京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

市松がかわいい・・・八相の庭

2009年06月27日 04時16分01秒 | 社寺


ここは、東福寺「八相の庭」
パンフレットにはこのように書いてある。



「八相の庭」とは、四庭に配された「蓬莢(ほうらい)」「方丈」「瀛州(えいじゅう)」
「壺梁(こりょう)」「八海」「五山」「井田市松(せいでんいちまつ)」「北斗七星」の八つを、
「八相成道(釈迦の生涯のはっツの重要な出来事)」に因んで命名されたものである。





今回、特に北庭の市松の敷石と杉苔が観たかった。
いまが苔の見頃だしね。



市松模様は、江戸時代の歌舞伎俳優、初代佐野川市松が舞台「心中万年草」で
小姓・粂之助に扮した際、白と紺の正方形を交互に配した袴を履いたことから人気を博し、
着物の柄として流行したことから「市松模様」・「市松格子」・「元禄模様」などと
呼ばれるようになったそうです。



日本独自かというとそうでもない。英語では、チェッカー盤
フランス語では、「damier」ダミエ。英語では、「check」または「checkered pattern」
カーレースの旗は、チェッカーズフラッグというヤツね。



こうやって実際の庭をみるととてもモダンに感じる。
こういうのが好きなんです。
杉苔がとてもきれい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へにほんブログ村
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天得院、桔梗の庭 | トップ | 静寂の音(?)が聴こえそう... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (すー)
2009-06-27 04:58:10
本当に市松がかわいいですね。そして本当にモダンという言葉が似合いもすね。
またスギゴケも可愛い&綺麗ですね。
>すーさん、おはようございます (京男)
2009-06-27 06:00:12
この日は雨上がりだったのもあってとても苔がきれいでした。
面白い庭ですね。
とてもしゃれています。
市松模様 (路渡カッパ)
2009-06-27 22:52:10
良いですね、何か意味があるのかと思ってましたが
そう言う意味だったのですね、勉強になりました。
>路渡カッパさん、おはようございます (京男)
2009-06-28 05:26:16
こういうものはひとつひとつ意味があります。
わかるともっと楽しめますね。
いまの苔がいいですよ。

コメントを投稿

社寺」カテゴリの最新記事