goo blog サービス終了のお知らせ 

オーストラリア ヒロシのリタイヤ日記

1994年からメルボルン在住のヒロシです。留学後に現地で就職、国際結婚、2020年、55歳からリタイヤ生活。

肺機能検査とレントゲン撮影

2025年04月30日 18時07分53秒 | 日記

今朝も息子の運転練習に付き合って大学へ行ってから、とんぼ返りで帰宅しました。というのは、、、今日は午後から肺機能検査とレントゲン撮影があったからです。

肺機能検査のある小さな病院の受付で保険証を見せて、待合室でまっていると、、、優しそうな女性の専門医が迎えに来てくれました。

その医者の部屋に入り、お互いに自己紹介をしてから検査の説明をしてくれました。

写真の中央にある紫のチューブを口に咥えて息を吹き込むのですが、、、大きく息を吸ったり吐いたり、そしてその後は、喘息の吸引薬を吸ってから、また、息を吹き込むという検査でした。

喘息の吸引薬の後に酸素の吸収に変化があるのか調べたそうですが、、、結果を聞いてみると、変わりがなかったそうです。

もし僕に喘息の症状があったとしたら、吸引薬の前と後では酸素の吸収効率に差が出ると思うのですが、変わりが無かったということは、喘息の症状はなかったということです。

ただ、僕は運動誘発性の喘息だと思いますから、今回の様に症状が無い時に検査をしても、あまり意味がないのでは?と思ってしまいました。

検査の最後に、、、肺の専門医のキム先生が、「検査代はメヂィケア(国民皆保険)から出るから大丈夫よ。」と言ってくれたので、良かったです。

さて、次の検査は別の病院でのレントゲン撮影でしたが、2時間程時間があったので、、、近くの図書館5まで歩いて行って、雑誌を読んだり、携帯を見たりして時間を潰していました。

病院に行って、レントゲン科で受付を済ませ、5分くらい待っていると、放射線技師の女性が迎えに来てくれました。

胸部の撮影は前方からと、横からの2方向で、1分か2分で終了でした。受付に戻って、いくらか聞くと、135ドル(13500円)で、いくらかはメヂィケアから払い戻しがあるそうです。

と言う事で、、、今日は2つの病院に行って、、、検査の日でした。

それでは明日も、このブログでお会いしましょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オーストラリアの国民皆保険... | トップ | 忙しかった日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事