小山台高等学校17回卒業生同期会幹事会

都立小山台高等学校17回(1965年3月)卒業45周年同期会 幹事会のページ

伊沢先生逝去--93歳

2019年04月09日 12時40分23秒 | 小山台17回生
D組担任であった伊沢弘児先生が,平成31年3月19日に亡くなられました。
93歳でした。
葬儀は,3月30日に,多摩斎場にて行われました。
葬儀当日は,元D組の12名が参列し,出棺に際し,小山台高校校歌でお送りしました。

岡村さん公演の岡村さん自身のPRです

2019年03月15日 13時26分26秒 | 小山台17回生
Conection Final」と銘打った意味
2015年に目黒パ-シモン小ホ-ルにて「Connection」というタイトルで公演をしましたが、そのリメイクという意味とそのタイトルでの公演はFinalです、という意味も込めて。
本行寺について
本行寺は知り合いのお寺さんで、ご住職様〔加茂行昭ご住職〕も、とても心の広い優しい方で、このようなイベントをする事を応援して下さいます。私は、本行寺では三回目の公演で、本堂御仏の前で踊らせて頂く有り難さを、そしてオ-ラを感じます。皆様も私の拙い踊りと共に何かを感じて頂けたら嬉しいです。


岡村愛子自身による自己PR
6歳よりバレエを始める。多くのカルチャーセンター等でのバレエやダンス、発表会。
大手ビール会社・薬品会社での指導歴等あり。
創作ダンス、モダンダンス、コンテンポラリーダンスとネーミングは
変わりながらも細く長く舞踊、公演に関わる。

最近の公演~
2010年4月日暮里・本行寺(月見寺)本堂「はるかなる旅路二人舞」
      波路はるか・岡村愛子(ダンス)
      程農化(二胡演奏)・ホセ桑田(ギター)らとコラボ。
2011年日暮里小劇場D倉庫「トライアングル」。
2012年9月本行寺本堂、「はるかなる旅路 ひとり舞ひ」、岡村愛子(ダンス)
      ゲスト趙正達(二胡演奏・中国伝統音楽の演奏家)。
2015年4月目黒パーシモン小ホール「Connection」、岡村愛子(ダンス)・ゲスト白髭真二。


F組 岡村(佐藤)愛子さんの舞踊公演のお知らせ

2019年03月15日 12時44分40秒 | 小山台17回生
F組の岡村(佐藤)愛子さんから舞踊公演の案内がありましたのでお知らせします。
次に掲載するのは,公演のポスターです。


公演のお知らせ]
 2019年5月18日〔土曜〕17時、本行寺本堂御仏の前にて
 「Connection Final」・ゲストマンドリンアンサンブルサフィニア、3000円、
 本行寺で三回目(2010年・2012年)の公演。
 2015年目黒パーシモン小ホール公演「Connection」のFinal版となります! 

[問合せ先]
    :岡村愛子  ☎03-3713-3487    携帯 090-6184-6738
:公演場所:本行寺[月見寺〕本堂
           日暮里駅北改札・西出口駅前 ☎03-3821-4458
:公演日時:2019年5月18日(土曜)17時[午後5時]
  出演者:コンテンポラリーダンス岡村愛子、
      ゲスト マンドリンアンサンブルサフィニア

小山台17回生は,卒業54年,今年73歳になります

2019年03月15日 12時25分49秒 | 小山台17回生
私たち小山台高校17回生は,今年卒業54年,年齢も73歳を迎えます。
同期会のHPは,前回同期会(2015年)から,更新できないままになっています。
私のPCの不都合から,HPの更新が難しくなっています。

この「同期会幹事会ブログ」もしばらく意欲がわかずそのままでしたが,なんとか回復の努力をしたいと思います。
いくつかの情報により,更新していきたいと思います。しばらくお待ちください。
[A組 木内清一]

しばらくのお休みでした

2019年03月11日 23時36分15秒 | 小山台17回生
ブログ更新は久しぶりです。
同期会のHPは,PCがハングアップして,完全な修復に時間がかかっていて,まだ更新できません。
このブログは,なんとか更新開始しようとは,思っています。

