例会・イベントのご案内とご報告

特定非営利活動法人 京町家・風の会

「いきなりおぞよ!2」のご案内

2008-05-11 17:57:48 | 例会・イベントのご案内
突然ですが、おぞよの会をします。
いっしょに作って、できたものは持ち帰ります。

今回は、実山椒の処理をします。
冷凍庫に保存して一年中使います。
利用法は当日あれやこれやとお話ししたいと思います。

試食はありませんが、ティータイムあり。

参加ご希望の方、メイルまたはFAX.にてご連絡ください!

日時:2008年5月26日(月)もしくは 27日(火)午後1:30~3:30頃
場所:事務局
メニュウ:実山椒の冷凍前処理・その日の気分で何か。
費用:材料費のわりかんで。実山椒1箱約500gで約1800円くらいの予定。
申込み:風の会参加申し込みページより。
FAX.(075-841-8089)の方は、以下の項目をご記入の上、送信してください。
1)氏名(ふりがな)  2)会員/非会員 3)連絡用電話番号(携帯電話があれば、
その方がありがたいです) 4)住所 5)その他
  ◎いただいた個人情報は、集計および連絡のみに使用いたします!
締め切り:5月18日午後12時厳守(実山椒の注文の関係上、厳守です!)
定員:3名(定員になり次第締め切りますので、お申し込みはお早めに!)
持ち物:エプロン・持ち帰り用のジッパー付袋とかタッパーウェア

今回、時間がなくておぞよの会には参加できないけれど、
 実山椒はほしいわ…という方、受付ます。


ただし、夕方、事務局まで取りに来てくださることの
できる方に限ります。締め切りは同じです。詳細はお訊ねください♪

+------------------------------------------------------+
 NPO法人「京町家・風の会」
Tel.075-841-8074 Fax.075-841-8089 
URL ブログ 風の会 E-mail machiya@kyo-kaze.jp
+------------------------------------------------------+

まずはいっぺん頼んでみまひょ ~第5回例会のご報告(2008.4.27)~

2008-05-07 12:16:39 | 例会・イベントのご報告
すっかり若葉の季節です。

連休初めの4月27日、第5回例会が開かれました。

非会員のかたも多数おいでくださいまして、参加者は14名と盛況でした
また施工担当・千本銘木の中川典子(当会理事でもあります)も駆けつけまして改修ポイントの説明というおまけもつきました。


今回のよもやま例会のテーマは「京の仕出し」。
食べもん関係のご報告が続いておりますが「食」は暮らしの基本ですしご了承のほどを


会場は西陣・Kさん邸。
第2回例会で改修前の状態を見学させていただいたお宅です。


みなさまをお待ちするのは西陣の仕出し屋さん「魚鶴」さんのお弁当




京都・洛中には仕出し屋さんがたくさんありますが、やはり、上京の仕出し屋さんが一番上等やとか(河原町周辺は仕出し屋さんがのうなってしもて、
その代わりお料理屋さんが仕出しをしてくれはるそうです)。
それもそのはず。
仕出し屋というのは、上京が発生の地やそうです(「魚鶴」の大将の弁)。
この辺は、繊維業界(西陣)の隆盛と関係が深いのやろうと思います。


一説には江戸時代すでに町内ごとに一軒ぐらいはあり、いわば町内の給食センターのような役をしていた(日本風俗史学会編『図説江戸時代食生活事典』)といわれるほどの京都の仕出し屋さん。

今ではどんなふうにお付き合いさせてもろたらいいんでしょう?

仕出し屋さんとのお付き合いは小さい頃から・・・という当会事務局長・井上裕子がお話させていただきました。




「京都の商家では、お客さんに手料理をお出しすることはありません・・・」

手料理を出すとしたらよほどの親しい間柄か、子供関係のお客さんぐらいだそうです。
お昼ごろ来られたお客さんには打ち合わせも兼ねて仕出しを頼む、
というのが日常で仕出し屋さんへの支払いの金額と売り上げが見事に比例するそう。
また忙しい時期になると家のごはんまで手が回らず、夕食は従業員も家のものも一緒に店屋もん、ということも少なくなかったとか。

