不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

桒田三秀税理士

公式HPは「桒田会計」で検索

大家の会

2011-07-26 08:19:57 | 経営
 世の中にはいろいろな集まりがあるものだ。ある人(Tさん)が中心となって不定期的に「大家の会」という勉強会が開催されている。

 「大家」ということで参加される方は規模の大小の違いはあれ、皆さん不動産の賃貸を営む大家さんだ。専業でされている方、サラリーマン兼業でされている方などさまざまである。有効な不動産の活用方法、税制などを毎回勉強している。前回から私が講師で参加させていただいているのだが、皆さん勉強熱心なことに感心する。こうした会には私利私欲丸出しで参加する人も少なからずいる。ところがこの会は皆さん純粋で熱心な人たちばかりだ。
 
 不動産経営を巡っては業界は縮小傾向である上に、賃借人に有利な方向に傾きつつある。 

 どうせ借りるならこういう大家さんたちから物件を借りたいものだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジャン・プロボカトゥール

2011-07-25 07:50:42 | 日記
 フランス語で「おとり捜査」という意味。麻薬捜査などで目星をつけた犯人を逮捕するためなどでよく使われる。

 男は女に比べて馬鹿で単純だ。浮気などでも嘘をついてはすぐバレる。例えば仲間同士でアリバイ要員になっていることがある。実際は彼女と遊びに行ったのに、奥さんには「今日はAと飲みに行く」と言ってAと口裏を合わせておくというものだ。

 以前から捜査官(奥さん)にマークされていたB。Aに用事があるふりをして確認の電話を奥さんが入れた。

 そうとは知らず、奥さんから翌日「Aさんどうだった」と聞かれ「うん楽しかった」などと答えようものなら「どこのAと飲んどったんじゃ、オラ~!!」となるのである。

 私の周囲では、最近詰めが甘くて女房の「おとり捜査」にひっかかる犯人が続発している。

 私はスナックのママなどに「あんたは絶対彼女がおる」と言われるのであるが、そのようなことはございません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税務調査官の目 その63

2011-07-24 10:03:48 | 税と会計
 初めての調査官とはまず調査日程の打ち合わせで電話で話すことになる。性格は話し方である程度分かる。

 早口で事務的なしゃべり方は几帳面な性格だ。こういう調査官は結構面倒くさい。こちらにとってはどうでもいいことをあれこれ聞いてくる。早とちりで勘違いしやすいのも特徴だ。

 落ち着いた口調のベテランは要注意だ。数をこなしているので要点を見つけるのが早い。細かいことにこだわらず手際よく調査を進めていく。一見やさしそうな人に見えても裏で何を考えているかわからない。

 女性の調査官は私にとっては結構苦手だ。雑談で下ネタは言えないし(税務署に帰って上司に報告される)、ジロジロ見ると変態かと思われるし対応に困るのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋台課長

2011-07-23 07:49:35 | 経営
 福岡市は、原則「一代限り」の規制により、減少している屋台問題を解決するため、総務省からこの19日付で出向した臼井智彦氏(26)を「屋台課長」に任命したという。

 重要な観光資源でもある福岡の屋台を活性化するための措置で、まだ屋台を経験したことのない臼井新課長は「現状や課題について多くの意見を聞き、屋台に足を運んで勉強したい」と抱負を語った。

 臼井氏を抜てきした理由について高島市長は、「東京から来た若い彼の目に屋台はどう映るのか、まっさらな視点と若さ、フットワークに期待している」とこの日の定例記者会見で述べた。

 戦後間もない頃、全国どこにでも屋台は普通にあった。それがいつしか固定した店となり妙に小奇麗になった。今と比べると衛生面では明らかに不備だったのに、不思議とその頃は客のほうも耐性が強かったのか食中毒は起きなかったような気がする。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉屋の悲劇

2011-07-22 07:25:53 | 経営
 飲食店の中でもここ10年くらいで焼肉店が目立って増えている。私が大学生の頃、焼肉店はごくわずかだった。

 昔の焼肉店といえばテーブルや床は油でベトベト、おっさんが焼酎片手にホルモンをつつくといったイメージだ。

 今はどうだろう。家族連れやカップルでにぎわう店内は清潔になった。そして外食の一ジャンルとしての地位を確立した。

 その一方で、BSEや口蹄疫、食中毒など焼肉店への逆風はすさまじい。ユッケの死亡事故の記憶が冷めないうちに今度は放射能に汚染された肉が流通し物議を醸している。

 それにしても人間は残酷だ。牛は肉牛として生まれると、ひたすら肉になる日を待つ。乳牛として生まれると乳を搾り取られた挙句、乳が出なくなると肉となる。高速道路で牛を乗せたトラックを見るたび「場に連れて行かれるんだろうか」と思ったりするのである。

 BSEや食中毒は牛の人間に対するせめてもの抵抗なのではないだろうか。

 ちなみに私は生レバーが結構好きである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする