goo

動画音声の文字起こし

緊急事態宣言の前から、リモートでやっている私の授業がある。

 

その私の授業に、聴覚の障がいのある学生さんが受講している。

 

配布資料は問題ないわけだが、動画教材が問題。

 

第1回の授業は3本の動画教材。25分、28分、15分の3本。

 

これを1週間かけて<逐一文字起こし>してもらっている。

 

本当にパーフェクトに再現してもらっている。

 

今回初めて経験しているのだが、ちょっと戸惑いが。

 

どーでもえー、ダジャレもそのまま再現されている。

 

20分ほど講義していると、何故だか<どーでもえー>ことが

言いたくなる。

 

教えるものの佐賀か、否、性か。

 

ここまで学習支援が徹底している。

 

ここでは、コロナ前は、毎年聴覚障害の学生さんが2名ほど受講していた。

手話通訳のスタッフさん(外部委託)が2名同席され、交代で通訳されていた。

 

その当時も、<どーでもえー>ことをたまに発し、通訳の方を困らせていたと

思う。

 

<サガ>を何とかしなくては。

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする