老後は京都で !

京都の町中(堺町六角)と東京(青山)を気ままに行き来する二地域居住を実践中。 

京都の大路小路 ~ 新京極通

2021年01月31日 | 京都の大路小路、路地、辻子

新京極通というのは、

秀吉の京都改造により

寺町通りに集められていた

お寺の境内を貫通させて

明治5年に誕生した

三条から四条に至る

南北500メートルの通り。

冒頭の写真・一枚目は

新京極通に関する案内板。

二枚目と三枚目は

下に掲げた

「ビジュアルワイド版・京都の大路小路」の

新京極通について書かれたページ。

京都の大路小路―ビジュアル・ワイド 京都の大路小路―ビジュアル・ワイド 価格:¥ 3,990(税込) 発売日:2003-06

以下は、

その「ビジュアル・ワイド版・京都の大路小路」の内容紹介。

「 1200年を越える歴史の都

「京都」の魅力は一本一本の「路」にある

本書は、157の通りの歴史的なりたちから最新の情報までをオールカラーで一冊に凝縮。

新しい発見の連続で、改めてこの古都の奥深さに感動することが出来ます。   

1200年を越える歴史の都「京都」。

この町の本当の魅力を味わうためには歩くのが何より

一本一本の通りに歴史が刻まれ新たな発見がある

本書は主な通り157本の歴史と現在をビジュアルに、

楽しく、わかりやすく紹介した初めての本。

蛸薬師通、油小路通、東大路など

いつも耳にしている通りの隠された歴史は、興味が尽きない

さらに最新の風景を新撮影、懐かしい風景は綿密なペン画で再現。

そのうえ最新の調査による通りごとの地図が充実。

京都の魅力を、立体的に、より深く味わえる一冊です。

「 千年の古都である京都は街中に歴史の文化が息づいている。

その真髄を味わうには路を歩くことが一番。

洛中洛外の157路の歴史と今を地図付きのオールカラーで紹介。

94、95年刊「京都の大路小路 正続」の改訂  」

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAVVY(サヴィ)誌の京都特集号

2021年01月31日 | 京都本

「 大人気京都特集の最新版! 

2021年も、

京都はニュースがいっぱいです。

祇園、岡崎、出町柳、西陣、宇治…など

新スポットいっぱいの注目エリアや

朝・昼・夜ごはんニュース、

まさに本場!? な韓国料理や台湾スイーツ、

ホテル、コーヒー最新案内…etc. に、

SAVVYおすすめイベント手帖

もついた完全保存版。

京都のあたらしいを、

ぎゅぎゅぎゅっと一冊に詰め込みました。

やっぱり京都が好き。

これを読めば、いますぐ京都気分です♪

◆Contens

2021 京都MAP

京都コーヒー最新案内

2021年 気になるエリア

 祇園/岡崎/出町柳/西陣/宇治/宝ヶ池
 建築で楽しむ最近の京都のホテル

Kyoto  Eat  Up! 大作戦! 

  MORNING篇/LUNCH篇/DINNER篇

日々日々、町中華、町うどん

きょうのおやつ事情

古いは新しい! 

新しい純喫茶のカタチ

キョウトホントノスゴシカタ

好吃! 台湾甜食

あの人の、京都デート、のぞき見

「京都」にまつわる私の一冊

ぼくの好きな京都

植物の力で自分をいたわるおうち時間

おきがるおきらくに禅とお茶のひととき・・・。

京都で韓国トリップ

私だけの「履物」をあつらえに

白亜荘も十日市

あたらしくって なつかしい、だから京都が好き。

SAVVYおすすめイベント手帖          」(内容)

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れなくなるほど面白い  図解 自律神経の話

2021年01月31日 | 医療 & 健康、食事

「【心身ともに健康であるために最も重要な

『自律神経』をテーマにした一冊】

なんだか気力も湧かないし、

病院に行ってもよくわからない

変な体調不良がある……。

そんな人は『自律神経』が乱れているかもしれません。

メンタルとも深い関わりがあり、

乱れていると身体の不調を感じる人も多く、

これまでも注目を浴びてきた自律神経。

人間の生命活動における働きの中で重要な

“自律神経”とは、そもそもどういうものなのか、

また、“乱れてしまう”と出てくる症状の話や、

即効性もある超カンタンな整え方、

さらに最近多い

『ネットで自分の症状を調べると不安になる』

という悩みの対処法まで、初心者にもわかりやすく、

専門医が全て解説します。

原因不明の頭痛、肩こり、腰痛、不眠、

過呼吸、めまい、動悸、

息切れ、吐き気、慢性的な倦怠感など、

病院で検査しても血液検査は正常だし、

原因がよくわからない…

という不安を抱える人の

症状の改善にも貢献できる一冊です。

<著者について>

小林弘幸(こばやし・ひろゆき)

順天堂大学医学部教授・日本体育協会公認スポーツドクター。

自律神経研究の第一人者として、

トップアスリートや文化人のコンディショニング、

パフォーマンスの向上に関わるほか、

メディアでも広く活躍。     」(内容)

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日英語表現辞典

2021年01月31日 | 京都と外国人、外国語

 

( kindle版あり )

「 英語の知識は、

政治・経済・文化などあらゆる面で

世界に向け開かれた大切な窓である。

英語圏の人々とまったく同等に

コミュニケート出来るだけの表現力は

どうしたらつくのだろうか。

英語には日本語に、

日本語には英語にない考え方、感じ方がある。

その違いを知り、

自分の言いたいことを英語で表明できるための辞典。

「英和の部」では、日本人が誤解しやすいもの、

英語理解のカギになるもの、頻度の高いスラング、

まぎらわしい同義語を厳選し、

「和英の部」では、

英米人に分かりにくいニュアンスをもった語句、

日本語の伝統的な表現、慣用句、

俗語などをアルファベット順に配列する。   」(内容)

 

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日誰とも話さなくても大丈夫  ! ?

2021年01月31日 | 医療 & 健康、食事

( kindle版あり )

「 コロナ封じ込めのため、

事実上の自宅軟禁生活を余儀なくされる日本。

すでに心身ともに異常を訴える人が激増

しているという。

特に深刻なのは、

「1日中家にこもって、

誰とも言葉を交わさない人」の鬱。

現役精神科医である著者の鹿目先生自身も悩み、

様々な撃退法を試みているという。

本書は先生や仲間の精神科医みずからがやっている

「1日誰とも話さなくても、

猫みたいに楽しく生きられる方法」

簡単かつ効果絶大テクの数々を紹介する一冊。 」(内容)

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都町中ライフ ~ Columbia のある風景

2021年01月31日 | 京都でショッピング!!


冒頭の写真は、

六角富小路の南西角にある

スポーツ用品の国際的ブランド

Columbia のお店。

三枚目の写真で

右斜めに伸びているのが

六角通り、

左に伸びているのが

富小路通り。

下は、柏井壽さんの

「京都の通りを歩いて愉しむ 」。

京都の通りを歩いて愉しむ 通が愛する美味・路地・古刹まで (PHP新書)
クリエーター情報なし
PHP研究所

( kindle版あり )

「「通り」は京都人の暮らしに深く根付いている。

見知らぬ場所でも、通りの名前を告げるだけで、

誰でもその場所にたどり着くことができる。

また 「 丸竹夷二押御池」 で始まる

京都の 「通りうた」

京都人なら誰もが子どもの頃に覚える歌だ。

本書は通りごとに洛中の名所・名店を紹介する、

「通り歩きを愉しむためのガイド」 である。

本書を片手に通りをそぞろ歩けば、

知られざる寺社、京都人に愛される隠れた美味、

異界に迷い込んだような路地など、

様々な旅の愉しみを発見できるはずだ。

それは、通り歩きでしか出逢えない

「素顔の京都」 に違いない。

生粋の京都人が教える、

名店・名所188を紹介。簡易地図つき。

 

第一部 丸太町通から御池通まで

 

丸太町通/竹屋町通/夷川通/二条通/押小路通/御池通

〇夷川通はランチの宝庫

〇人気を集めるみかね神社

〇大晦日にぐるりと回転する、神泉苑の祠

 

第二部 姉小路通から錦通まで

 

姉小路通/三条通/六角通/蛸薬師通/錦小路通

〇老舗・俵屋のティーサロン

〇北大路魯山人が手がけた看板

〇龍馬ゆかりの神社

 

第三部 四条通から五条通まで

 

四条通/綾小路通/仏光寺通/高辻通/松原通/万寿寺通/五条通

〇繁昌神社と班女塚

〇あの世とこの世の境目・カレーラーメン

〇京都で最少? 小さな洋食屋さんのオムライス

 

番外編・正面通

 

〇京都にも大仏があった?

〇見逃せない名園・渉成園

〇東本願寺の「お買い物広場」

著者について   作家     」(内容紹介)

京都の通りを歩いて愉しむ が愛する美味・路地・古刹まで (PHP新書)
クリエーター情報なし
PHP研究所

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフターコロナ時代の不動産の公式

2021年01月31日 | 京都 &  東京の不動産

( kindle版あり )

「 新型コロナの感染拡大で、不動産市況も大変化。

その動きと、将来の見通しを豊富なデータから解説。

不動産を売る人、買う人、借りる人、必読の1冊

・アベノミクスによる

異次元の金融緩和によって演出された不動産バブルは、

すでにピークを過ぎていたものの、

2020年の新型コロナウィルスの感染拡大により、

まったく違った局面を迎えました。

・人口減少、デジタル化などによる

都心オフィス需要の低下には、

ますます拍車がかかり、

テレワークの広がりで郊外の住宅需要は

かつてないほど活況を呈しています。

・こうした動きは、今後、どこへ向かうのでしょうか。

豊富なデータを駆使して、現状を観察し、

将来を見通します。

不動産を売る人、買う人、借りる人は

ぜひとも読んでおきたい1冊です。

【目次】

序 章 不動産バブルを直撃した新型コロナウィルス

第1章 アベノミクスがつくった不動産バブル

第2章 パンデミックによる住宅・不動産市場の変化

第3章 社会環境の変化が加速した

第4章 超高齢化社会が不動産市場を活発化させる

第5章 「安さ」と「広さ」が求められる時代

第6章 実店舗がなくなると、どうなるのか

第7章 都心から郊外への逆還流

第8章 ポストコロナの不可逆的変化

終 章 不確実な時代にどう不動産に向き合う    」(内容)

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都町中ライフの魅力 ~ 多様なカフェ文化が満喫できる !

2021年01月30日 | 京都の魅力

猫の額のような

狭いエリアに、

昭和レトロな老舗の喫茶店から

和菓子カフェ、

欧州系のショコラカフェ、

アメリカンなバーガーカフェまで

フルラインで華咲いた

多種多様なカフェ文化を

満喫できるのも

京都(町中)ライフの魅力だ。

冒頭の写真は

高瀬川の近くにある

昭和なレトロな喫茶店、

タナカコーヒ河原町店。

下は、月刊京都の

カフェ特集号、、、、

「 (特集)

カフェ&喫茶が楽しい

ノスタルジック喫茶店◆

喫茶ソワレ/きんせ旅館/築地/喫茶チロル/

GOSPEL/村上開新堂/喫茶 静香

町家のなごみカフェ◆

La maison JOUVAUD 京都祇園店ブティック&サロン/

Cafe Rhinebecke/丸久小山園 西洞院店 茶房 元庵/

ベルアメール 京都別邸 三条店

和菓子が味わえる喫茶店◆

寛永堂 四条本店茶寮/ZEN CAFE/

虎屋菓寮 京都一条店/tubara cafe

スイーツが人気のカフェ◆

パティスリー サロン ド テ エム エス アッシュ/

喫茶ガボール/デザートカフェ長楽館/ぎおん石喫茶室

デパート内のカフェでくつろぐ◆

大丸京都店☆福寿園 茶房“Adoni"s 福寿草/

cafeゆとりの空間 京都髙島屋☆みのりカフェ/

珈琲家あさぬま ジェイアール京都伊勢丹☆茶寮都路里/

カントリーハウス 英國屋

新京野菜 ~京都で生まれた新しい野菜~

(好評連載)

小倉夢桜さんが選ぶ 季節の京菓子「芳治軒」

編集部のおすすめ粋な店「東映太秦映画界わい」

京都ふしぎの玉手箱「牛ヶ瀬村の伝承」

寺社探訪「御香宮神社」

歩いて発見! 「大山崎町の歴史街道 天下分け目の天王山」  」(内容)

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり京都が大好き ~ 京都 BAL

2021年01月30日 | 京都町中暮らし

冒頭の写真は、

河原町にある京都BAL 

の一階フロアーの様子。

京都における

ファッションビルの草分け的存在で

各ショップに十分なゆとりがあるのが

なんとも魅力。

下は、「京都が大好き」

という特集を組んだ

ケトル誌の京都特集号。

ケトルVOL.12
ケトルVOL.12
価格:¥ 945(税込)
発売日:2013-04-13

( kindle版あり )

「  ◆ 特集 ◆

京都が大好き !

もっと知りたい 二冊目のガイドブック

鴨川を堪能するなら、

亀の背中をジャンプして亀屋町へ(鴨川飛び石)/

土下座なんかじゃない !

三条通散策は高山彦九郎像から(高山彦九郎像/三条通)/

自転車に乗って京都御苑の轍を走ろう(京都御苑)/

日曜の朝、イノダの円卓で

思いがけず世界と繋がる(イノダコーヒ 三条支店)/

京都に行ったら、

お土産はもちろん自転車で! (ナチュラルサイクル)/

通りすがりの者ですが、

ぶらり立ち寄りハムロール購入(まるき製パン所)/

晩ご飯前に、柳行李に荷物を預けて

ひとっぷろ浴びよう(錦湯)/

祇王寺の苔庭で

スギゴケとシノブゴケのせめぎ合いを堪能する(祇王寺)/

朝の遅いお豆腐屋さんへ出掛けて、

得した気分になろう (福井屋)/

京都の恩人に感謝して、

染井の名水で喉を潤そう(梨木神社)/

星の王子さまにも登場

バオバブの花を京都まで見に行こう(京都府立植物園)/

京都の朝は早起きして

石田食堂のやさしい朝ラーを(石田食堂)/

動物園でキリンタイムズを読んで

キリン通になろう(京都市動物園)/

日本のダーウィン・駒井先生の

家のドアノブに胸キュン(駒井家住宅)/

朝イチ京都タワーの熱い湯に浸かって

大文字を拝む(京都タワー)/

六曜社でアイスコーヒーを頼んで

喫茶店文化を読み解く(六曜社)/

インクラインを歩いて『スタンド・バイ・ミー』を歌う

(蹴上インクライン)/

明治時代のレンガのトンネル・ねじりまんぽで

SF体験を(ねじりまんぽ)/

最高の週末は

ル・プチメックのサンドイッチと

ビールで始めよう(ル・プチメック)/

福扇ファンも一万円札好きも

慶應義塾跡の碑を詣でよう(京都慶應義塾跡)/

早く起きた朝は

メダリストにならって

三条会商店街ランを(京都三条会商店街)/

すべての男子が少年の瞳に !

