「Conection Final」と銘打った意味
2015年に目黒パ-シモン小ホ-ルにて「Connection」というタイトルで公演をしましたが、そのリメイクという意味とそのタイトルでの公演はFinalです、という意味も込めて。
本行寺について
本行寺は知り合いのお寺さんで、ご住職様〔加茂行昭ご住職〕も、とても心の広い優しい方で、このようなイベントをする事を応援して下さいます。私は、本行寺では三回目の公演で、本堂御仏の前で踊らせて頂く有り難さを、そしてオ-ラを感じます。皆様も私の拙い踊りと共に何かを感じて頂けたら嬉しいです。
♠岡村愛子自身による自己PR
6歳よりバレエを始める。多くのカルチャーセンター等でのバレエやダンス、発表会。
大手ビール会社・薬品会社での指導歴等あり。
創作ダンス、モダンダンス、コンテンポラリーダンスとネーミングは
変わりながらも細く長く舞踊、公演に関わる。
★最近の公演~
2010年4月日暮里・本行寺(月見寺)本堂「はるかなる旅路二人舞」
波路はるか・岡村愛子(ダンス)
程農化(二胡演奏)・ホセ桑田(ギター)らとコラボ。
2011年日暮里小劇場D倉庫「トライアングル」。
2012年9月本行寺本堂、「はるかなる旅路 ひとり舞ひ」、岡村愛子(ダンス)
ゲスト趙正達(二胡演奏・中国伝統音楽の演奏家)。
2015年4月目黒パーシモン小ホール「Connection」、岡村愛子(ダンス)・ゲスト白髭真二。