goo blog サービス終了のお知らせ 

楢篠賢司の『人間とは』

人間とは何かを研究しています。現在は経済学を自分のものにしたいと目下勉強中です。

アベノミクスは成功するのか

2013-04-13 09:04:48 | Weblog
 久しぶりにコメント頂きました。コメント欄では字数が足りませんのでここに書いていきます。

政治研究会(名前検討中 TPP (村石太HT&大学法学部1年)
2013-03-22 15:51:15
TPPで プログ検索中です。農業 など 漁業もかなぁ 失業者が 増えるのかナァどうなるのかなぁ日本は 食品も 輸入するだけの国になるのかなぁ。資源のない国~。戦国時代でないけれど 兵糧攻め は ないと思うけれど。まだ世界は 平和ではないと思う。国防軍は 何をするのかなぁ?日本は どうなるのかなぁ?


 デフレ脱却できるか?という私の書き込みですが。今現在の状況では(4月13日)ではまず円安の影響で一部の物が上がっていくというインフレに近い状況になっています。
 
この状況はたんなる円安からの影響であり需要と供給のバランスが崩れたことによるインフレではありません。アベノミクスが唱えているインフレターゲットは需要のほうが供給を上回るという本来のインフレですが、庶民のほうでは消費意欲が物の値上がりを予想し、より生活が苦しくなると予測し逆に財布を閉めてしまうという結果になっていると考えられます。
 
輸入物価が上がるといっても日常品を生産している国々は値上げをすれば競争に負けてしまうという、今までの日本がコスト削減に走ったようにぎりぎりで物を作っていくと考えられます。
 
ただ考えれれるのは日本で物価が上がる、つまり上がる要因として考えられるのはオリムピックを招致(今年の9月)に成功すればインフラ整備等で労働力不足を起こし賃金が上がり、余裕のできた労働者の金使いが荒くなる結果、需要と供給のバランスが崩れ物を上げやすくなるということではないですか。

 いくら市中の貨幣をジャブジャブにしても労働者の大半となっている非正規社員に金が回ってこないのでは、需要を押し上げる力にはならないでしょう。
 そしてまだ書いていきたいのは「あべ・くろミクス。アベミクス+黒田日銀総裁)の経済運営が日本にとってどうなっていくのかということです。

 ただ一言で言えるのは国債残高(借金体質を)を減らせるのかということです。逆に増やしてしまったのではアベノミクスは失敗ということになります。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして、初コメントです! (めぐみ)
2013-04-14 20:10:17
はじめまして!めぐみっていいます、他人のブログにいきなりコメントするの始めてで緊張していまっす☆^(o≧▽゜)oニパッ。ちょくちょく見にきてるのでまたコメントしにきますね(。・・。)ポッ
返信する
コメントありがとうございます (楢篠)
2013-04-16 08:13:25
現在私自身少し大きな問題を抱えています。それは前立腺癌という病です。ほんの少し手遅れになってしまったため手術で取り去ることができないと昨日医師に言われてきました。また入院することがありましたら、以前もそうでしたのでパソコンを持ち込んで書きまくります。
返信する
はじめまして、初コメントです! (めぐみ)
2013-04-18 19:21:38
このあいだコメントしためぐみです!覚えてますか?覚えていてくれた嬉しいですw(*゜▽゜*)せっかくなのでメールできませんか?私ブログとかやってないのでお話がしたいです、アドは nekomegumi77あっとyahoo.co.jpです、待ってますね!(*^^*)ポッ
返信する
めぐみさんコメントありがとうございます (楢篠)
2013-04-25 09:23:57
4月18日にコメント頂きながら不注意で返信が遅れて申し訳ありませんでした。
ただアドレスを入れてみましたがどういう訳か開けませんでした。
 今ある程度アベノミクスを追っていますが失敗にかけるほうがより多くなっています。ただ失敗したとき日本はどうなってしまうのか、あまりにも国債残高が多くなっています。本来は根本から変えなくてはいけないこと、つまり貨幣が持つ保存機能を制限しない限り一部の人達の餌食にされてしまう気がいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。