昨日、X1.8クラスのフレアが出たようですね。
天気が悪かったので見れませんでした。
と言っても体調悪くて、天気が良かったとしても、見れませんでしたけど…。
で、今日の太陽はおとなしいフレアですね。
C4クラスだそうです。

今の太陽は、極小期と呼ばれる不活発な時期なっているそうですが、たまに大きなフレアが出ますね。
極小期の為、これから数十年後には長期的な寒冷期が来るとか…。
では(^O^)/
天気が悪かったので見れませんでした。
と言っても体調悪くて、天気が良かったとしても、見れませんでしたけど…。
で、今日の太陽はおとなしいフレアですね。
C4クラスだそうです。

今の太陽は、極小期と呼ばれる不活発な時期なっているそうですが、たまに大きなフレアが出ますね。
極小期の為、これから数十年後には長期的な寒冷期が来るとか…。
では(^O^)/
太陽撮ってる割に最新情報に疎くて・・・(苦笑)。
layout3さんの黒点画像、レベル補正すればぐっとよくなると思いますよ。
私も以前は撮りっぱなしでしたが、レベル補正で明るさとコントラストが良くなる事に気がつきました。
こんばんは!
私の本命はお月様なのですが、金環日食の時に買ったNDフィルターを全く使用しないと、奥様に怒られそうで…。
当時、ブームで高値でした。
太陽写真のレベル調整ですね!
次回やってみます!!
本当にいつもありがとうございます!!!
m(_ _)m
月が見えなくても太陽がありますね。
極小期、これから数十年後には長期的な寒冷期が来るとか、本当ですか年寄りには寒さはこたえます。GPV黒くなりそうだけど寒そうですね、がんばります。
こんばんは!
私は基本お月様ですが、太陽の写真も休日限定で撮影しています。
たまに黒点が無いとガッカリしちゃったり…。
何十年か先に、寒冷期になって、食糧難になるとか、いろいろとコメントが出てますね。
まぁ、その時が来ないことを祈ります!