今何処(今の話の何処が面白いのかというと…)
マンガ、アニメ、特撮の感想ブログです。




物語マインドマップ 9. 新世界系の登場~新たな竜退治へ


講義・物語マインドマップ
1.神話とアーキタイプ~少年は竜を殺し、少女はシンデレラの夢を見る
https://www.youtube.com/watch?v=jBrF0...
2.善悪逆転の物語~勧善懲悪のヒーローが人類終末論にたどり着くまで
https://www.youtube.com/watch?v=kz2cv...
3.竜退治の彼岸~富野から庵野に至るロボットアニメの戦史
3-1 https://www.youtube.com/watch?v=j__of...
3-2 https://www.youtube.com/watch?v=tPQbQ...
4.変身ヒロインの系譜~魔法少女から『セーラームーン』の彼方へ
https://www.youtube.com/watch?v=HrZwf...
5.美少女カンブリア爆発~ラブコメからハーレム、そして女の子しかいない世界
https://www.youtube.com/watch?v=Xr7nN...
6.セカイ系の台頭~エヴァとアンチエヴァ、ループ、悪を為す事
6-1 https://www.youtube.com/watch?v=sm5NI...
6-2 https://www.youtube.com/watch?v=Y5B9P...
6-3 https://www.youtube.com/watch?v=Toj4A...
7.脱セカイ系としての日常系~『あずまんが大王』と無菌系、ふたたび竜退治へ
https://www.youtube.com/watch?v=P7WNr...
8.脱英雄譚~ガンダムのテーゼと“彼岸“のさらに先の物語
8-1 https://www.youtube.com/watch?v=VHWI6...
8-2 https://www.youtube.com/watch?v=EMqYf...
8-3 https://www.youtube.com/watch?v=TkhFh...

出席者(敬称略):LD、海燕、ペトロニウス
話題:2017年8月、物語三昧ラジオオフ会で行った講義をボリュームを上げて再講義します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


« やる夫が『梅... やる夫が『梅... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ささやん)
2018-07-21 15:56:46
前のコメントで、ループものの解釈を言ったのですが、後々考えてみる中で
 ループを突破するものは、社会の多面性を見て戦い方を獲得
 ループで敗北するものは、社会を見て変わらぬ閉塞感
を覚える
みたいな、差があるのではと思い。そこから、突破できるかできないかというテーマではなく、エロゲ由来の思考錯誤の表現としてのループ構造そのものがまず土台にあり、それの使い方なんだなとか思いました。

新世界系がいまいち理解しきれなくて
なんというか、セカイ系の流れとして表現が変わっただけで、LDさんの求めているのは社会闘争の中でAIRが見たいってことなのかなぁと解釈してしまったのだけれど、世界観以外にも大きな違いがあったりするのでしょうか。

解釈の種類を増やすことで楽しむ手段を増やすということは納得感があるのですが、ひとつはどうしても弁解をさせていただきたい!
動画を見つつ思った考えを混ぜ込んでいたらブレまくったのですが
ハルヒに関しての言及は
アニマが戦うことを捨てつつ日常を楽しむことを覚えたことが、アニマ主体で男性の消えていった日常系へつながったのではないか
という解釈で、このLDさんの解釈の文脈でも言及した方がいいんじゃないか、みたいなものがあったことは言っておきたかったりします!
読み返してみると、LDさんの文脈外の言及が多くて申し訳ないです。

魔女集会で会いましょうを調べて思ったのですが。
最近の動向では、個人的に、親・教師・師匠となり弟子・子供を育てる話が増えて来てるなぁと思っています。
ラノベでは「29とJK」や「りゅうおうのおしごと」だけでなく、なろうでは「無職転生」があり、ハーレムものもハーレムの運営の肥大の中で、村長となり父親のようにふるまう「異世界のんびり農家」があったり、っ子ども使いとして子供をつかって傭兵としつつ、貧困の子供を養う「マージナルオペレーション」。
自分は無理だけど、下のものは夢をかなえてくれるんじゃないかみたいな希望や、良い社会のために運営に参加する、みたいな方向性もあるんじゃないかなと思っています。
その筋の注目点が、弟子を育て脱英雄譚な「まおゆう」や、子供から大人になり、自分を振り返って子供への教育もする「無職転生」なんじゃないかと想像しています

膨大な分量の動画ありがとうございました。コミケはいけるか分からないのですが、行けなかったら通販ででも絶対買いますので、その時はよろしくお願いします。
 
 
 
Re:ささやんさん (LD)
2018-07-21 17:27:17
コメントありがとうございます。

> 新世界系がいまいち理解しきれなくて
> なんというか、セカイ系の流れとして表現が変わっただけで、LDさんの求めているのは社会闘争の中でAIRが見たいってことなのかなぁと解釈してしまったのだけれど、世界観以外にも大きな違いがあったりするのでしょうか。

一部正しいです。多分、言っていると思うのですが新世界系に対する答えを僕は多く見いだせておりません。
『まどマギ』や『AIR』が一つの明確な答えとして見いだせる物語であったりするのは確かです。
また別の明確な答えとしてアニメ『魔法少女育成計画』を見出したりしています。
感触としてはここらへんでいい気はしていますが、まだ自分の中の納得には落とし込めていません。
これから『宝石の国』や『メイドインアビス』、『進撃の巨人』などの結末をみて答えを得ていくフェーズにいます。

> アニマが戦うことを捨てつつ日常を楽しむことを覚えたことが、アニマ主体で男性の消えていった日常系へつながったのではないか

なるほど、その場合、『らきすた』などから日常系というより、踊ってみた等からアイドル系につなげてみるという事ができるかもしれません。
いずれにせよ『ハルヒ』の影響の大きさから考えて、セカイ系から日常系への脱出のみではハルヒの説明としていかにも貧弱だと思っています。
他の語も交えていくようにしたいですね。

> 魔女集会で会いましょうを調べて思ったのですが。
最初にこれを女性向けアーキタイプが統合されたような気がして狂喜したのですが、
その後の経過をみるとちょっとまだなんとも言えませんね。
ささやんさんの解釈は男女問わない一般的なものとなりますね。ちょっと経過をみていきたいと思います。

動画見て頂きましてありがとうございます。
本の方は通販する予定でおりますのでよろしくお願い致します。
 
 
 
Unknown (nm)
2019-02-06 21:02:04
非常に面白かった。ノイズが酷いのを改善して、ぜひまたやってほしい。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。