goo

台湾、スゴイワン!

病人(患者)自主権利法なる法律が、存在することを、2月23日午後の

カフェで知った。

 

以前、3年前か、台湾の雑誌<遠見>が小生の研究室に取材に来られたのだが、

その時通訳として

 

参加されていたのが、Y 様。

 

Y様とカフェで、日台の医療制度を中心にいろいろ、話をしていた。

 

4時間ほどカフェにいただろうか。日が差してきて、暑そうだったから

、途中でチェンジ・シートして

ずっと情報交換。あちらは全部録音していたが、再度聞き直すことがある

のだろうか。

 

Y様は作家である。日台で通訳のバイトもしている。

 

次の出版企画は、<日本と台湾の医療と介護>だそうだ。

日本で出版するなら、<校正ボランティア>ぐらいやってあげようかと思ったが、

台湾で出版するとのこと。

 

4時間のお茶しているうちに、

台湾で、病人(患者)自主権利法なる法律がスタートしていることを知ったのでR.

 

日本より進んでるやん。

台湾がすごいのは、新型コロナ・ウイルス封じ込めシステムだけではないことを知る。

 

立法院で可決したのが2015年12月。翌月公布。施行は2019年1月。

3年間も間があった。

 

我々人間が、末期がん含め5つの状態に至った時、事前指示書に基づく

医療行為終了

を<自己決定>できる権利を保障した法律。

 

無駄な延命を拒否ることができる。本人が判断する能力を喪失した場合には、

医療委任代理人

なる存在が、判断する。

 

ACやACPが前提として不可欠であり、属性に関する条件も明記されている。

らしい。

現在77の病院で、ACP=アドバンス・ケア・プランが作成される。この手続き

がないと

自己決定に至らない。

 

次回の台湾訪問は、1日だけACPを行っている病院をリサーチしたい。

 

夏の台湾は、日本以上に<超暑い>

でも行けるのは、この夏休み中だけでR.

 

地下鉄乗車中は、水分補給禁止である。ペットボトルを取り出し

<グビグビ>飲んだ日にゃ、どこかに連れていかれるかもしれない。

 

これだけは理解しがたいが、異文化理解と異文化適応が不可欠。

 

夏までに、コロナ問題、一件落着していてほしいなあ。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする