Yさんの閑日好日雑記

徒然に、気まぐれに何かが見つかれば

三岐鉄道・北勢線の旅(1)

2016年10月26日 | 日記
三岐鉄道・北勢線は、桑名(西桑名)から員弁郡の北勢町の阿下喜へ
延びるナローゲージ(線路幅762mm)の鉄道である。
春頃から、この鉄道の乗り鉄と写真撮影を計画していた。

ただ新幹線の名古屋往復は結構な値段になる。
この点で何となく足踏みしていた。
ところが、写真協会の仕事で名古屋まで行けるチャンスがやって来た。
協会が開催している公募写真展の地方開催である。
名古屋は、堀内カラーのギャラリーを借りて開催する。
その搬入(飾付け)は、我々協会のお助けマンが都合を付けて出向く。
直ぐに名古屋展は、私は行きますと手を上げた。
仲間のS氏と一緒に行けることになる。『私は1泊して北勢線に乗りたい
けど』と云うと付き合いますとのこと。一人より二人の方が時間潰しに
は好都合で話がまとまる。

飾付けは、二人で14時頃から初めて16時には完了する。
さあ~桑名に行こう。
名古屋駅17時13分発の快速・亀山行に飛び乗る。
この快速、名古屋の次が桑名なのだが、途中何回か停車する。
関西本線は、名古屋から走り出しても単線なのであった。
そのための上下線の待合せで停まるのである。
そんなこんなで約25分で夕闇せまる桑名駅に到着した。
ホテルにチェックインして、まずは焼き蛤で一杯。

第38回日本鉄道模型ショウ

2016年10月23日 | 日記
例年蒲田・大田区産業プラザで開かれている「日本鉄道模型ショウ」に
足を運ぶ。
その前に、銀座キヤノンGで開催している、昔お世話になったカメラマンの
人たちの「六人展・スポーツと風景の或る世界」を鑑賞する。

銀座経由となるが、会場の大田区産業プラザは便利である。
京浜急行が乗り入れしている都営浅草線の東銀座から1本である。
ホームで待っていると西馬込行が来る。それに乗って泉岳寺まで。
泉岳寺で京急の2100形・快速特急が待っていた。

何となく嬉しくなる。短い距離だがロマンスシート車に乗れるのは愉しい。
JRで有楽町から蒲田まで、京浜東北線のロングシートに座って行くことを
考えたら京急に「座布団1枚」では足りない有り難さを感じた。

品川、蒲田と2駅目で目的地に着く。
「日本鉄道模型ショウ」の入場は、今年で6回目になる。
今回の目的は1点のみ。「INAMI」のコーナーで先日入手したEF57形
電気機関車をOJゲージにした場合のコストがどのくらいかを相談した。
結果は、大凡私が想像していた価格であった。
来年は、OJゲージに改軌して見ようかな。懐具合は別にして夢は膨らむ。

快速富士山・乗車位置案内

2016年10月22日 | 日記
新宿駅7番ホームで見た「快速・富士山」の乗車位置案内。
7番、8番ホームは、中央快速線の東京行の上りホームである。
この「快速・富士山」は、新宿駅始発の下り臨時列車。
走る日は10月、11月の金曜日のみ。

運用車両は189系6両編成で土、日曜日は「山梨富士3号、4号」
の臨時列車で走っている。
その運用の隙間である金曜日に設定したダイヤであろう。

そのことはどうでも良いのだが、中央線の上りホームから下り列車が
出発して行く。普段と違う発着に鉄道ファンは気になるのである。
いや私は気になるのである。気にならないファンもいるだろう。

新宿駅の優等列車は、9番、10番ホームが発着ホームである。
ところが金曜日は10番ホームから、10時30分発の特急「かいじ
103号」が停車している。
では9番ホームを使えばと思うだろうが、乗り間違えがあってはとの
配慮であろう。

ダイヤが短期間なので、乗車位置案内も白いガムテームで留めている。
因みに新宿発10時39分―河口湖着12時49分。全車指定席である。

昔懐かしのナポリタン

2016年10月21日 | 日記
写真展開催中、夕方6時になれば酒盛り、昼は時間があれば
近くの店で遅い昼飯。
ある日「俺たちのナポリタン」と云う店に入った。

メニューはいろいろある。当然、店の名のナポリタンを注文。
小盛、中盛、大盛とあるが小盛を頼んだ。
皿は、昔の喫茶店で出て来る金属製。コンソメスープは飲み放題。

では本題のスパゲティはと云うと、個人差はあると思うが私には
合わなかったようだ。
麺は少し太いがそれはどうでも良い。トマト味が強すぎる。
この強さを好む人もいるだろう。具に関してはベーコン、玉葱、
ピーマンとしっかりレシピ通りで問題はないが。

食後1時間以上は、胃の中が強いトマト味になったようで気持ちが
悪かった。
やはり昔懐かしいナポリタンは、喫茶店の物が一番のような気がする。

写真展終了と島唄

2016年10月20日 | 日記
写真展が昨日で終了した。月並みだが終わって見ると1週間はあっと
云う間である。
先輩、知人、友人といろいろな方々が四ツ谷へ足を運んでもらった。

また良く呑んだ。
期間中の土曜日、馴染みの居酒屋「Ryoma」で奄美大島出身の
団体さんに出会った。
店のオーナーが、『これから三線と島唄をやりますけど宜しいですか』と
聞いてきたので『どうぞ、どうぞ』と返答する。

奄美大島に行った時、目の前で三線と島唄を聞いたことがある。
2度目であるが、久し振りに三線の音色を聞くと良いものである。
三線と島唄の後は、手を上げて南国の島独特の踊りをやり始めた。

ちょうど席が隣だったので、一緒にどうぞと声を掛けられる。
店内なので阿波踊りの様な手つきでやって見る。
このような雰囲気でやらないと逆に浮き上がる存在に見えるから
不思議だ。
四ツ谷の「しんみち通り」に三線の音色が響いた宵であった。