コメント
 
 
 
質問させてください (ako)
2008-07-06 19:41:52
自分は現在25歳の男なのですが、来年国立大学職員採用試験を受けたいと思っています。
採用試験時には26歳になり、高齢の部類に入ってしまいますし、自分は4年次に一度大学を中途退学し、その後通信制の大学に入りなおし、来年4年次、再来年3月に卒業となる運び・・・といった経歴なのですが、やはりそういった学歴や経歴は不利に働くのでしょうか?
職歴も特にない26歳の男が採用されることはあるのでしょうか?
産学連携を通じ企業と大学とを結び、生涯学習を通じ大学と地域とを結び、学内改革を通じ生徒、教職員、職員の連帯及び学内雰囲気の向上を図り、大学自体の競争力を高めていきたい・・・そういう意気込みはあるのですが、やはり

「採用されないかも・・・」

と思うと不安に駆られます。
やはり、高齢、職歴なし、学歴ヘボ、な人間は採用され難いのでしょうか?

突然こんな不躾な質問をしてしまい、まことに恐縮ですが、宜しければお教えください。
 
 
 
Unknown (管理人)
2008-07-07 07:46:35
 年齢に関し、採用試験時に26であれば考えているほどのマイナス要因にはならないと思います。実際同期にそれくらいの人が数人いましたし。
 学歴に関しては一次試験で高得点を取れば問題はないと思います。個人的には学歴・職歴に関係なく、とにかく採用で優位に立ちたいなら一次試験で高い点数を取るのが得策だと思っています。現役を差し置いてakoさんのような方が高得点を取れば、面接官は逆に高い評価をするのではないでしょうか。

 もうひとつアドバイスを。学歴(特に途中退学)や職歴の有無に関しては面接で尋ねられる可能性が非常に高いです。が、逆にいえばそれは面接の対策が立てやすいということでもあります。自己PRや志望動機に加えてここらへんをばっちり準備して面接に望めば学歴・職歴それ自体が不利になる、ということはないかと思います。

 採用されないかも、というのは受験者全員がかかえてる不安です。その不安を「落ちても後悔しないくらいに勉強しよう!」という気持ちに変えて、とにかく今は来年度に向けて勉強されるのが得策かと思います。
 それではakoさんの吉報をお祈りしております。
 
 
 
職員採用について (はな)
2008-07-08 14:52:42
こんにちは。いつも拝読させて頂いております。
お忙しいところ、恐縮なのですが、
大学職員の採用試験について、1つお教え願えないでしょうか。

国立大学の面接試験で、
仮にA校が第一志望だとして、
第二希望のB校に先に内定を頂いた場合、
通常どうするのもかご存知でしょうか。
管理人様は、どうされたのか教えて下されば幸いです。

もし宜しければ、アドバイス下さいます様、
お願い致します。
 
 
 
Unknown (管理人)
2008-07-09 12:24:31
>>はなさん

 これはいわゆる「内定辞退」ができるかどうかという問題だと思います。自分の場合、第一希望の大学から最初の内定がきたため、このあたりの経験がありません。
 広義に「内定」と呼びますが、詳しく言えば「内々定」と「内定」の二つがあると思います。「内々定」の段階であれば志望順位の高い大学から内々定が来たので先に受けた内々定を断ることはそこまで珍しいことではないと思います(先方の大学に対して失礼にはあたりますが)。これが「内定」まですすんでしまうと大学としても正式な採用の手続きを始めるはずなので、「内定」後の辞退はできれば避けたほうがよろしいでしょう(もちろん内々定の辞退も、できるかぎり避けるに越したことはないです)。
 この件に関して、ネットなどで体験談をお調べするのも良いかと思いますが、確実なのは合同説明会などで質問することかと思います。「内定(あるいは内々定)の辞退は可能でしょうか」なんて、受験生にしてみればかなり失礼な質問に感じるかもしれませんが、大学側としてもこのあたりの悩みを受験生が持っていることは承知のはずです。「内定を辞退したら法的手段に訴えます」と言うことはまずないと思いますので、質問をすることで逆に採用側との「取り決め」みたいなものを作り上げるのも手だと思います。

 以上長々と書きましたが、受験者の実情としては志望順位が低い大学から内々定がきたらとりあえず受けておいて、第一志望から内々定がきたら他を断る、というやり方にならざるを得ないと思います。それは「仕方の無いこと」なのかもしれませんが、内々定を辞退した大学に対して失礼にあたることには違いないので、内々定を受ける場合は慎重に行うのがよろしいでしょう。

 あまり明確なアドバイスができなくて申し訳ありませんが、参考にしていただければ幸いです。それでははなさんの吉報をお待ちしております。
 
 
 
お礼 (はな)
2008-07-09 20:24:57
管理人様
お忙しいにも関わらず、
ご丁寧にお教え下さり、ありがとうございます。

受験は、慎重に考えなければならないようですね…
獲らぬ狸の…ですが、
本命を中心に、内定をいただけるように頑張ります。

本当に、ありがとうございました。
 
 
 
返事が送れて申し訳ありません (ako)
2008-07-09 23:28:54
丁寧なご返答ありがとうございます。採用に際して、年齢はさほど重要ではないということを教えて頂き、希望が持てました。
とりあえずは、来年の試験に向けて高得点を取れるように勉強に邁進することにします。
幸いというべきか、仮に来年落ちても国立大学職員の年齢制限は広いので、民間に就職しても諦めずに頑張りたいと思います・・・いや、ダメだ、民間に就職して頑張る~じゃなくて、来年採用!!を目指さねば!!

いきなりの質問に丁寧にお答えくださり、まことにありがとうございました。
これからもちょくちょく質問をさせていただくことになるかもしれませんが、宜しければお願いいたします。
来年の今頃、吉報をお届けしたいと思っています。
 
 
 
ご報告&お礼 (はな)
2008-07-16 20:51:42
無事、第一志望の大学から内定を頂けました!
アドバイス等、本当にありがとうございました。

来年からは、自分にできる精一杯の仕事で、
大学や、社会に貢献したいと思います!!
 
 
 
Unknown (管理人)
2008-07-17 06:41:38
>>はなさん

 おめでとうございます。いざ働いて見たら想像していたのと良くも悪くも違うところがたくさんあると思いますが、お互いに頑張っていきましょう。
 
 
 
支給されました&育休代替職員任期延長 (いちもんなし)
2008-07-18 01:10:53
私も、6月の期末・勤勉手当は管理人さんと同じ割合で支給されました。

去年の12月の期末・勤勉手当も支給されたのですが、育休代替職員として採用された日が6ヶ月を満たしませんでした。
そのため、支給割合を調整(期末:80%、勤勉:90%)されて支給されました。


ところで、以前に育休代替職員の任期がH20年8月下旬までとお知らせしましたが、H22年3月下旬までに任期延長する事となりました。
理由は、現在育休中の職員の方から育児休業期間延長の申請があったからです。どうやら、育休を期間一杯取得する方針に切り替えられたみたいです。

私も次の就職先を探している最中だったので即OKすることにしました。今は、次の就職先を探す猶予が出来て嬉しいです。
 
 
 
Unknown (管理人)
2008-07-18 06:54:37
>>いちもんなし

いちもんなしさん、お久しぶりです。

 去年の12月から続けて勤務されているようですが、途中で職位がかわることにより期間率がリセットされてしまうようですね。ずっと勤めているんだから期間率だって100%にすればいいのに、国はケチですね~。

 育児休業延期にともない任期が延びたとのこと、良かったですね。これで任期満了までにもらえる勤勉・期末手当はあと3回になったわけですね。どうせなら平成22年6月の手当も期間率を4ヶ月分にして支給すればいいのに…。やっぱり国はケチなんですかね~。
 
 
 
成績率について (ななし)
2010-10-02 22:01:32
某国の出先機関で勤務するノンキャリ公務員です。
給与、人事評価関係の内容について疎いので
ご参考にさせていただいています。

ひとつお聞きしたいのですが、自分の場合勤勉手当の
成績率が0.77となっていました。
6月と12月双方とも同じでしたので間違いないと思います。
「優秀」と「良好」の間の成績率ですが、
こんなケースもあるのでしょうか?
 
 
 
Re:ななしさん (管理人)
2010-10-03 18:40:15
調べてみると成績率の規程が変わっていました。成績が「優秀」の場合は「百分の七十七以上百分の八十七未満」ですので、0.77の成績率で問題ありません。

詳しくは人事院規則9-40を参照ください。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S38/S38F04509040.html
 
 
 
Unknown (ななし)
2010-10-03 20:56:30
なるほど、納得しました。どうもありがとうございましたm(_ _)m
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。