明石市大久保の多頭飼育猫の譲渡を終えて、、、幸せ便り続々 その弐
2019年6月から、あかし動物センターのホールを借りて始めた、多頭飼育救済の「おとな猫譲渡会」は、2020年11月で終了しました。
里親ネット等含め、合計30匹を譲渡でき、飼い主が世話できる数にまで減らすことができました。
昨年後半に里子にでた子の幸せ便りを順々にご紹介していきます。
白黒のパンちゃん 5才 オス
岡山市のご家族にご縁がありました。
古い大きなおうちで、パンちゃんが脱走しないように、風呂場からトイレの小窓まで金網を付けて迎えてくれました。
パンちゃんは、毎朝、台所のお母さんの足元でご飯を催促し、毎晩、お父さんの布団で一緒に寝ているとか。
これまで何年も狭い狭い小屋で暮らしてきたせいか、時に凄い勢いで廊下や階段を駆け回るそうです。
【ご支援のお願い】
「動物と共生するまちづくりの会」ではご寄付や支援物資なども随時受付していますのでよろしくお願いいたします。
お振込み先 :ゆうちょ 四三八 普通 4578430
ゆうちょからの振込 記号)14340 番号)45784301
動物と共生するまちづくりの会
支援物資の送付先に関しては別途メールにてお問い合わせいただくか下記のAmazonほしい物リストをご活用いただくと簡単にご支援いただけます
★連絡先 doubutukyousei@yahoo.co.jp
Amazonほしい物リスト
2019年6月から、あかし動物センターのホールを借りて始めた、多頭飼育救済の「おとな猫譲渡会」は、2020年11月で終了しました。
里親ネット等含め、合計30匹を譲渡でき、飼い主が世話できる数にまで減らすことができました。
昨年後半に里子にでた子の幸せ便りを順々にご紹介していきます。
白黒のパンちゃん 5才 オス
岡山市のご家族にご縁がありました。
古い大きなおうちで、パンちゃんが脱走しないように、風呂場からトイレの小窓まで金網を付けて迎えてくれました。
パンちゃんは、毎朝、台所のお母さんの足元でご飯を催促し、毎晩、お父さんの布団で一緒に寝ているとか。
これまで何年も狭い狭い小屋で暮らしてきたせいか、時に凄い勢いで廊下や階段を駆け回るそうです。
【ご支援のお願い】
「動物と共生するまちづくりの会」ではご寄付や支援物資なども随時受付していますのでよろしくお願いいたします。
お振込み先 :ゆうちょ 四三八 普通 4578430
ゆうちょからの振込 記号)14340 番号)45784301
動物と共生するまちづくりの会
支援物資の送付先に関しては別途メールにてお問い合わせいただくか下記のAmazonほしい物リストをご活用いただくと簡単にご支援いただけます
★連絡先 doubutukyousei@yahoo.co.jp
Amazonほしい物リスト