長らくご無沙汰しました。年度初めはいろいろと行事が多くて大変でした。
今しばらく忙しい日々は続きそうです。

今週は『麺匠 独眼流』でイベントがあると聞いて、昨日に訪れています。

サンマラーメンは1年半ほど前にも限定食で出されています。当時は炙ったサンマ切り身とつみれが入ったラーメンでした。
醤油の酸味の効いたラーメンだったことを覚えています。

今回は東北応援イベントと銘打って、岩手大船渡の『碁石海岸レストハウス』で出されているサンマラーメンのインスパイアだそうです。

ミリン干し系の焼きサンマは頭からかぶりつけるぐらいの感じで、美味しかったです。
サンマ節と煮干し系のスープはざく切り玉ねぎとの相性もよく、完スぺでした。
さて、スタホの話題に移りたいと思います。
勝ち継承配合の確認も今回のシリーズで最後にしたいと思います。
2015年5月より2016年2月までのデータになりますが、この間の馬券ペイは86でした。
2015年夏~冬頃にかけては酷い配合結果に感じていましたが、今回のデータ全体で俯瞰してみるとそんなに悪い感じではないことがわかりました。
最近の馬券ペイは86→100→84→92→86→88と毎週猫の目のようにコロコロと変更になり、検証どころではなくなりましたので馬主など判断のしようがありません。
しかしながら、新しいペイでプレイできるのは新鮮味もありますので、自分的には悪い気持ちはしていないのも事実です。未だに経験していなかったペイ88も先週までの還元率で初めて経験することができました。今週は一体どんなペイになっているのでしょうか。
とりあえず2回に分けてお送り致します。(ペイ86の60切り)
<サンプル1>
初代:オール9.7⑥→秋華16.9③→オール4.7①
初代:京王14.0④→同6.9⑥→オール6.8⑦→東海7.3①
⇒2代:金鯱7.7⑤
<サンプル2>
初代:ダービー11.9①
2代:HJ7.1①
⇒3代:京王5.7⑩
<サンプル3>
初代:京王10.2⑤→ステイ6.8⑤→AJCC6.9①
初代:セントウ7.9②→秋華6.0②
⇒2代:毎日5.8④
<サンプル4>
2代:目黒5.0②→毎日5.5⑧→金鯱5.6⑦→オール5.3①
3代:ア共5.3①
⇒4代:スワン5.7⑦
<サンプル5>
初代:東海8.9④→日新5.4⑥→阪大6.8⑧→金鯱6.2①
初代:中山記7.4⑧→日経7.7⑩→京王7.3⑤→セントウ6.9①
⇒2代:京都新3.9①
<サンプル6>
2代:京都新4.5④→セントラ4.1②→京大5.2②
3代:セントラ4.6⑥→日新5.3⑤→阪大6.2①
⇒4代:日経5.8⑤
<サンプル7>
6代:京大7.7⑧→京王6.6⑨→京大6.7⑦→阪神C6.5①
4代:セントラ4.6②→京大5.1⑥→武蔵3.7①
⇒7代:セントラ3.5④
<サンプル8>
初代:毎日8.6⑨→阪神C8.7④→日新5.3③→京記5.4①
初代:東海10.1⑥→セントラ4.4②→毎日5.7①
⇒2代:セントラ4.0①
<サンプル9>
初代:大阪8.1⑦→京王6.8⑨→京大7.1⑪→HJ8.5①
2代:HJ8.9③→阪神C6.7③→大阪5.3①
⇒3代:京大6.1③
<サンプル10>
2代:京大8.1④→マイラ6.9③→京大5.4②→マイラ4.0①
初代:マイラ7.2④→日新6.0①
⇒3代:京大6.1③
<サンプル11>
2代:セントラ4.4④→阪神C7.1③→京金3.4①→平安3.2③
4代:平安6.0③→シルク4.2④→シルク5.0①
⇒5代:京大5.3⑤
<サンプル12>
2代:日新5.5②→日経5.7①
4代:中日記7.0①
⇒5代:京大5.3④
<サンプル13>
2代:セントラ4.5②→京王5.3①
5代:平安5.5③→アンタ4.4④→エプソム4.3③
⇒6代:京大5.0⑤
<サンプル14>
3代:毎日6.9②→中日3.5①
4代:富士5.6③→中日4.0①
⇒5代:弥生3.9②
<サンプル15>
初代:オール7.3①
初代:セントラ8.3④→ア共6.1⑦→AJ6.7①
⇒2代:東海6.0⑧
<サンプル16>
初代:中山記7.4⑧→マイラ7.5③→京王5.8②
初代:日経7.7④→大阪6.9④→日新5.2①
⇒2代:大阪7.0⑥
<サンプル17>
初代:阪大7.4⑦→マイラ47.6①
初代:阪大7.6⑩→マイラ7.1①
⇒2代:大阪5.8②
<サンプル18>
初代:毎日7.4⑤→スワン6.9①
2代:目黒5.7②→セントラ3.6①
⇒3代:毎日5.3②
<サンプル19>
初代:京都記7.6⑥→大阪7.4④→京都記6.7②→日経4.6①
2代:目黒5.0①
⇒3代:毎日5.7①
<サンプル20>
5代:目黒4.6③→毎日5.1②
4代:京都記7.8①
⇒6代:京大5.5③
<サンプル21>
3代:中山記7.2⑦→大阪6.9⑥→京王6.7④→阪大5.9①
初代:中山記7.5③→阪大6.8⑦→京王5.9②→東海4.3②
⇒4代:大阪5.9⑨
<サンプル22>
2代:青葉5.1①
初代:セントウ7.2②→京大5.3①
⇒3代:京都新3.6②
<サンプル23>
初代:セントウ7.9④→同6.5⑥→ア共5.8①
初代:阪C7.2②→HJ5.0①
⇒2代:京都新3.5③
<サンプル24>
2代:ステイ6.5④→大阪5.7③→阪C4.7③→京王3.8①
初代:セントウ7.9⑤→京王6.6④→セントウ6.1②→ア共4.3②
⇒3代:京都新3.4③
<サンプル25>
5代:中山記6.2①
3代:アーリ4.1⑥→弥生4.3③→桜4.0①
⇒6代:京都新3.7④
<サンプル26>
初代:セントウ7.6②→同6.0②→京金2.2①
初代:中京6.1①
⇒2代:神戸4.3④
<サンプル27>
初代:平安8.6②→ダービー卿5.4①
2代:アーリ4.7④→スプリ4.8③→オークス4.6⑤→セントラ3.4①
⇒3代:青葉4.0⑤
<サンプル28>
2代:プロキ8.2⑥→富士7.4①
2代:弥生4.5①→オークス4.7③→神戸2.5①
⇒3代:セントウ6.4⑩
<サンプル29>
初代:大阪8.4⑧→セントウ7.1⑤→平安6.8②→エプソム4.2②
初代:平安8.6③→アンタ7.3⑥→同6.2①
⇒2代:セントウ6.0③
<サンプル30>
初代:プロキ7.8④→平安12.5③→プロキ5.6④→平安5.8①
初代:京金5.4①
⇒2代:セントウ6.0②
次回は残りを行きたいと思います。
今しばらく忙しい日々は続きそうです。

今週は『麺匠 独眼流』でイベントがあると聞いて、昨日に訪れています。

サンマラーメンは1年半ほど前にも限定食で出されています。当時は炙ったサンマ切り身とつみれが入ったラーメンでした。
醤油の酸味の効いたラーメンだったことを覚えています。

今回は東北応援イベントと銘打って、岩手大船渡の『碁石海岸レストハウス』で出されているサンマラーメンのインスパイアだそうです。

ミリン干し系の焼きサンマは頭からかぶりつけるぐらいの感じで、美味しかったです。
サンマ節と煮干し系のスープはざく切り玉ねぎとの相性もよく、完スぺでした。
さて、スタホの話題に移りたいと思います。
勝ち継承配合の確認も今回のシリーズで最後にしたいと思います。
2015年5月より2016年2月までのデータになりますが、この間の馬券ペイは86でした。
2015年夏~冬頃にかけては酷い配合結果に感じていましたが、今回のデータ全体で俯瞰してみるとそんなに悪い感じではないことがわかりました。
最近の馬券ペイは86→100→84→92→86→88と毎週猫の目のようにコロコロと変更になり、検証どころではなくなりましたので馬主など判断のしようがありません。
しかしながら、新しいペイでプレイできるのは新鮮味もありますので、自分的には悪い気持ちはしていないのも事実です。未だに経験していなかったペイ88も先週までの還元率で初めて経験することができました。今週は一体どんなペイになっているのでしょうか。
とりあえず2回に分けてお送り致します。(ペイ86の60切り)
<サンプル1>
初代:オール9.7⑥→秋華16.9③→オール4.7①
初代:京王14.0④→同6.9⑥→オール6.8⑦→東海7.3①
⇒2代:金鯱7.7⑤
<サンプル2>
初代:ダービー11.9①
2代:HJ7.1①
⇒3代:京王5.7⑩
<サンプル3>
初代:京王10.2⑤→ステイ6.8⑤→AJCC6.9①
初代:セントウ7.9②→秋華6.0②
⇒2代:毎日5.8④
<サンプル4>
2代:目黒5.0②→毎日5.5⑧→金鯱5.6⑦→オール5.3①
3代:ア共5.3①
⇒4代:スワン5.7⑦
<サンプル5>
初代:東海8.9④→日新5.4⑥→阪大6.8⑧→金鯱6.2①
初代:中山記7.4⑧→日経7.7⑩→京王7.3⑤→セントウ6.9①
⇒2代:京都新3.9①
<サンプル6>
2代:京都新4.5④→セントラ4.1②→京大5.2②
3代:セントラ4.6⑥→日新5.3⑤→阪大6.2①
⇒4代:日経5.8⑤
<サンプル7>
6代:京大7.7⑧→京王6.6⑨→京大6.7⑦→阪神C6.5①
4代:セントラ4.6②→京大5.1⑥→武蔵3.7①
⇒7代:セントラ3.5④
<サンプル8>
初代:毎日8.6⑨→阪神C8.7④→日新5.3③→京記5.4①
初代:東海10.1⑥→セントラ4.4②→毎日5.7①
⇒2代:セントラ4.0①
<サンプル9>
初代:大阪8.1⑦→京王6.8⑨→京大7.1⑪→HJ8.5①
2代:HJ8.9③→阪神C6.7③→大阪5.3①
⇒3代:京大6.1③
<サンプル10>
2代:京大8.1④→マイラ6.9③→京大5.4②→マイラ4.0①
初代:マイラ7.2④→日新6.0①
⇒3代:京大6.1③
<サンプル11>
2代:セントラ4.4④→阪神C7.1③→京金3.4①→平安3.2③
4代:平安6.0③→シルク4.2④→シルク5.0①
⇒5代:京大5.3⑤
<サンプル12>
2代:日新5.5②→日経5.7①
4代:中日記7.0①
⇒5代:京大5.3④
<サンプル13>
2代:セントラ4.5②→京王5.3①
5代:平安5.5③→アンタ4.4④→エプソム4.3③
⇒6代:京大5.0⑤
<サンプル14>
3代:毎日6.9②→中日3.5①
4代:富士5.6③→中日4.0①
⇒5代:弥生3.9②
<サンプル15>
初代:オール7.3①
初代:セントラ8.3④→ア共6.1⑦→AJ6.7①
⇒2代:東海6.0⑧
<サンプル16>
初代:中山記7.4⑧→マイラ7.5③→京王5.8②
初代:日経7.7④→大阪6.9④→日新5.2①
⇒2代:大阪7.0⑥
<サンプル17>
初代:阪大7.4⑦→マイラ47.6①
