舞蛙堂本舗リターンズ!~スタジオMダンスアカデミーblog

ダンス(フラ・ベリーダンス他)と読書と旅行とカエル三昧の日々を綴る徒然日記。

美食礼讃な毎日

2005-12-26 22:38:58 | 美食礼讃
こんばんは

さて、既存のコーナーも満足に書いてないにもかかわらず、懲りずに新カテゴリーを増やしてしまいました。
その名も「美食礼讃」。日々美味しいものにばっかり喜んでる私らしいネーミングといえましょう。
ああ、谷崎潤一郎先生、こんなタイトルつけちゃってごめんなさい。でも、あなたの作品が好きなのです。

私は食べる事と眠る事が本当に好きですが、寝るのはわりかしどこでもオーライ(※注:10年ほど前、ハワイはアラモアナセンターのベンチで家族を待っているうちに大口あけて寝入ってしまい、心配する人に包囲されて救急車を呼ばれていても一切気付かなかった強者っす)

一方、食べるものは何でもいいって訳じゃありません。量か質なら断然質をとります(そ…そりゃ、美味しいものがたくさんあったら一番いいけどサ)

というわけで、このカテゴリーでは日々の美食生活(だから太るんじゃ、という話はひと先ず置いといてっ)の中から、とっておきのお気に入りをご紹介します。話題がローカルに偏る事もあるかと思いますが、何かの参考にできることを書ければと思ってをります

Mele Kalikimaka...もあとわずか

2005-12-25 23:54:50 | 徒然話
いよいよ今年のクリスマスもあとわずか
クリスマスは私にとって大好きな行事のひとつです
大学のクリスマス礼拝に参加するのも好きだったなぁ。
クリスマス飾りの色彩も綺麗で可愛くてゴージャスでいいですな
しかし母は、トナカイを溺愛しているためこの時期を愛しているようです。
私達はトナカイ母とカエル娘の親子なのです。便宜上ふだんは人間の皮をかぶっていますけど。

というわけで、カエル娘こと私のお気に入りの帽子がコチラ
あ、画像が寝てる。まぁいいや。
お揃いのミトンもあるけど、舌がついててむしろヘビっぽい…

フラ話

2005-12-25 01:08:37 | ダンス話&スタジオM
そういえば、フラの話は何度かしたけれど私自身とフラの関わりを喋ったことがないぞと気付きまして個人的フラ話です。



で、普通ならここで「フラとの出会い」なんて話をするべきなんですが、ごめんなさい。覚えてないんです。
というのは、母がフラを始めたのは私が生まれる10年以上前でしたから、私は生まれ次第自分の意志とは無関係にフラを始めました。

私は当時かなり運動嫌いの子供でした。なにしろ、幼稚園に行っても外で遊ぶ園児たちをしり目に一人読書やおえかきをする方が楽しかったくらいですので、ダンスをしなきゃならない家に生まれた事を嘆き悲しむ日々でした

その後、小学校に上がった辺りからダンスの楽しさに目覚めていったのですが、その一方であいかわらず本を読むのは好きで、とくに「ことば」に異常な興味を持っていることに気付きました。もちろん、スペイン語とかアラビア語などの外国語も大好きで、コーフンしながら勉強したものです(出た言語フェチ)


となると。(よーやっとここで本題です)よく考えたらフラはダンスであると同時に、ハワイ語も必要な特殊な踊り。これぞまさしく言語フェチの私にピッタリな踊りじゃないですか
なんて、よく考えなくたって分かりそうなものですが、灯台もと暗し。青い鳥はこんなとこにいたのね、と遅ればせながら気付いたあとは、ハワイ語はもちろんハワイの神話や歴史も夢中になって勉強しております。

学ぶ事がたくさんあって、「なんて薄っぺらいんだ私の知識」と愕然とする事も多々ありますが、それだけ奥の深いことを勉強するのってほんとに楽しいですよね
本を開いたりハワイ語の授業を受けたりすると、毎回のように新しい発見があって幸せをかみしめられます。とくに言語フェチの私としては、ハワイ語独特の文法を教えてもらうたびにコーフン

でも、学べば学ぶほど「知識だけじゃあ素敵なダンスにはならないんだなぁ」と実感させられるのも面白いですね。もちろん知識は大前提として必要なんだけれども。たくわえた知識を活かして観ている人に喜んでもらえるフラを踊るためには、やっぱりダンスの技術も必要な訳です。

しかも、「美しいフラ」というのは何かの技ができるようになればOKというものではないからこれが難しい。器用で順番を覚えるのが速く、レパートリーを沢山持ってる人が上手いかといったら、全然そうではないのです。だから、まず上手いフラがどういうものか見る目を養うだけで結構な時間がかかりますね。


…なんて、フラについて色々勉強したり考えたりしているうちに頭の中が満杯になってしまったので、大学の卒論で発散する事にしました。
私はもちろん言語フェチらしく言語文化学科に入ったのですが、東京女子大にはフラ専門の先生がいらっしゃいません。にもかかわらず、寛大な先生がゼミで書いても良いとおっしゃって私を拾ってくださって、この前代未聞(?)の卒論が実現したのでした。
どうやらというかやっぱりというか私の卒論がよほど奇異だったのか、学科の助手の方まで私の顔を見ただけで「あぁ、あなたフラの卒論よね」とシッカリ覚えてくださいました

いざ卒論にまとめるとなるともの凄く難儀しましたし、そもそも合格するかどうかも分からないのですが、私としてはフラについて思う存分書く事が出来たので、とても楽しい卒論でした

2005-12-24 23:46:01 | カエル偏愛
…と言っても私の弟じゃござんせん
渋谷の東急ハンズで見つけた、相棒「かえるちゃん」の弟です。
実はこの人、携帯カバーなのですが、これを耳許に持って来て喋っている様はおそろしくインパクトが強いと見え、目撃した人は何か突っ込まずにはいられない模様です。
ちなみに着信音もカエルの鳴き声(3~4種類常備)です。でも、たまに某ギター侍の声で「切腹~ッ!!」と叫ぶ事もあり、そんな時は「お、また弟が切腹しとる」と物騒きわまりない事をつぶやく訳です。

踊り納め!!

2005-12-24 23:32:25 | ダンス話&スタジオM
今日クリスマスイヴは踊りおさめレッスン4本立てでした。
午後最初のクラスは、クリスマスイヴだからか本番用ドレスの人が大量発生
午前中に出演したイベントからそのまま駆け付けた生徒さんまでいて、彼女はレイも髪飾りもフル装備
かく言う私も、ちょっと色彩がクリスマスなレフア柄ワンピース(写真)を着て、ミニリース&ツリーのヘアゴムを装着しクリスマスモード
ただ右側のツリーに関しては、私の髪で揺れていてもみんな色からカエルと思い込んでしまったようで、「え、カエルじゃなかったの?」とかばっかり言われました

Mele Kalikimaka!

2005-12-24 20:55:54 | 徒然話
うう、昨夜は年賀状書きに忙殺されて、全然更新できませんでした
宛名まで印刷し終わったらもう明け方。
思い返せば今までの人生、定期テストも入試も発表会準備も大学のレポートもこないだの卒論も全~~部、前日に必死こいて取り繕ってまいりましたっけ。

あ、「メレカリキマカ」はハワイ語で "Merry Christmas" のことです。
こうして並べると英語の音をハワイ語に持って来たことが推察できますが、日本語の「メリークリスマス」の音ともだいぶ違ってて面白いですね。
特に、英語では子音のみだった部分にどんな母音を入れるかの法則とか、日本語とハワイ語を比べるとすごく楽しそう…(←言語フェチ魔人降臨)
こんどハワイ語の先生に訊いてみようっと

夏の思い出(5)

2005-12-23 00:23:19 | カエル偏愛
最後にうちの玄関を訪れてくれたのがこのグレイの子です。
すでに秋の気配が漂いはじめた頃のことで、他の人たちの姿は殆ど見られなくなっていましたので、この子を見ることでとっても癒されました
カエルの身にはこたえるだろうというくらい寒くなって来ても、角に小さくうずくまってしのいでおりました。
しかし、ついに10月29日(土)、この子はいつも壁の上の方にいたのに突然下の方に降りて来て我々に挨拶したと思ったら、その日の深夜には姿を消してしまいました。

毎年冬眠しにいくカエルたちを見送るのは悲しいですね
ゆっくり眠って、来年もまた来て欲しいものです

夏の思い出(4)