往年の模型店でブルトレを(ユニバーサル模型社)/

ウイスキーの品揃え豊富なバーでは

卵サンドを食べよう(BAR K6 )/

京都喫茶遺産に囲まれて、

名店の卵サンドを味わおう( LA MADRAGUE)/

恵文社で京都にちなんだ

カラーブックスを買おう(恵文社一乗寺店)/

y?gue で90 年代名作漫画

『三好さんとこの日曜日』を読もう(y?gue )/

行列のできる餃子専門店では、

まずラー油を確認しよう(餃子屋 亮昌)/

最新の京都名物には、ぜ

ひタクシーで乗り付けよう( le 14 e )/

京都市美術館は足元の泰山タイルも

しっかり鑑賞しよう(京都市美術館)/

京大生御用達の食堂で

チーズチキンカツ定食を食らう(ハイライト食堂)/

カレーを食べながら

人間国宝作のテーブルの手触りを堪能(cafe 進々堂)/

四富会館をハシゴして、

最後は「情け嶋」を一杯やる(エソラ)/

日本一長い(かもな)住所で

京都人の苦労を想像しよう(長い住所)/

上品な京都の中華は、最後にビールを注文しよう(鳳飛)/

京都で一番読書がはかどるのは

喫茶葦島のカウンターです(喫茶葦島)/

初音ミクの元祖、京大の「折田先生像」に会いに行こう

(通称折田先生像/京都大学)/

京都のフィンランドパンには

ニシンのマリネをのっけよう(キートス)/

お悩みの際には、

路地を歩いて“ちまき"を探すが吉(祗園祭のちまき)/

京都散策中に鍾馗さんと出会ったら

にらめっこをしよう(鍾馗さん)/

やっぱり活字が好きだから。

十分屋で活版名刺を作ろう(十分屋)/

京都名物の酒場では、情の深さと熱さを味わおう(伏見)/

「1号店」では2Fの25番テーブルで優越感に浸ろう

(餃子の王将四条大宮1号店)/

京都の防火意識を味わうべく、

住宅街を散歩しよう(街の消化器)/

実は優しい京都人? いけず石を探して

狭い路地を歩こう(いけず石)/

IT業界で働く人は、

法輪寺の電電宮へお参りしよう(法輪寺・電電宮)/

京都一うまい京家コロッケのメンチを

ツバメソースと食す! (京家コロッケ)/

新幹線に乗る前は

リド飲食街の潔いトイレで用を足そう(リド飲食街)/

女子の昼酒デビューは、

全員味方の京極スタンドで! (京極スタンド)/

火サスファン必訪!

鴨川で船越英一郎になろう(京都府立鴨川公園)/

吉田山ふもとにはうどんがうまい幻の屋台が出るらしい

(吉田山ふもとの屋台)/

健さんが贈ったギャバンのポスターを眺めながら

コーヒーを(喫茶 花の木)/

カトリック桂教会の丸窓を眺めて、

心を落ち着かせよう(カトリック桂教会)


京都の街がひと目でわかるガイドマップ

◆京都のあの店 店主鼎談

堀部篤史(恵文社一乗寺店)× とん平(屯風)× 佐々木晨人(喫茶葦島)

◆ネタモト [Artwork: Hironobu Yamabe]

黒田夏子 百々新 興膳健太 速水健朗 河瀨直美

マキタスポーツ 南馬越一義 伊藤弘 岸 勇希 西田善太

◆正田真弘写真劇場

「僕が絵梨花のスカートの中をチラっと見たのを、

みうらさんに気づかれてしまっただろうか?」みうらじゅん

◆review 40人のここが気になる [Illustration: MACCHIRO]

伊賀大介 大澤真幸 大根仁 尾形真理子 小崎哲哉 架神恭介 菊地敦己

金原由佳 小島慶子 後藤繁雄 桜井圭介 桜川和樹 佐々木敦 佐藤優

椹木野衣 高橋健太郎 中条省平 辻川幸一郎 常見陽平 遠山正道

轟夕起夫 豊﨑由美 豊竹咲甫大夫 西浦謙助 橋爪大三郎 幅允孝

馬場正尊 林雄司 平川克美 藤田志穂 前島秀国 前田有一

松井みどり 森本千絵 山形浩生 山崎まどか 吉田ユニ 米光一成

寄藤文平 渡辺亨 (五十音順)

◆連載

京都が好きなら、奈良もね! トリビア
津田大介のワセ女でいこう! Vol.11 岡本千江美
ITの話はビールを2 杯飲んでからVol.12 田端信太郎 森永こへだ 山本憲資
今夜、二丁目のバーで。 ブルボンヌ
コウコク ヒューヒュー♪ 其の十七 河尻亨一
Navigatism 渋谷慶一郎 ムラカミカイエ 鈴木心
日本最先端の頭の中身 山本潤
渋谷直角の、次号へ続く 渋谷直角    」(内容)

ケトルVOL.12
ケトルVOL.12
価格:¥ 945(税込)
発売日:2013-04-13

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「地図と読む 新撰組顛末記」を片手に、京都幕末歴史散歩 !