商家でなくとも西陣や室町へんは職住一致生活が基本で働く女性の多い地域。
準備の時間をわざわざとることはむつかしい、ということもあったようです。


前述のように料理屋さんが仕出しも兼ねるまちなかでは・・・
「料理屋さん、仕出し屋さんへお支払いする金額の按配と売り上げも関連性がありますね」(中川)。


「仕出し屋さんを頼まはるときは目的をはっきり言うたげてください」

お客さんの都合や好みにあわせることができるのも仕出し屋さんならではのこと。
味付けまで変えてくれる場合もあるそうです。




ここで、前回のお茶の淹れかた講座にもご出席いただいた方からご質問。
「仕出し弁当を食べるときも主がお茶を淹れるんですか?」

「基本的に店土間から奥に入ったところに火鉢があって主人がお茶出して、
『ほな奥で食事でも』と座敷にあがるので、それは別ですね。
そうそう、お客さんによって入口は違うんですよ。店の間からあがるのはお客さん。だいどこの入口からあがらはるのは親しい方。
どこから入れてもらえるかで自分がそこのうちにどういう扱いをされているかがわかるんですよ~」

仕出しをきっかけにあれこれお話が拡がっていきました。
ま。そこはそれ「よもやま例会」ですから



Q:どんなときに仕出しをお願いすることが多いんですか?
A:お客さんが来はって何にもごはんがないとき
  特別なときはもちろん、普段にお願いすることも多いです。
  普段からお付合いしてると仕出し屋さんもやりやすいし、
  こちらもあれこれお願いしやすいでしょ。

Q:どれぐらいから頼めますか?
A:一品からでも持って来てくれますよ。おさしみだけ、とかね。
  ただし、これはそれなりの関係ができてから…ですが(笑)

Q:決まった仕出し屋さんから頼むんですか?
A:だいたい2~3軒のお店とお付き合いがあって、その日の気分でどこにお願いするかが決まります。
あこはお寿司が得意、とかありますし。

仕出しの話に続いて亭主Kさまと中川から会場について解説が。
西陣の宝尽くしの欄間、お庭の話などで盛り上がりました。

食後は会場見学へ。
参加者のかたのなかには改修前の例会にご参加いただいた方もおいでで、細か~くチェックしていらっしゃいました。

さらに店の間の防空壕まで見せていただきました。


普通防空壕は母屋にあることが多いのですがこちらの場合は商品を避難させるものだったのではないか・・・、もしこれが室町であれば、白生地は重いほうが高く売れるので(室町の白生地問屋は一反いくら…での取引はしません。生糸もそうですが1匁もしくはgいくら…で売買をします)、商品を乾燥させないはたらきもあったかも・・・とは事務局長の談。

「子供が元気になる家に」というコンセプトで改修されたそうですが、お子たちはもちろんなぜか大人まで子どもにかえってしまうような町家でした。

最後になりましたが、会場提供をご快諾くださいましたKさまにご家族のみなさまありがとうございました。


平成20年度総会のご案内

2008-05-04 14:49:39 | 例会・イベントのご案内
このたび、特定非営利活動法人京町家・風の会では、来る7月7日(月)に平成20年度総会を開催致します。
本総会では、定款にもとづき、2008年度予算案・事業計画などを審議いたします。
ご参集のほど、宜しくお願い致します。

なお、総会成立には会員の1/3以上の出席、もしくは委任状が必要になりますので、
特定非営利活動法人京町家・風の会正会員の方でご欠席なさる場合、
5月末~6月頭に発送予定の会報に同封の委任状に署名・捺印の上、
速やかにご返送くださいますよう、宜しくお願いいたします。

なお、ご出席の場合は、当日、会報に同封の書類をご持参ください。


    ---- 記 ----

1.開催日時 平成20年7月7日(月) 午後2時~(1時間程度の予定)
       受付:午後1:45より
2.場所 京都府庁旧館NPOパートナーシップセンター会議室
     (府庁旧本館1階東側) 電話)075-414-4210
<アクセス>
    地下鉄:烏丸線「丸太町駅」下車徒歩10分
    市バス:三条京阪から10系統京阪丸太町から93系統、202系統、204系統
     いずれも「府庁前」停下車徒歩5分
3. ● 平成19年度決算報告
 ● 平成20年度事業計画及び予算
<お問い合わせ>特定非営利活動法人京町家・風の会事務局
    電話)075-841-8074  FAX.)075-841-8089  E-mail)machiya@kyo-kaze.jp

※ 総会当日のご連絡は090-1131-8074(井上)までお電話ください!
※ 専用駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。