@body_wisdom お魚調理した後の、手についたお魚の匂いをとるのにもいい。
レモンの皮で手とか爪とか磨くの。レモンの油分が匂いを消してくれるわ。
何か事件が起こった時に、心理学者や精神科医などの専門家のコメントが流れるが、流れるのはあくまでマスコミが報道したい方向性に沿ったコメントだけだということは、報道をみる私たち大衆の側が留意しておくべきことである。鵜呑みにしてはいけない。そして、専門家はマスコミに迎合してはいけない。
原キョウコさんがリツイート | RT
佐世保の事件の報道に思う。同様の凄惨な事件が起こるたび、断片的な情報を元に犯人に対する安易な推測が繰り返されていて、観ていると不愉快になってくる。安易な専門家のコメントにも居心地の悪さを感じる。そんなことで理解が深まりはしない。直に関わる人達の仕事にこそ期待したいと思う。
原キョウコさんがリツイート | RT
組織の中で何か新しいことを推進しようとしたら、それが浸透するのに5~10年かかると思った方がいい。1~2年で「上手くいかない!」と嘆くのはあまりにもせっかち過ぎる。どーんと構えてじっくり取り組むのがいい。風土が変化するには恐ろしく時間がかかるものだ。慌てず取り組むべし。
原キョウコさんがリツイート | RT
太陽活動の低下がもたらす地球の異変
goo.gl/6UgfnD JBpress
太陽活動の衰退が最も著しい時期が2015年に到来するという予測も出ている。過去の歴史をひもとけば、文明崩壊や世界規模の大規模争乱は「温暖化」ではなく「寒冷化」の時期に起きている
原キョウコさんがリツイート | RT
雷と豪雨。一気に涼しくなった。 pic.twitter.com/6JzGKAJdMi