2021年01月30日 | 幕末の京都

冒頭に掲げた

「地図と読む 新撰組顛末記」は、

「新撰組顛末記」(新人物文庫)

39の地図を掲載し再編集したもの。

当然ながら

地図(事件の現場)の大半は

京都だから

本書を片手に京都の街を巡る

幕末歴史散歩、、、も可能。

判型も大きくなって読みやすい。

「 新撰組最強の男、永倉新八

が語り遺した本当の新撰組とは……

幕末維新の動乱を

閃光のごとく駆け抜けた新撰組。

その活動期間は

結成から数年程度と短いものであったが、

彼らの生き様は

今なお人々の心を捉えて離さない。

多くの隊士が新時代を見ることなく世を去ったが、

なかには明治以降も生き抜いた隊士たちがいた。

そのうちの一人、結成時のメンバーにして

大幹部として知られる永倉新八は晩年、

新聞記者に往時を語り、

連載記事として世を騒がせた。

それをまとめたのが本書、『新撰組顛末記』である。

永倉は何を語り残したのか。

その真実がここにある。

*本書は2009年に刊行された

『新撰組顛末記』(新人物文庫)を再編集したものです  」(内容)

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魅惑の万華鏡展」(丸善京都店)と、「手作り万華鏡入門」

2021年01月29日 | 京都の行事 & 催し

現在、河原町にある

丸善京都本店の

MARUZENギャラリーで

「魅惑の万華鏡展」

というのが開催されている。

2月4日まで。

下は、世界的な万華鏡作家である

山見浩司さんの

「手作り万華鏡入門」。

( kindle版あり )

「 驚きの映像に、大人も子供も夢中になる万華鏡の決定版入門書。

身近な材料を使って、

美しい模様が楽しめる万華鏡を作ってみよう !

万華鏡の基本的な仕組みから、

映像も外見もさまざまな楽しい

万華鏡12点の作り方まで紹介する1冊です。

万華鏡は、ボディとミラー、オブジェクト(見る対象物)

の要素の組み合わせによって生まれます。

本書では、ペットボトルや100円ショップで購入できる材料など、

できるだけ入手しやすい材料を中心に使って作品を作ります。

ミラーはカットしやすい塩化ビニール製・厚さ0.5ミリのミラーに限定し、

初心者でも美しい内部映像が得られるように、

ミラーの組み方のコツも詳しくお伝えします。

多くの人が万華鏡と聞いてイメージする

ベーシックなスリーミラー万華鏡のほか、

覗くと球体の映像が見られる作品、

外の景色が模様になる作品、

ミラーを動かすことで変化する映像を楽しむ作品など、

映像のバリエーションもさまざまな万華鏡を集めました。

また、ボディも円筒だけでなく、

ペットボトルやグラス、だるま、マトリョーシカなど、

見た目にも楽しい作品も紹介します。

作り方は、誰でも失敗なく作れるように

多くの写真や図を作ってできるだけやさしく、

わかりやすく説明しています。

入門とはいっても、見られる映像は本格的。

材料の入手先や作り方のQ&A、

万華鏡を楽しめるスポットの紹介なども充実。

世界的な万華鏡作家・山見浩司さんのノウハウが

惜しみなく公開されています。

(本書は、2015年発行『はじめての手作り万華鏡』

の内容を増補改訂し、新作3点を追加したものです)

■目次抜粋

第1章 万華鏡を知ろう
万華鏡の基本的な仕組み
本書で紹介するミラーシステムとその映像

第2章 万華鏡を作ってみよう

基本的な万華鏡を作ろう(ドライセルスコープ+スリーミラー正三角形)
試験管オブジェクトケースの万華鏡を作ろう(オイルワンドスコープ+ツーミラー二等辺三角形)
円盤形オブジェクトの万華鏡を作ろう(ホイールスコープ+スリーミラー二等辺三角形)
球体映像が見られる万華鏡を作ろう(テーパードスコープ)
お部屋に飾れる万華鏡を作ろう(透明な底辺を持つツーミラー二等辺三角形)
外の景色を映像に変える万華鏡を作ろう(テレイドスコープ+スリーミラー二等辺三角形)

第3章 身の回りの物を万華鏡に仕立ててみよう

ペットボトルをカラフルな万華鏡に
シンプルなボディの中は球体と無数のビーズが描くミラクル映像の世界
ガラスの器を輝く万華鏡に
牛乳パックで作る簡単ツーミラー
のぞいてみると!?マトリョーシカの万華鏡
民芸品が変身!だるまの万華鏡

万華鏡ミニ情報
手作り万華鏡Q&A
万華鏡関連用語
万華鏡作りに必要な材料の入手先
万華鏡が見られる・買える・体験できるおすすめの場所
万華鏡の歴史                  」(内容)

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言下の京都 ~ 冬枯れの高瀬川

2021年01月29日 | 京都町中暮らし

「 ***冬、京都が化粧を落とすとき

温かく迎えられる至福の季節***

冬は、京都の「すっぴん」の魅力を味わう絶好の季節。

都人が大切にする正月の行事を覗き見し、

大通り沿いにひっそり佇む名店を尋ねる。

京の四季を味わうシリーズ充実の第三弾!

京都の冬は本当に寒い。

盆地特有の寒さ溜まりを怖れてか、

一年の中でもっとも観光客の姿が少なくなる。

となれば、京都は京都を演じなくても済むわけで、

ホッとひと息ついて、素顔に戻る。

観光客の目を意識しなくなる、というよりも、

意識している余裕がない、というのが本当のところ。

それほど都人にとっての冬は、

暮らしの行事が目白押しなのである。

師走の半ばを過ぎ、節分を過ぎ越すまでの間、

すっぴん京都を眺めるなら、この間しかない。

寒さに震えながら、

冬ならではの味覚に心の底を温める。

冬京都のぬくもり。(「はじめに」より)

***冬だけの、特別な京都を教えます***

幕の内弁当片手に師走の『南座』観劇/

寺社の年末市で名骨董を探せ/

「愛」と「美」の「大人の七福神巡り」/

京都タワーで朝風呂/熱々の蒸し寿司には錦糸玉子/

素材が生きる名物鍋の数々/

缶ビールと魚肉ソーセージの立ち飲み酒店/

大通りにこそ穴場あり----烏丸通・寺町通を行く/

赤レンガの歴史的建築群/蛸の不思議/

無料の街中ギャラリー?で味わう芸術/

大津で国宝に出逢う感激/

本家「祇園祭」と一味ちがう「大津祭」/

冬にこそ『俵屋』/

守口市泊まりのすすめ......etc.    」(内容)

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人暮しするなら東京より京都の町中? ~ 「ひとり空間の都市論」

2021年01月29日 | 京都の魅力

( kindle版あり )

「 同調圧力が強い日本社会における「ひとり」。

彼らが異質な存在としてみなされる一方で、

現実の日本の都市には、カプセルホテル、

ひとりカラオケ、ひとり焼肉店など、

ひとり客向けの商業施設

が溢れかえっている。

そもそも孤独と自由が背中合わせ

の都市生活では、

「ひとり」でいることこそ、

歴史的にも“正常”だったはずだ。

今日ではさらに、

「ひとり」が存在する空間は、

モバイル・メディアの普及を受けて増殖し、

新しい形態へと進化を遂げつつある。

その新しい特性とは何か。

「みんな・絆・コミュニティ」へと世論が傾くいま、

ひとり空間の現況と可能性を、

いまいちど問い直す。      」(内容)