2005-12-23 00:08:31 | カエル偏愛
いやぁ~今日は寒い一日でしたね
こんな日は、冬眠中のカエルたちはどうしているのかしら。
噂では、食・住環境が整っていれば必ずしも冬眠しないという説も。
先日来た「かえる友の会」会報にも、食堂の神棚に住みついて冬期も元気に活動しているカエルの話が載っていました。
うちに来てくれたカエルたちにも、なんとか快適な冬の住処を提供したいものです

というわけで、夏場に来てくれた住人のひとり「ひかりちゃん」を紹介します。
ピカピカ光る身体とゴールドのアイシャドウのようなおめめがたまりません
玄関ドアを好み、生徒さんが盛んに出入りしても動じず座っていました。

そしてもうひとつ

2005-12-22 03:11:03 | ダンス話&スタジオM
実はもう一つ、一番新しいダンスがあります。
それが写真の「ボリウッド」です

ボリウッドはインド映画のミュージカルシーンで踊られるダンスですね。
服装は、ちょうど映画『ハリポタ』4作目の舞踏会シーンでパチル姉妹が着ていたようなドレスです。スカートの分量はもっと多いですが。
実はフラと同じく歌詞の意味を動きであらわすダンスです。だから、歌詞と振り付けを照らし合わせると面白い
しかもなんだかフラより動きがブリブリに可愛いのです
多分実物を日本で見る機会はまだ少ないのではないかと。私達も、公開したのは今年の春が初めてでした。
来年4月の宇都宮でのイベントでは新曲を披露します

ちなみに、これと前の記事の写真を撮ってくださった方は生徒さんの旦那様です。プロのカメラマンではないにも関わらず、ほとんどプロ級の腕前
許可を頂くことができれば、他にもたくさん公開したい写真があります

こんなダンスやってます。

2005-12-22 02:46:24 | ダンス話&スタジオM
母がいろんなダンスをやってきた関係上、わがスタジオでも色々なダンスをやってます。

というわけで、写真はほんとにいろんなジャンルの人が混ざってる発表会フィナーレの模様です。
細かくて分かりづらいですが紫はベリーダンスの衣装ですね。
最前列には親子とか姉妹とかで出演した生徒さんが並んでいますが、必ずしもファミリーが同じクラスに所属している訳じゃないので、お母さんがアウアナのドレスを着て、その娘さんがベリーダンス、そのまた娘さんがカヒコの衣装で並んでたりします

そんなわけで、このスタジオでやってるダンスをご紹介です。


フラ
言わずと知れたハワイの踊りですね。
今でこそ日本でもメジャーになりましたが、私が小さかった20年前はほんとに誰もしらなくて、よく某スペイン舞踊とまちがえられたりしたものです
当時はレイなども手に入りにくかったので、ハワイで買って来られない物は自作したりしてました。
それが今や生徒さんの大多数はフラダンサーなのですから、時代は移ろうものよのぅ(遠い目)
この踊りの面白いところは、ダンスなのにも関わらずハワイ語とかハワイ文化の知識が要る事ですね。
かといって、ダンスですから知識だけでは素敵な踊りにはならないし…
そう考えると、最初こそわりかしとっつきやすいのですが、極めようとすると奥が深くて難しいダンスかもしれません。



ベリーダンス
アラブ発祥の民族舞踊です。もっとも、アメリカに渡って独自の発展を遂げており、アメリカのベリーダンスはエジプトやトルコのそれとだいぶちがう姿になってます(厳密にはエジプトとトルコでも全然違うのですが)。
ベリーダンスは、5年くらい前(高校時代)に所さんの「笑ってコラえて!」の方々が取材に来てくれました。
当時アメリカでブームが始まったトライバルダンスというジャンルに傾倒していたので、一般的なベリーダンスではなく、『キングダム・オブ・ヘヴン』のシビラ王女みたいなカッコウで踊りました。
こんな風に、所謂ベリーダンスじゃないダンスもたまにやりますので、ウチでは「オリエンタルダンス」という名称が一般的です。
生徒さんに人気が高いのはジプシーダンスでしょうか。これまた某スペイン舞踊とよく混同されますが、靴は履かず、アレよりもっと派手にスカートを振るのが特徴。
スカートをばさばさ振るのがかなりストレス解消になります

ブログランキング参加してみました。クリックして頂けると幸甚の至りです。