夏休みに入ってすぐの月曜日(7月23日)、メスザリガニのおなかに卵がついているのを発見しました。

真っ黒でまん丸で、キャビアみたいな卵です。


3日後、卵が白黒の2色に見えるようになりました。順調にそだっています。

7月30日、白の部分が多くなってきました。もう、ふ化していますね。
8月2日。ちびザリガニちゃんが動いているのが分かります。
母ザリガニは、子ザリガニが酸欠にならないようにちびザリ達をわさわさとふります。
これを1日に何度も何度もやっています。
母ザリガニは、子どもを守るために必死です。
頭のところが黒いけど、形はザリガニに近いです。

8月3日。中には、好奇心旺盛で(?)もうお散歩に出ているちびザリも。
お散歩しているの、見えるかな?

ともぐいをしてしまうかもしれないので、これから環境を整えなければ。

雄一匹を飼っていた時にお嫁さんでもと
思って雌のザリガニをショップから買って
来たまでは良かったんですが2、3日後卵を
産みました。
雄のザリガニは怒り心頭という様子でした。
近所の人が生まれたちびザリを見に来ました。
メスが卵をつけたら、すぐにオスは他の水槽に移します。