初代:阪大7.6⑩→マイラ7.1①
⇒2代:大阪5.8②
<サンプル18>
初代:毎日7.4⑤→スワン6.9①
2代:目黒5.7②→セントラ3.6①
⇒3代:毎日5.3②
<サンプル19>
初代:京都記7.6⑥→大阪7.4④→京都記6.7②→日経4.6①
2代:目黒5.0①
⇒3代:毎日5.7①
<サンプル20>
5代:目黒4.6③→毎日5.1②
4代:京都記7.8①
⇒6代:京大5.5③
<サンプル21>
3代:中山記7.2⑦→大阪6.9⑥→京王6.7④→阪大5.9①
初代:中山記7.5③→阪大6.8⑦→京王5.9②→東海4.3②
⇒4代:大阪5.9⑨
<サンプル22>
2代:青葉5.1①
初代:セントウ7.2②→京大5.3①
⇒3代:京都新3.6②
<サンプル23>
初代:セントウ7.9④→同6.5⑥→ア共5.8①
初代:阪C7.2②→HJ5.0①
⇒2代:京都新3.5③
<サンプル24>
2代:ステイ6.5④→大阪5.7③→阪C4.7③→京王3.8①
初代:セントウ7.9⑤→京王6.6④→セントウ6.1②→ア共4.3②
⇒3代:京都新3.4③
<サンプル25>
5代:中山記6.2①
3代:アーリ4.1⑥→弥生4.3③→桜4.0①
⇒6代:京都新3.7④
<サンプル26>
初代:セントウ7.6②→同6.0②→京金2.2①
初代:中京6.1①
⇒2代:神戸4.3④
<サンプル27>
初代:平安8.6②→ダービー卿5.4①
2代:アーリ4.7④→スプリ4.8③→オークス4.6⑤→セントラ3.4①
⇒3代:青葉4.0⑤
<サンプル28>
2代:プロキ8.2⑥→富士7.4①
2代:弥生4.5①→オークス4.7③→神戸2.5①
⇒3代:セントウ6.4⑩
<サンプル29>
初代:大阪8.4⑧→セントウ7.1⑤→平安6.8②→エプソム4.2②
初代:平安8.6③→アンタ7.3⑥→同6.2①
⇒2代:セントウ6.0③
<サンプル30>
初代:プロキ7.8④→平安12.5③→プロキ5.6④→平安5.8①
初代:京金5.4①
⇒2代:セントウ6.0②
次回は残りを行きたいと思います。
準の馬は厳しい感じになってきていますね。
それでもまだ残り週がありますので、殿堂少しでも順位が上がるように頑張って下さい。
Maxの方は良い感じですね。さらに連勝を伸ばしてくれる可能性もあるところですから楽しみですね。
遅くなってしまいましたが少しだけ進めて来ましたので書き込みさせてもらいますね。
まずはP90準MAX馬からですが前走エリ女1.5①からです。
WTへ‥
相変わらず全サテ出走と悲しくなっちゃいます(笑)
P馬
38.3
33.7
17.7
15.7
自馬4.4倍
結果は上から
⑫
⑥
⑦
②
自馬⑧着‥
参りました‥
掲示板に程遠く‥
仕方なく中山大障害へ‥
中山大2.2②
準MAX馬はこの2走だけ進めて来ました。
残り17週です。
続いてP86尾花MAXです。
マイルCS1.5①
宝塚1.5①
JCD1.5②
天秋1.5①
前回は↑此処まででした。
WBCからが今回です。
WC4.7①
WT3.5①
なんとまた息を吹き返してくれました!
コレでWBC5勝目です!
まだ連勝してくれると良いのですが‥
また走らせたら書き込みさせてもらいますので宜しくお願いします!
配合馬で皐月出すのは悪い事ではないですよ。以前は私も常に出していました。
皐月出しただけではそんなに次世代初戦オッズは変わらないじゃないかと感じています。
カットの考えとしてはサイド枚数が挙げられますが、賞金獲得予定枚数に対してのカットであるので、あくまでも初戦オッズのことです。
カットは勝っても負けても同じだけですが、賞金獲得予定枚数は馬によって相当異なるので、初戦オッズもそれなりのバラつきが出ます。皐月出しただけでダメージを食らうような馬は作成時から期待薄な馬で、チェック消化でも初戦オッズが上がりにくい馬です。
それよりも三冠を狙うことの功罪は菊花まで勝ち進むことによって失う能力値(獲得賞金予定枚数)に言い表せます。これを温存するか使ってしまうかは次世代の能力値(獲得賞金予定枚数)とひいては孫の世代の素質(初戦オッズ)に影響します。しかしながら、それも確率の問題に過ぎないので、それでも良しとするか気に入らないとするかは個人の問題でしょう。
三冠を狙うことでのスタホに対するモチベは結構大きいものです。JPが大きければ大きいほどですね。ゲームですから楽しみながらできる方が良いと思います。
私自信は相当に遊びつくしてしまっているプレイヤーですので、三冠に対するモチベがそれ程高くないだけです。
三冠を狙って菊花に出す瞬間はなかなかドキドキするものですよ。是非スタホを楽しんで下さい。
なるほど。GⅢはカット少ないぶん、初戦が良いんですね。納得です。
連対はたしかに微妙かもですね、やってて(配合時)不安になることあります。※でも案外、連対の馬の仔はオッズ上は良かったりして、あれれ?と思うこともしばしです笑
出走は作成時の見えない能力を推察する場なんですね。なるほどー、なかなか難しいですね。
ところで最近の勝継承馬(1回目の配合のみ)、皐月まで遊ぶようにしています。(全頭ではないですが)
皐月で勝てなかったら通常とおり60切をしていますが、チェック消化60切と比べるとオッズの悪化ってどれくらいと思われますか?
今までは、3歳GⅡデビューで60切同士の配合をしていました。
これをデビューは同じ3歳GⅡで皐月まで見るというものです。
牡牝あわせれば、サイド枚数でいうところの300~400枚くらいは素質が削られるのかなあと思いますが、それにたいしての、仔のデビューオッズの悪化がどれくらいだと思われますか?という質問です。
今回は皐月出走した馬は60切
GⅡデビューチェック消化の馬は80切
でやってみようと思います。
少しは楽しもう精神が宿ってきました(笑)
GⅢ戦はカットが少ないのが利点ですのでその分は初戦オッズが良いということは言えますね。
ただし、連対程度ですと素材としてのハードルが低くて、次世代初戦オッズが良くならない場面もままあります。
GⅢで連対程度の力ってGⅠ出したらどうなるかというと箸にも棒にも引っかからない展開になります。
その素材の力は作成時に決まっているんです。
自分の持っている馬の力をどう判断するのかは走らせて結果を見ることで推測します。
あくまでも推測するために能力値の一端を垣間見るのですが、それがすべての馬もあるし、さらに凄く走る馬もあるということで、次世代の初戦オッズがばらつきます。
また、晩成な馬もありますので、それはCPU配合した次世代の初戦オッズが不自然に良化しますので、その一端を垣間見ることができます。
馬の作成時にこれらをすべて見ぬけれればとは思いますが、それができたら世話はないところですので、なんともですね。
コメントを控えていたのは、そろそろ良い報告をしたくて、こつこつがんばっていました。いつもざんねんな結果報告では、イロハを教えてもらっておきながら、ふがいなく・・(笑)
いつかそのうち走るのかも?
と、最近は前よりも軽く考えています。
なので、だめなときも笑っています。
いいんだか、悪いんだかです。
素材の件、初代の流れが冴えなかったんですかね。
GⅢとの違いではないんですか。
次はやっぱし、あんしんのGⅢで行こうかと思っていました。(笑)
昨日も2頭消化が終わったので配合してきました。
初代牡
阪神C7.6①スワン5.1④阪神5.2⑤京都4.7⑥
2代牡
中山記7.5③毎日5.6②ステイヤーズ4.6⑤東海4.3①
×
初代牝
京都記7.5②マイラーズ5.4②
出来た仔
3代牡
弥生3.6①
順当な感じの配合結果でひとあんしんです。
レイクさんのホーム、やばいですね。
修理出してくれれば良いのでしょうけれど・・・。
画面の縮みと、暗くなる状態のは修理できるみたいですね、まだ。
お店が儲かっていれば・・・なんでしょうけれど、どこも大変なんでしょうかね。
お久しぶりですね。お元気そうで何よりです。
今時、リターンズが盛況とは奇特なお店ですね。
しかも増台できるほど台が余っていらっしゃるのは羨ましい限りです。
私の主戦では8台限りですが、現役台のみでストックはないため潰れれば減台になってしまいます(泣)
しかも8台のうち3台はモニターがおかしくお昼まで砂の嵐台、タッチパネル半面付随台、画面が貞子ばりに暗い台とやばい状態です。
それはそうと別定GⅢで4.9デビューは不可解ですね。確かダーシュさんの主戦はペイ90でしたよね。おそらくMaxは5.1のはずなので何かが悪さをしたのだと思いますが、1人気のP馬の可能性ぐらいしか見当がつきません。
でも、吸い寄せられるのは一般的に1.5倍P馬の場合なのでなんともです。まだ、究明されていない法則がある可能性もあるかもしれません。
素材配合の結果が今一つですね。
初代の引きが今一つな流れだったのが大きい感じがします。
まとめて初代を作った時に生じやすいですね。
たまにはこういうこともありますが、大体次回は順調な場合が多いと思います。
今の所、性比が良いのは朗報ですが、今後どちらに傾くかですね。
Max馬の方は残念でした。
しばらくミールさんからの連絡がなかったので、心配しておりましたが、なかなかWBC走りませんね。
私もこのWBCだけはどうにも制御できないというのを勝ち継承をやり出した後に痛感しています。
早熟な成長型になって国内は割と安定するんですが、なんせWBCだけが・・・
最終配合全消化の系統が20代以上になりましたが、ええ加減諦めて(3万弱の馬はできています)、ラリー専用馬に落としました。
そしたらMaxでもないのにWBC激走です。メダルは回収できて悪いことはないですが、狙って走る馬を作成できないジレンマを感じます。
なんかにぎわってまつね(^^)
マイホのリタも大人気(^^;
サテ増台と無茶苦茶っす(^_^;)
最近おかしな事が
アンタレスは別定でしたよね。
マルチ配合3代目初戦で 4.9がでました。
他P1.9倍が1頭これのせいでつかね?
せっせと頑張ってはいるのですが、
素材のほうが冴えません・・・笑
初代牡
京都7・4⑨阪神7.0⑥オールカマー6.9①
×
初代牡
京都新聞4.8④神戸新聞4.5④スワン6.0④中山記念5.4⑧
2代牡
京都新聞4.9③神戸新聞4.0⑥ステイヤーズ7.3④京都記念7.0
3代牝
日経7.8②京王5.7⑥オールカマー6.0①
出来た仔
4代牝
弥生4.3③
初代牝
アメリ7.5⑥大阪杯7.1⑨東海7.7⑤日経新6.2⑦
2代牝
セントラ5.3③中山記5.2③京王5.0③京都大3.8③
3代牡
アメリ7.1④ステイヤーズ6.6②京都記5.5②
×
初代牝
アメリ7.9⑥アメリ7.2①
出来た仔
4代牝
弥生4.3①
おそらく、初代で素材にした馬が駄馬だったのでしょうけれど、今回の26頭は
期待の数値からは外れることが多いです。※前回の20頭の素材(GⅢ勝継承)はだいたい3歳GⅡデビューで3点台だったので今回も同様を狙っていました(苦笑)
いまのところ・・・
3.2牡
3.6牡
3.9牝
4.3牝
4.3牝
4.6牡
牡牝のバランスが良いことだけは救われます(笑)
残り16頭も消化終わり次第、子作りです。
性別転換狙い用に牝2頭の素材も出来ました。
消化が終われば、またMAX作成ですね。
今回の素材からだけでもMAXまでは届くと思います。
が
やり直し待機が3頭いるので、そちらとの配合で、おそらく3~4頭のMAXが出来るのでは?
と妄想しています。こんどは走るといいな~(笑)
あ!
MAX16のその後ですが
弥生2.9②
皐月2.7①
NHk2.0②
ダービ1.9②
菊花1.5②
宝塚1.5①
WBCM3.8③
安田1.5①
天秋1.5①
WBCM3.8②
天春1.5①
ここから
WBCM3.5③
諦めました(笑)
1.4倍は数か月に1度のレベルですか。
それではなかなか見る機会がないですね。
私もペイ88の経験は始まったばかり、毎週のようにペイが変わりますので同じ条件で確認ができませんが、
いつか目にする機会が得られればと思っています。
情報下さり、ありがとうございます。
有馬でも1.4倍が出ていますか。
しかも枯れる直前というのが象徴的ですね。
旧プログレのペイ90では通常、1.3~1.4が極まった時のオッズなのですが、稀に1.2が出る時がありました。
これも素質の切れる寸前で出る傾向があり、切れる寸前の電球が急に明るくなるみたいな感じがして興味深かった思い出があります。
うちの主戦もPO88ですが、単勝1.4倍は数ヶ月に1度くらいの頻度で見かけますよ(笑)
今月も常連さんがG2で出していました。負けましたが。
私自身もMAX馬のG1で何度か出したことがあります。
単独出走の時もありましたので、他馬のオッズとの関連性は無いと思います。
お久しぶりです。
以前はアドバイスありがとうございました。
昨日は3.2同士でMaxがうまれました。
まだ皐月賞出していないので、レベル確認できてませんが。
ちなみに88ですが、有馬で1.4でたことがあります。枯れる直前になりました。
その時は自分以外に8倍程度のプレイヤーがいるときでした。
ペイ88は最近、私もプレイする機会が出てきました。
今の所、私自身は目にした機会がありません。
ですが、このペイでプレイをしてきた方からは以前に一度だけ経験した旨、聞いております。
出馬表を見させて頂いた所、ペイ86などで見られる1.4倍が出現するペイよりも高めだった記憶があります。
とにかくレアに違いありません。私も一度目にしてみたいですね。
この前、MAX中を走らせいたところ
中山大障害で1.4倍が出ました!
ペイ変更されたか、確認しましたが変更されてなく、88ではレアなオッズでしょうか?
1.5の一択しか見たことなかったので
あの準はその後が走らなかったんですね。
それならば引退やり直しも止む無しでしょうか。
やり直し相手がすべて牡馬になってしまうのはよくことですね。
私も何度となく苦しみました。
格差配合をうまく使って性別調整をしてみて下さい。
GW.期間中に私の方でもMax2頭、準2頭を手持ちにできましたが、全部牡とか・・・
Max付近は何故か牡が多めになってしまいますね(笑)
先日の準MAX馬ですが、結局、WBCは4戦1勝でした。
WBC4戦目が5着で、その後の国内でもモタついたので走らせるのを止めました。
放牧中なので、もし良さそうな相手が出来たら引退させてやり直しを検討したいと思います。
とりあえず、次MAX馬作成を優先で再スタートします。
と言いながら、今日、京都大賞典5.2②が出来たので後は相手作りの段階なんですけどね(笑)
上の準MAXと配合できる性別だったら良かったんですけど、残念ながら同じ牡馬でした。
うちの主戦も最近は牡馬ばかりの傾向で、なんかタイミングがミールさんの主戦といつも同じな気がしています。
そういう流れって、場所は違っても同じゲームだから似るんですかね。ちょっと興味深いな、と思いました。
準とはいえ当たっているかどうかは使ってみないと最終的にはわかりません。
どちらにせよ、WBC次第なのですが、今回の馬は今の所、悪くはないですよね。
やり直しの継代はなかなかしんどいです。
(いつ走るか分からないやり直しは結構辛いので)
と仰るのはごもっともです。
いつかなんでしょうけど、いつかわからない(笑)なんで、ある一定の所で使い切って新たに立ち上げるのも悪くはないと思います。
消化の効力はInの枚数に依存しますね。
毎レース冷奴が基本な場合だと20週でも効果は大きめです。
それでも素材の力の方に大きく影響を受ける場合の方が多いですから、消化数を増やし気味でもブレは大きいです。
それにしても牡馬がかなり多くなってしまいましたね。
牝馬の勝ち素材を有効に活用したいところですね。
配合に向けて頑張って下さい。
そんな「申し訳ない」とか言わないで下さい。経験豊富なレイクさんに冷静に客観的なアドバイスをいただきたくてコメントしているのですから。
お気を遣っていただきありがとうございます。
なるほど、です。
親が(中身はともかく、オッズ的に)当たり過ぎていたために、今回大きくハズレを引いた(オッズ的に。中身は走らせないと分からない)可能性が高い、ということですね。
納得です。両親とも通常ではMAXには届かないような配合でしたので。
レイクさんの主戦の殿堂1位はやり直しMAXなんですね。相手を慎重に考えた結果なんでしょうね。
気になって眠れないので、早速続行してきました(笑)
PO88
弥生3.0②
皐月3.0④(ディープ2.0①)
NHK2.9①
ダービー2.6③
菊花2.1③
ここから
フェブラリ2.2②
高松宮1.8①
WBCM4.9①(プレミア)
WBCC3.3②
まったく走らない馬ではなさそうです。国内のモタつき具合が気になるところですが、まずまずなスタートなのでこのまま続行したいと思います。
多分、いつも通り、ダメでも使い切ってしまうと思います(笑)
やり直すより一から作り直した方が気分的に楽なので、いつもそうしています。(いつ走るか分からないやり直しは結構辛いので)
消化の効果って、20週で0.1~0.2くらいなんですね。
そうですかー、このあいだのはたまたま悪い結果だったんですね。3.9と4.6でしたから。まあ3.9は消化していれば3.7なら悪くもないですけど(笑)
初回の素材配合でショックを受ける傾向があるので(個人的に)最初だけは60切にしようかと思い、実行しています。
今回は消化できた素材から配合しています。
初代牝
京王7.2⑥スワン7.2⑤アメリ6.1⑧日経賞6.1③
2代牡
AR5.4①
×
初代牝
オールカマー8.1②AR5.0①
出来た仔
3代牡弥生3.6⑤
だいたい平均的な数字でした。
・・・が、またもや(笑)牡馬祭りです。
これで
牡
2.9
2.9
3.2
3.3
3.3
3.3
3.5
3.6
4.6
牝
2.9
3.9
ほかに遊び系統には牡馬1牝馬1
このあと8~9頭の勝継承馬が出来る予定なので、牝馬不足が解消されないようなら、牝馬の素材を作って、配合してみようと思います。
推定Max同士もしくはMax×準の配合で準落ちとは年に1度あるかないか位の痛過ぎる配合結果です。
これは堪えますね。私も経験が長いですから、何度かはやっちまったことがあります。
しばらくスタホから離れたくなるほどの精神的なダメージでしょうからお気持ち察します。
申し訳ないですが、冷静に分析させて頂くと当たりすぎた配合の後に続く配合にはありがちな結果ではあります。親が初戦オッズの割に中身的に当たっていなかったのが、次の世代の初戦オッズでで顕在化する感じです。
ただ、こういう痛い配合の後は順調になるのがいつものパターンではあります。また、この配合結果で初戦オッズは悪くとも、中身的に当たっていないことを表すわけではありません。もちろん、マジで当たっていないこともあり得ますが・・・
どちらにせよ、使ってみなければわからない部分はあります。
オハヘミ君の殿堂1位馬もMaxやり直しで準落ちした馬が480000枚馬ですから・・・
この当たりはずれのコントロールは難しいですね。
よく考えながら走らせてみて下さい。
序盤のWBCで爆着は痛いですが、また国内安定してきましたので、現在は上向きかもしれないですね。
準のその後も含めて楽しみにしています。
渾身のMAX配合をしてきました。
PO88
牡 弥生3.0① 残50継承
牝 ステイヤ5.1① 残50継承
8代牡
弥生3.0②
皐月3.0④(ディープ2.0①)
NHK2.9①
ダービー2.6③
菊花2.1③
まさか、まさかのMAX落ちでした(泣)
親がよっぽど当たっていたってことでしょうか・・・
個人的にやり直しは嫌いなのですが、さすがにこれはやり直しを考えてしまいます。WBC3走くらいさせるまでは様子を見たいと思います。
とりあえず、頭の中が真っ白です(笑)
P86の尾花MAXを優先して走らせて来ましたので報告します。
JC1.5③
JC1.5②
(国内が弱過ぎ‥)
JC1.5①
WT3.4⑪(爆)
単独出走にもかかわらず爆着とは‥
MAX馬で⑪は今回で二度目です(笑)
テンション下がります‥
マイルCS1.5①
宝塚1.5①
JCD1.5②
天(秋)1.5①
とりあえず此処で放牧して来ました。
次のWBCはラストチャンスに成るでしょうから走って欲しいですが‥
GWで準を走らせて来ますのでお待ち下さい。
またお邪魔させてもらいます!
WBC今一歩だったですね。でも、悪くない流れだと思いますよ。
次こそは勝ちを期待しています!
勝ち継承配合ですが、20週消化の効果は感覚的には0.1~0.2程度ではないかと思います。
よって3.2デビュー馬は素材の力があった結果だと思いますよ。
80切りだったとしても3.3~3.4程度は出ていたのでは想像します。
もちろん、消化数を費やすことに意味がないわけじゃありませんから、気にせず進めて下さい。
とにかく次のWBCですね。是非勝ってください。
やさしいお言葉、ありがとうございます。
3万クラス、いつかできるといいなあです(笑)
さっそくですが素材配合しましたーー
が、
消化が大事ってことに気づかされた配合になりました。
出来た仔は
3代牝青葉3.9②
3代牡セントラ4.6②
消化を少なくしましたが、最初の素材同士配合は慎重にいかないとダメなんですね。
と、いうことできちんと60切した馬同士でも配合してみました。
出来た仔
4代牡弥生3.2⑤
着は悪しですが(笑)やっぱしオッズは上がりました。たまたまじゃないと思いました(根拠はありませんけどなんとなく)
最初の配合は60切
勝継承同士は80切でやってみようかと思います。
MAX16を走らせました。
弥生2.9②
皐月2.7①
NHk2.0②
ダービ1.9②
菊花1.5②
宝塚1.5①
WBCM3.8③
安田1.5①
天秋1.5①
祈りながら・・・
WBCM3.8②
がっくし(笑)
天春1.5①
ここまで
次のWBCでなんとか・・・。
いきなり実にたくさんの素材ができましたね。
初代で素材になっているのが多いので、初代で早熟が多い作成時期の流れだったのかなと思います。
成長型も性別と一緒で偏りやすい感触を持っています。
60切りにこだわりすぎることはないと思います。
80切りの早回しだって殿堂馬が作成できないことはないのです。
私も以前はそうだったのですから。
ただ、欲が出てくるとどんどんと渾身の配合に近い流れになってしまうのは仕方がないですね。
ミールさんにも是非とも3万以上クラスの馬を作成して頂いてスタホの楽しさを味わって頂きたいと思っています。
いつも素材のアドバイスありがとうございます。
素材作成のほうですが、昨日、一気に進みましたのでご報告させてください。(いつもすみません)
素材6.初代牝
オールカマー8.1⑤AR5.3⑤京王6.2⑩セントウ6.3①
素材7.初代牝
毎日7.2⑤ステイヤーズ7.0③京都記5.1⑧マイラーズ5.3③
2代牝
スワン①
素材8.初代牝
阪神C7.6⑨中山記7.7⑩セントウ7.4⑧ステイヤーズ7.1⑦
2代牝
中山記9.2④大阪杯7.1②東海5.2⑥京都大5.1⑤
3代牡
ステイヤーズ5.7⑥京都記5.5②大阪杯4.2①
素材9.初代牝
金鯱7.4④京都大7.0②アメリ5.0⑥日経賞5.0②
素材10.初代牝
スワン7.4①
素材11.初代牡
アメリ7.3⑨ステイヤーズ7.8③京都記5.6④大阪杯5.3③
2代牝
目黒5.1③毎日5.1⑨AR5.2①
素材12.初代牝
京王7.2⑥スワン7.2⑤アメリ6.1⑧日経賞6.1③
2代牡
AR5.4①
素材13.初代牡
京都記7・4⑨阪神C7.0⑥オールカマー6.9①
素材14.初代牝
目黒7.0②スワン5.8④阪神C5.7⑥目黒4.8③
2代牝
AR5.1⑤日経賞5.1②阪神大4.4⑦東海5.1②
素材15.初代牡
京都新聞4.8④神戸新聞4.5④スワン6.0④中山記5.4⑧
2代牡
京都新聞4.9③神戸新聞4.0⑥ステイヤーズ7.3④京都記7.0⑤
3代牝
日経賞7.8②京王5.7⑥オールカマー6.0①
素材16.初代牝
アメリ7.9⑥アメリ7.2①
素材17.初代牝
大阪杯7.4④目黒4.9④毎日5.8⑨京都大6.2①
素材18.初代牝
オールカマー8.1②AR5.0①
素材19.初代牡
中山記7.4③大阪杯5.7①
あとは先述の3代まわし、6代まわしの計21頭です。
性別は牡10、牝11になりました。最後に初代牝で素材がぱぱっと出来ました。
初代初戦勝ちは1頭います。牝なので、これは性別転換狙いにとっておくのもアリかなと思っています。
それと今回は、初代は60切(すでに残週が69週以下の場合は10週消化)2代目以降は80切(すでに79週以下の場合は10週消化)で作成し、勝継承同士も80切でやってみようかと思います。
でも、オッズが冴えない場合は60切に戻します(笑)
うまくいくようなら時短になってうれしいのですが。
GⅡは確かに素材の出来るのに多少ハードルが上がります。
牡が余っているという観点で素材を厳しめに見ると素材1はもう1戦見てみて着外ならCPU配合して牝にならないかと検討する場合がありますね。
CPU配合したはいいが、次世代も牡だったということは無きにしもあらずですが・・・
他の素材はとりあえずは配合に回したいですね。
素材作成頑張って下さい。
なるほど!
考え方を誤っていました。
ひたすら苦行になり、もう捨ててしまおうかと悩みましたが、とりあえず、大事に使ってみます。
素材が18頭まで出来ました。結果出ないときのC馬まわしはだいたい60~80切です。
素材1.初代牡
ステイヤーズ7.3②阪神大5.9⑦京都大5.5④ステイヤーズ5.1②
素材2.初代牡
中山記7.3⑧大阪杯6.9②目黒4.8⑤オールカマー5.6⑥
2代牡
青葉4.6⑤目黒5.2①
素材3.初代牡
阪神C7.6①スワン5.1④阪神C5.2⑤京都記4.7⑥
2代牡
AR5.1①
素材4.初代牝
日経5.7⑦京都記7.0⑦大阪杯6.7⑥京王6.5⑥
2代牝
セントウ7.8⑦スワン7.7①
素材5.初代牝
オールカマー8.4⑦AR6.5③アメリ5.8④日経6.1④
2代牡
中山記7.5③毎日5.6②ステイヤーズ4.6⑤東海4.3①
とりあえず5頭の素材はこんな感じでした。
GⅢ勝継承と比較すると、2代、3代まで結果が出ないことは多いですね。
20頭出来たら、数字で出してみようかと思います。(出来るかわかりませんけど。笑)
あと2頭、牡牝出来れば再スタートです。
5代目は今一つで6代目に突入してしまいましたか。
たまにはそういうこともありますね。
この6代牡は大事にして下さい。
初代は粗末してもいいですが、この6代の方がかなりの確率で良い素材ですので、弥生3倍後半ぐらいの素材と掛け合わせても良い場合があります。
初戦オッズは『先代の鏡』です。
初戦オッズが良化した=先代は当たっていた。
初戦オッズが悪化した=先代は当たっていなかった。
と考える方が妥当です。
この6代目で初戦オッズが悪化したのは、先代が初戦オッズの割に当たっていなかったことを表すだけで、この6代目が当たっていないことを示すわけではありません。
むしろ、初戦から勝ち出す傾向は逆に中身的には当たっている可能性が高いと考えられます。
よって6代目牡は大事に使いましょう。初代の方を軽視すべきです。
初代の♂で今一つな履歴な馬はCPU配合して、2代目♀に変換されるのを期待する手もあります。
あくまでも余力があるならですので、無理にされなくてもいいですよ。
連勝ではないですが、とりあえずまずまずの走りですね。
Maxであれば最低目標としてWBC三冠を達成してほしいのが私の思いではありますが、それをクリアしているのは私的には及第点です。
後はどこまでWBC勝ちを伸ばせるか、余禄なつもり楽しむ場合も多いです。
両主戦でのプレイ、どちらで遊ぶか迷ってしまいそうですね。
ある意味、忙しそうです(笑)
殿堂馬作成苦労されていますね。
私も散々苦労しております(笑)本当にWBCに当たっている馬を引き当てるのは容易じゃないですね。
今回の配合は渾身の配合ということになりますでしょうか。
簡単ではないでしょうが、当たっていることを祈りたいですね。
1サテだと長いことかかりそうで大変ですが、消化頑張って下さい。
例1はもうこのまま素材にすることにします。
怖くて出せなくなってます(笑)
例2をすすめてきました!
5代牝
AR4.8④
ここから
阪神大5.9⑤京王5.6⑧セントウ5.6②
6代牡
AR4.9①
たまたまアルゼンチンと5代と同じになりましたが4.8から4.9に悪化です(笑)ただし結果は①
長かったです。
こういう馬はどうなんでしょうか?
ふつうに素材として使っても大丈夫でしょうか・・?
今、16頭の素材が出来ましたが、牡9、牝7と男あまりなので本線では使わないで、遊び系統のどこかで使うほうがいいのかなとか、レイクさんならどうされますか?
MAX16はまだ待機中です。
なるべく他Pが少ないときにと思いまして(笑)
前回WMを勝ちWBC2勝目をあげましたが、土日で走らせて来ましたので書き込みします。
WT3.3②
JC1.5①
WT3.1①
【WBC三冠達成】
WM1.5②(泣)
ストームキャット61.9倍に遣られました(笑)
WBC連勝が出来ませんね‥このお馬さんは、、
今後も頑張って走って欲しいです!
また走らせたらお邪魔させて貰います。
準の方ですがお店に足を運んでない為にまだ寝かせっぱなしですみません。
前回、2万枚を目標に作成したMAX馬は約16000枚と残念な結果で、しかもその子がMAX上になったにも関わらず7000枚で撃沈したわけですが。
次MAX馬がやっと作成できそうです。
PO88
7代牡
弥生3.0①放牧中
6代牝
ステイヤー5.1①放牧中
牡も牝も予想を超えてMAXになってしまった馬なので、このままチェック消化する予定です。
さすがにこの配合でMAX落ちすることはないと思いますので、後はWBCに当たってくれることを祈るばかりです。
本当なら殿堂1位の自馬(約36000枚)を超えてみたいところですが、とりあえず殊勝に2万枚目標でいきます(笑)
消化に時間がかかりそうなので、発動はGW中ですかねぇ
素材作成苦労されているようですね。
例1なんかはこのまま消化でもいいと思います。
多分に初代は晩成気味な状態でしたが、CPU配合で徐々に早熟気味に変換されてきた感じがします。
例2は困りものですね。私も経験があります。
初代で駄馬を引くとこんな展開はありがちだと思います。
CPU配合しても簡単に底上げされないのは初戦オッズが物語っていますが、5代目はちょっと変化が見られますね。
晩成気味な状態が遺伝している部分もあるかもしれません。
初代での引きがその後にも大きく影響し、影を落としますが、それを初代作成時点で簡単には見破れないですからね。
ここは我慢のしどころとです。
Max16ですが、次はWBC勝ちして欲しいですね。
是非ともミールさんの頑張りに報いてくれる馬であることを祈っております。
MAX14、潮時ですかね。3冠とっちゃったりしたので、ある意味、残念というか、inが減ってしまったかなと。
ここ数日なんですが、勝ち継承素材が難航しています。
3代目までいくのは珍しいのですが、ここのところ3代、5代と連続して厳しい内容です。
まさか、設定変更??
ってことはないと思いたいのですが、萎えます(笑)
例1
初代牝
アメリ7.5⑥大阪杯7.1⑨東海7.7⑤日経6.2⑦
2代牝
セントラ5.3③中山5.2③京王5.0③京都大3.8③
3代牡
アメリ7.1④ステイヤーズ6.6②京都記念5.5②
3代までいくなら1着取りたいのですが、もう怖くて出せませんです。
例2
初代牡
中山記念7.6②セントウ5.9④オールカマー5.3④スワン6.5⑤
2代牝
阪神7.5C⑥中山記念6.9⑨京王7.0⑦マイラーズ7.2④
3代牝
金鯱8.1⑥スワン7.1⑩阪神C6.8④AR5.7⑧
4代牝
日経5.2⑥阪神C7.5⑤京王6.3②セントウ4.5⑥
5代牝
AR4.8④
まだ素材になっていません(笑)
あと5頭ですが、先が長く感じてきましたー
MAX16ですがすこし進めました。
宝塚1.5①
2権とれました!
WBCM3.8③
うー、おしい
安田1.5①
天秋1.5①
ここで放牧です。
そろそろ勝ちたいです(笑)
WBCがなかなか走ってくれないですね。
ですが、Max16はまだこれからのように思います。
Max14はJC4着が痛いですね。
ここら辺が潮時かもしれません。
素材作りでGⅡもよく使っています。
GⅢの方が勝ち賞金のハードルが低いせいか、勝った馬でも今一つな結果が心持多いような気もしていますが、そんなに大きく変わりはないように思います。
サンマ!すごいですねー
焼きサンマと白いごはん以外のイメージがわきません。食べてみたいです。
ところで、スタホのご報告です。
MAXやり直し6回目になる系統なのですが、WBC勝ったことがありません。
5回しか挑戦していませんが・・・笑
7代牡弥生2.9②皐月2.7②NHK③ダー2.1②天春1.8②安田1.5①宝塚1.5③スプタ1.5①WBCM4.0⑤安田1.5②宝塚1.5①WBCC4.3③天秋1.4②JC1.5①WBCT4.3⑧
やり直し
8代牝弥生2.9②桜花2.7④皐月2.8⑦2NHK2.7②オークス2.8⑤ダービ2.6②秋華2.8②
やり直し
9代牡弥生2.9②皐月2.7①NHK2.0②ダービ1.9②菊花1.5②
in37,000
これはMAX16になります。
もう少し粘ってみます。
MAX14も出走しました。
スプリ2.9③
皐月2.8①
ダービー2.4①
WBC4.6⑥
菊花1.6①
宝塚1.5①
WBC4.0⑤
JC1.5①
ここから
WBC4.2③
おしかったです。(演出とはいえ(笑))
inたっぷりなので、もう少しと思って・・・
JC1.5④
しょぼーん。
ざんねんながらマーチャン号のようにはいかずでした(笑)in残りはだいたい33,000位かと。(3冠分も引いてみた数字です)
軸同士を合わせる考えもあったのですが、とりあえずは素材の作成をしようと思います。
素材は14頭出来ていますので、あと6頭分頑張って、軸3頭とあわせていきたいです。
ちなみに、今回はGⅡでやっています。
GⅢよりちょっと着がつきにくいかな?
それほど大きな差は感じないですけど・・。