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新京極御朱印めぐり(その1) ~ 染殿院

2021年01月29日 | 京都の神社 & パワスポ

冒頭の写真は、

新京極・四条上るにある

染殿院。

今人気の

「新京極御朱印めぐり」

の参詣先(新京極8社寺)の中では

最南端に、、、、

下は、京都の御朱印を特集した

月刊京都1月号。

「新京極御朱印めぐり」

についての記事も

載っていますよ。

「 毎年好評をいただいている“御朱印特集"。

今回はエリアに分けて

寺社を訪ねる御朱印めぐりのプランを紹介。

また、時節柄なかなか京都に足を運ぶことが

難しい方に向けた

郵送で授与いただける御朱印のほか、

疫病退散を願う「アマビエ」の意匠をはじめ、

美しい御朱印や御朱印帳、

さらには最近話題の御城印にも注目。

< 内容 >

(特集)

ご朱印さんぽ

●御朱印さんぽ

東山◆清水寺から建仁寺へ

西陣◆京都御苑から北野天満宮へ

宇治◆平等院から三室戸寺へ

郵送でいただく御朱印◆

本昌寺/神泉苑/本光寺/法乗院/嘉祥寺/即成院/

大泉寺/圓常院/八大神社/相槌神社/正暦寺/正寿院

アマビエが描かれる御朱印◆

梨木神社/法乗院/勝林寺/長興院/圓常院/本昌寺/大泉寺

美しい御朱印◆

隨心院/壬生寺/柳谷観音/佛光寺/法住寺/京都大神宮

手に入れたい御朱印帳◆〈寺社でいただく〉〈ショップで買う〉

まざまな御朱印めぐりがあります◆

京都時宗道場御朱印巡り/京都十二薬師霊場/

西国三十三所観音霊場/京都刀剣御朱印めぐり/

京都十六社朱印めぐり/

新京極御朱印めぐり

特別なテーマで印をいただく◆御陵印/御酒印/鉄印

京都の御城印めぐり◆

元離宮二条城/聚楽第/周山城/勝龍寺城/

丹波亀山城/丸岡城/園部城/山家城/

福知山城/田辺城/宮津城

御朱印の見方

〈新春特別対談〉

欧州、中東、ロシア、中国で

京野菜を食材に華麗なる晩餐会を展開❖

中川泰宏(JAグループ京都会長)

×山岡景一郎(学校法人平安女学院理事長・大学学長)

(好評連載)

小倉夢桜さんが選ぶ 季節の京菓子「老松」

編集部のおすすめ粋な店「松尾大社界わい」

京都ふしぎの玉手箱「玉の輿伝説」

寺社探訪「聖護院門跡」

歩いて発見! 「平安神宮~金戒光明寺~吉田山」

さまざまな角度から御朱印を紹介する

魅力が詰まった一冊です。      」(内容)

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレバトでお馴染みの三上詩絵さんの、「リアル色鉛筆レッスン」

2021年01月29日 | アートの世界

「 色鉛筆は「絵を描きたい! 」と思ったら、

すぐに描くことができる手軽で面白く、楽しい画材です。

昨今の塗り絵ブームですでに

色鉛筆の魅力に染まっている方も多いかと 思いますが、

これからはご自身が描きたいモチーフを描いてみませんか ?

まだ経験がない方はまず紙と色鉛筆で遊んでみましょう。

コピー用紙でも子供の眠っている色鉛筆でも構いません。

線を引いてみましょう、色を重ねてみましょう。

手に優しい木軸の感触と手から紙に

ダイレクトに伝わる色の感覚を味わってください。

果物やお菓子、バラに香水瓶、可愛い猫など、

色鉛筆画の常識を超えた、

繊細なハッチングによって描き出される、

驚くほどリアルな作品の数々。

本書では塗り絵と同じ感覚で描ける、

注目の色鉛筆メソッドを紹介しました。

写真をトレースして下絵を作り、

カラーチャートで色を比較検討しながら描いていくので、

絵心がないと思っている方や初心者の方も気軽に取り組めます。

巻末には著者が手描きのファーバーカステル・ポリクロモス120色、

カリスマカラー72色のカラーリスト一覧を付けました  」(内容)

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

( インスタグラム版「老後は京都で」は → コチラ )

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする