Antiqueing
またまた、アンティーキングしてきました。
アンティーキング King Queenの方じゃなくて、
ing形の意味で、アンティーク好きな人がテキトーにつけた言い方だそう
最近 一緒に巡っているアンティーキング友が教えてくれました。
面白いデスね~~
アンティーク、ビンテージ ジャンク、レトロ、・・・・
(以前のブログにもアップしたのですが、)
Antique もともとフランス語で骨董と言う意味。
そして、アメリカが1934年に 100年を経過した手工芸品・工芸品・美術品
と説いたとされてます。
ヴィンテージやジャンクの使い分けも、実は明確ではなく、
一般的にヴィンテージというと、1950年代~70年代のアイテムが多く
ジャンクの場合、多少難点のあるものを差すことが多いみたい。
いろいろ、アンティーク巡りをしているけれど、
やはり、なぜが、心が和む感がいつもどこかにある。
なぜだろう~~~~



これ、面白いの、ガス官の電気
これは、アンティーク? なに?

最近、気になる、小さなカップ
エスプレッソ飲むのにも 小さいっ
この、オウムがちょこんと、乗ってるの可愛い



あと、家具、ミシンとか 妙に気になる

上の、イスは 学校で使ってたのみたい
テーブルが付いてて、メチャ、可愛い~~~
例えば家具の場合は サザビーとか、オークションで扱われるような
アンティーク品は、「本物の」を意味する、Genuine(ジェヌイン)を付け
呼ばれています。
ん~~~、そこまで お高くては、ま~~雲の上ですが
私なりに、私アンティークは収集家のお高いものより、
ずーっと昔から、大事に受け継がれてきたものっていう感じが
私アンティークの好きなところかなぁ~~
余談で、
ジャンクと区別するのに、状態の良いものはコレクタブルと呼ぶこともあるみたい。
で、レトロ は 通常、特定な時代に関係なく、懐古趣味のことを言うらしい~~。
ペットランキングへ
人気ブログランキングへ
またまた、アンティーキングしてきました。
アンティーキング King Queenの方じゃなくて、
ing形の意味で、アンティーク好きな人がテキトーにつけた言い方だそう

最近 一緒に巡っているアンティーキング友が教えてくれました。
面白いデスね~~

アンティーク、ビンテージ ジャンク、レトロ、・・・・
(以前のブログにもアップしたのですが、)
Antique もともとフランス語で骨董と言う意味。
そして、アメリカが1934年に 100年を経過した手工芸品・工芸品・美術品
と説いたとされてます。
ヴィンテージやジャンクの使い分けも、実は明確ではなく、
一般的にヴィンテージというと、1950年代~70年代のアイテムが多く
ジャンクの場合、多少難点のあるものを差すことが多いみたい。
いろいろ、アンティーク巡りをしているけれど、
やはり、なぜが、心が和む感がいつもどこかにある。
なぜだろう~~~~




これ、面白いの、ガス官の電気
これは、アンティーク? なに?



最近、気になる、小さなカップ
エスプレッソ飲むのにも 小さいっ
この、オウムがちょこんと、乗ってるの可愛い




あと、家具、ミシンとか 妙に気になる


上の、イスは 学校で使ってたのみたい
テーブルが付いてて、メチャ、可愛い~~~

例えば家具の場合は サザビーとか、オークションで扱われるような
アンティーク品は、「本物の」を意味する、Genuine(ジェヌイン)を付け
呼ばれています。
ん~~~、そこまで お高くては、ま~~雲の上ですが

私なりに、私アンティークは収集家のお高いものより、
ずーっと昔から、大事に受け継がれてきたものっていう感じが
私アンティークの好きなところかなぁ~~

余談で、
ジャンクと区別するのに、状態の良いものはコレクタブルと呼ぶこともあるみたい。
で、レトロ は 通常、特定な時代に関係なく、懐古趣味のことを言うらしい~~。
人気ブログランキングへ
カップ。。。 素敵なカップですね♪
このカップ そんなに小さいのですか?
こんなカップで コーヒー飲んでみたいです
ミシン。。。足踏みミシンですね!
小学校の頃 学校に有りました
上手く足で無目無くて 上手に縫えなかったなぁ~。。。
ミシン、学校にあったのですねぇ~
じゃあ、懐かしいですよねん。昔よく行ったイタリアンで、この黒い足のミシン台を使ったテーブルばかりおいてあるお店があったんですよ~~~♪
この足踏みミシン、子供の頃家にあったなあ。
数年前に亡くなったおばあちゃんのお家にもあって、
いる?って聞かれたんだけれど、嵩張るので結局処分してしまいました。
え~~~もったいなかったですねぇ~
私がいただきたかったくらいですぅ。
つかえないけど家にあるにゃ
物置台になってるにゃ
足の色は何色ですか?
黒だったら最高
苦手なんです、大事にしてきた想いみたいな
のがあるような気がして。。。
オカルト 見過ぎかもね
大量生産のお洋服とのリサイクルとは
違うじゃないですか~
あまり手を出さない分野で よくわかりませんが
すてきなのが見つかるといいですね
その人の、なんとういか、手放したくない怨念みたいな
かんじ とか・・・じゃないですか?