平成27年度菊桜会総会

2015年10月10日 22時46分22秒 | 小山台17回生
  平成27年度の菊桜会総会は下記のように開催されます。
  「菊桜会会報」が発行,発送されています。( 9月30日)

   日時 : 平成27年11月14日(土)第1部 講演会 午後 2時30分~
                         第2部 総 会 午後 4時~
                         第3部 懇親会 午後 4時30分~

   場所 :  小山台会館3Fホール(目黒線 武蔵小山)
   会費 : 一律 3,000円       出欠の連絡は不要

      参加会費は 参加促進策として,平成26年度~平成28年度の3年間値下げされています。
     今年は,高校45回生の同期会が同時開催となります。

   当日は,1 4時30分から 第1部として,菊桜会主催の講演会が予定されています。
     講師 : 上田 勝彦 氏(高校35回)
            元水産庁官僚, (株)ウエカツ水産社長, 東京海洋大学客員教授
     演題 : 「 日本人が魚を食べることの意味」 ー 3.11 松島基地にて ー

同期会名簿発送

2015年10月10日 22時40分04秒 | 小山台17回生
 8月中旬に納品された同期会名簿を発送しました。

 名簿などの発送 9月17日(木 
スマートレターによる。

 ヤマトのメール便が廃止されたため,若干高くなるが,封入作業が簡単に済むので,「スマートレター」にしました。

 スマートレターには,名簿の他あいさつ,会計報告(仮),出席者には全員で撮影した写真を同封しました。

 この発送は,案内状発送で確認できた方340名,恩師4名に送りました。うち,6通が「宛先不明」で戻りました。各クラス幹事に再確認してもらい,転居により変更の確認ができた方に再発送しました。結局1名の方が不明のままです。

 9月末日現在,他に戻ったものはありませんでした。一応到着の確認とします。(名簿の住所確認)

卒業50周年同期会開催

2015年10月10日 22時31分24秒 | 小山台17回生
 卒業50周年同期会は,昨年(2014年)秋から準備を開始し,「50周年」にちなみ,5月10日に開催することに決定し,今年2月に,前回住所判明の360名の方に案内状を発送しました。
 結果,以下の通りでした。

   案内状発送 360名
      恩師を含み会員430名中
      発送当時判明物故者27名 住所不明者42名
      海外在住者2名には電子メールにて連絡
   
   出欠席はがき返信 229名 着到 (前回は241名)
   出席 107名(うち当日欠席6名)
   欠席 122名(欠席会費66名)

   転居先不明などで届かなかった者 最終的に  12名

   同期会終了後の連絡も含めて,新たに物故が確認された方は,5名です。
    現在の物故確認された方は合計32名になります。(同期会HP参照)

   2015年5月10日(日)午後1時~3時30分
     於 アルカディア市ヶ谷(私学会館)富士の間

   
   当日出席者 102名  恩師 参加3名

   当初,住所不明で案内状発送できなかった方が2名参加
      このホームページを見て,参加されたとのこと

卒業50周年記念同期会目前

2015年05月07日 00時37分15秒 | 小山台17回生
小山台高校17回生の「卒業50周年同期会」が目前になりました。

概要を再度確認します。
 日時:2015年5月10日(日)13時から15時30分
 場所;「アルカディア市ヶ谷」(私学会館)3F富士の間
 会費:10,000円

現在の出席予定は110名,プラス恩師3名です。

若干の趣向も考えています。楽しい一時となりますように。

卒業50周年記念同期会情報

2015年04月12日 13時33分07秒 | 小山台17回生
 同期会の案内状は,3月11日にヤマトのメール便で発送しました。発送総数は,353通です。うち,22通が宛先不明で戻りました。
 その後,電子メールで確認するなどして,郵送で再発送し,5通は届きました。残り17通は,郵送でも戻ってしまいました。他に,偶々,久しぶりに同窓生を訪ね,消息が判明した人もいます。
 4月11日現在,出欠席の返信をいただいた方は,198人(内,100人出席)。
 155人の方がまだ返信されていません。一応締め切りは4月10日としていますが,まだ十分に間に合います。まだ返信葉書を出していない方は,至急お出しください。
 4月11日現在の確認で,欠席会費(2,000円)を振り込んでいただいた方は,40名になります。