瀕している木です。
現在は計画的に植樹し、育てられていますが、まだまだ需要にこたえられるほどのものではなく、
精油の販売はどのメーカーも中止していると思います。

当サロンが精油を仕入れしているアロマティークさんは、このサロンを始めようと準備し始めた約5年前には
既に取り扱いを中止されていました。
まだまだその頃日本の販売メーカーはローズウッドを取り扱っていた時期であり、こうした世界の動向に
敏感に反応し、精油の原料である植物を大切に考えている会社の姿勢に私はとても共感しましたし、
こうした理念を掲げ実行しているアロマティークさんの精油を使えることに本当にワクワクしたことを
思い出します。

そのローズウッドと香りを構成する成分がとても似通っているのがこの【くろもじ】です。
主成分はリナロールと呼ばれるもので、とても鎮静効果が高く、抗菌、抗ウィルス、免疫強化などに優れています。
ゲラニオールも共通の成分で、女性ホルモンバランスを整えたり、皮膚弾力回復などの効果が期待されます。
くろもじのほうが、その他様々な成分を含んでいることもあり、香りに奥行き、複雑さがあるように思います。
αピネン、1.8シネオール、リモネン、カルボンなどもバランス良く含まれています。

感じる香りはローズウッドほど柔らかい感じはありませんが、スーッと深く心にしみわたり、和の心地よさを
感じていただける香りとなっています。

夏の疲れがたまっているみなさんにぜひお届けしたい香りです。

  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