goo blog サービス終了のお知らせ 

out of curiosity

blog ってどんなものだろ?
そんな好奇心から衝動的に作りました。

菅沼にてカヌー

2013年08月17日 00時08分13秒 | お山のツアー
    
2013年8月10日(土)

 群馬県の丸沼高原のふもと、というのかな? 菅沼でカヌーをやってきました。 カテゴリーが「栃木県」になっているのは栃木県から行ったから、みたいなことで許して下さい。w
 金精峠を越え湯元温泉からわずか20分くらいの所なんですよ。 菅沼キャンプ場で行われているのですが、主催しているのはグランボレパラグライダースクールさん。

 もともと菅沼は私有地のため、普段はカヌー体験はできません。 この時期限定なんですよ! 申し訳ありませんが今回のカヌー体験も8月18日(日)までなんです。

 けど、どんなものか見てみてください~。

 上写真、まずはセイフティートークからパドルの扱い方等の説明。 そして岸に近い所でしばらく練習です。

    

 慣れた所で湖の奥に向かってレッツゴーッ!! 基本二人乗りのタンデムで乗船するようですが、無理のない限り希望に沿ってくれるようです。 今回私たちは一人で乗りました。 小さなお子さんが二人お父さん、お母さんと一緒に乗っていましたが、上手にこいでいましたよ。 そして小学校高学年くらいの女の子かな。 お姉さんは一人でのっていましたが、全コース完走していました!

    

 菅沼はひとつの湖がくびれによって、3つの湖が連なったようになっています。 それぞれの部分で特徴がありますが、特にいちばん奥の部分に行くと金精道路から離れとても静かになります。 聞こえるのはパドルを漕ぐ音と小鳥たちのさえずりのみ。 私たちが行った時にはあちこちの岸辺からコマドリの声が聞こえました。

    

 また、菅沼は本州で一番透明度の高い湖とも言われています。 この日は雲が多く風もあったためベストな状態ではないのですが、それでもこの色!

    

 カヌーをこいでいながら、泳ぐ魚が見えたりするそうですよ。

    

 広く誰もいない湖を横切っていちばん奥にある岸辺へと向かいます。 そこでおやつ休憩をして、再び漕ぎだした後は幻の滝を見に行きました。 右の写真がそうですよ。 上陸して滝からの水を飲んだり遊んだりしましたが、幻の滝なので写真はここまで。w
 幻と呼ばれるだけあり、実は滝が落ちていない日もあるのだそうです。 私たちはラッキーでした!

    
右写真 by 山狸さん

 帰りはさすがに腕や肩がきつくなりました。 足で山を登るのも大変ですが、腕で水上を移動するのも大変だと感じました。w けれど美しい森と湖の中、リフレッシュできました~!

 服装は一応山歩き用の速乾性のある上下を着ていましたが、濡れると寒くなりそうだったのでレインウェアのパンツは履いていました。 レインウェアのジャケットは着ませんでしたが、皆さん寒さ対策と日よけ対策で長袖の物を着ていましたね。
 この日は曇りでも寒いことは無かったのですが、菅沼は標高約1700mにありますので、用心はした方が良いでしょう。 
 足元は濡れても良いアクアシューズがベストです。 サンダルだとカヌーに乗り降りする時に足から外れてしまいそうで心配です。

 ということで、今週末を逃すとまた来年、という話なのですが。 楽しかったです。w




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 星空 @ 戦場ヶ原 | トップ | ぶくろ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chikoやん)
2013-08-19 00:40:38
菅沼レポ。待ってました~。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
菅沼って言ったら、大昔。当時の彼氏と
おデートした思いだが…。きゃはっっ。

まぁ、それはいい。(汗)

それにしてもきれいな水の色ですねぇ。
光の屈折が…とか、
周りの景色の色が。。。とか。
そんなことは置いておいて、水面ギリギリのところを
カヌーですいーーーっっと進んで、辺りを見渡したら
普段とは違う視点から景色を楽しめそうですねっ。

来年もやるかなぁ。
あっ、私。箸より重いものは持てないけどさっ。
返信する
chikoやんさん (Layla)
2013-08-20 00:36:38
>まぁ、それはいい。(汗)
いや、そこをもっと詳しく!www

足を使ったら、腕も使った方がいいと思うよ。
全身運動。w

来年もやると思います!
グランポレさん、チェックしていてください!

>箸より重いものは持てないけどさっ。
あなた。 
ご飯一式持って山で一泊してきたでしょ。(;´・ω・)イイナ
返信する

コメントを投稿

お山のツアー」カテゴリの最新記事