運行管理者のつぶやき

運行管理者のたわいのない話です。

考えてみたら…

2017年08月03日 07時01分57秒 | 手話のことならこちらへ!
私達も、健聴者は「言葉」を、ろう者は「手話」を、自然のままに受け入れながら
身に着けていったんですね、決して覚えようとしなかったはず。

常にろう者と、話しなくとも触れ合えていれば、いつか身につくようになりますよ。
時間は誰だってかかりますから。

私も3歳で手話をしていた記憶が、今でもあります。
と、いうことは生まれてから3年かかったということですね(笑)


>Unknown (もも)
2017-08-02 07:21:13
いつもコメント
有難うございます。

実は最近、手話学習について
少し【限界】を感じてました。
ま、勝手に自分がつくったものですが…

「何も、身構えなくても~」
…ですか、参考になりました(^^)v

また新たな気持ちで
学習に望めそうです。

遠い昔の話…(ももさんへ)

2017年08月02日 00時41分11秒 | 手話のことならこちらへ!
>最近、分かった事があります。

>誰かの手話での会話を
>ボ~と見てると
>不思議に読取れたりします(◎-◎;)



私が、中坊だったころの話です。聾学校にいました。
ある日、クラスに新入生が来ました。大人しい男の子でした。
しかし、その子は訳ありでした。
聴覚は小さいころ失っていたが、ご両親が普通の学校へ行かせたそうです。
結局というか、周りの子と馴染めなくて、聾学校へ編入してきたのでした。
手話も知らないようで、普段は身内とは口話、筆談、ジェスチャーでやっていたと。

私達は、どう接していいかわからなくて…。

その時、先生が…。

その先生は中途難聴で、私達とは普段は手話でコミュニケーションをとっていました。
当時の聾学校は、一部の頭のお固い?先生たちによって、校内での手話は禁止されていました。
が、その先生とは手話が使えるので、私たちは思い切り手話していたものでした。

その先生がいうには…

「あまり考えなくても、普通に手話でやっていいんだよ」

そう言われても、私達は通じるだろうかと、不安でした。

半年ほど過ぎて…

その子は全く知らなかった手話をすっかり、身につけてしまっていました。
私達も、その子がいつの間にかに手話ができていたのに気付かなかったほど、自然に会話できていました。

何も身構えなくても、人間は…どうにかなる、習得できるようにもなっているんだなと、その時は子供心にそう思いました。


モモさんの【誰かの手話での会話をボ~と見てると不思議に読取れたりします(◎-◎;)】

この「不思議」なことについて、この話がヒントになればと思います(^^)


>Unknown (もも)
2017-08-01 08:02:16
あ、そうか!
最後の部分が足りなかったですね。

また、チャレンジさせて下さい。

「手話➡文・言葉」
を、読取り通訳と解釈するなら

やはり難しいのは、読取り通訳でしょう。

「私、手話表現は出来るんだけど
読取りはホント苦手!」

と、言う人達がいますが
違うとおもいます。

表現は、ろうの人が必死?に
読取ってくれてると思うので(笑)

実際、目の前で「鈴」「カ」「バイク」
などと出てきても、とても
「鈴鹿8時間耐久レース」などと
頭に浮かばなかったでしょうね(汗)

最近、分かった事があります。

誰かの手話での会話を
ボ~と見てると
不思議に読取れたりします(◎-◎;)

我々、手話学習者は
この「ボ~」が苦手なようです(苦笑)

さすが!

2017年07月31日 23時19分02秒 | 手話のことならこちらへ!
通訳者の卵だけにあって、お見事です!

しかも、「鈴」と「カ」と「バイク」でバイクのレースだと理解するあたり、並々ならぬものを感じましたよ!
世間の話題にも強ければ、鬼に金棒です。

ただ、欲を言えば…Bの「暑い」「8時間」「ずっと」も変換(通訳)して「暑い中8時間もずっと…すごいな」にしてもよかったかなと(^_^;)
でも、ももさんが手話としっかり向き合っていることが伺えて、私としてはうれしい限りです。

>「物事の背景を掴むことはとても大切。知らなきゃ、通訳なんて出来ませんよね(笑)」
たしかにその通りだと思います。

通訳ですが、「手話→文・言葉」と「文・言葉→手話」、どちらが難しいでしょうか?





>アンサーのまえに
私、レースのことあまりわからなくて…
【鈴鹿8時間耐久レース】
と、させて頂きます。

A「昨日さ、遅くまで
【鈴鹿8時間耐久レース】のビデオ見てたんだけど、やっぱスゴいね!
お蔭で、寝不足だわ…
今日、仕事早退してもいい?(笑)」

B「そうそう、あれスゴかったね!
最後まで、目が離せないから!」

こんなカンジで、どうですか?(汗)

者養成(講座)でも講師から
「物事の背景を掴むことはとても大切。
知らなきゃ、通訳なんて出来ませんよね(笑)」


今後も、御指南
よろしくお願い致します(苦笑)

早速の…

2017年07月31日 21時00分33秒 | 手話のことならこちらへ!
ももさん、早速のうんちくありがとうございました。
参考になりました。

こういう知識がおありになるのは…ももさんは教育関係の方ですか?


プロレスのレフェリー…どうみてもいい年なのに、ピンフォール(3カウント)がめっちゃ遅いと感じるのは…私だけ?!


では、私からの出題です!ももさんの、現在のスキルを試してみたくなりましたので…(笑)

ある男性Aが、友人Bに話しているところです。
A:「昨日」「夜」「遅い」「まで」「私」「ビデオ」「鈴」「(指文字の『カ』)」「8時間」「(バイクに乗る仕草)」「みる」「(表情は『おおっ』、手話で掌で胸をさすっている)」「今日」「眠い」「仕事」「休み」「(好きの手話)」

B:「(手話で『同じ』を繰り返す)」「(見る動作を繰り返す)」「最後」「感動」「暑い」「8時間」「ずっと」「すごい」

このように、「」の中は手話の単語もしくは動作が入っています。
これを通訳して文に、それも健常者が普通に会話するような文に変換してみてください。

さあ!どうぞ!(笑)




Unknown (もも)
2017-07-31 18:26:44
ランクルさん、お久しぶりです!
そして、お招き頂き
ありがとうございます。

いつも、手話を教えてもらっている代わりに
今回は、私し【もも】がランクルさんの質問に
お答えしましょう(笑)

ある大学の教授が
こんな実験をしたそうです。

①10歳前後の子ども
②20歳から40歳の成人
③70歳以上の高齢者

の、人達に次のことをやって下さい
と、いいました。

「頭のなかで、【10秒】数えて下さい。
10秒経ったら、手を上げて下さい。

結果はわかりますね(笑)
70歳以上の高齢者が
圧倒的に「ハイ!」
って、早かったそうです。

それだけ、高齢になるにつれて
時間のすすみかたが早いのだろうと…(汗)

「言っておくけどな、30台より40台。
さらに、50台なんてあっとゆー間やで!」

先輩オジさん達の、お言葉
満更、ウソじゃなかったんですね(汗)