暑い夏。北国の、つかの間の夏です。
皆様今月は特にお忙しい中いかがお過ごしでしょうか。
雪のある間は夏を恋しく思うのですが、とはいえ、
暑い、、、、、さすがに消耗しております。
車の中はさらに暑い。クーラーなしではこの身も溶けそう。頭もボーっとしまう。
車中で飲んだ冷たい飲み物も、飲み残しがすでにホットになっている、、、
原爆投下の日はこんな暑い中だった。
今日、そんなこと思いながら、寺を出て運転しているとき、
国道12号線、江部乙の9丁目の信号手前付近に差し掛かると、
なにか破片が散乱していました。よけて通りましたが、
その際プチプチとタイヤが何かを踏みつける感触。
即、ある予感。。
そのまま進み、ほどなく、予感的中、交通事故でした。
黄色っぽい大型の、かなり重量のあるトラック?
(どういう種類なのかかわかりませんが装甲車に似た形。)
と、その前には白い普通乗用車、後部がかなり破損。
私が踏んだのはその細かな破片でしょうか。
このあたりは冬によく事故が起こるスポットだったなあと、
徐行して通り過ぎる時、
どうやらトラックのほうの運転者が、乗用車の運転席をのぞいている様子。
瞬間、目を凝らして運転席を見ますと、(横見運転した、、、)
乗用車の運転者が顎を上向けにして、ぐったりしているのが見てとれました。
私の車に後続車もあったので、まあそのまま通り過ぎたのですが。
でも、あの様子では、まだ警察に連絡していないかも?
そうだ、救急車も来てない。
と思いつくまでに、2、3キロ?は走ってしまいましたが、
車を止めて滝川警察署に連絡しておきました。
そのときまだ連絡が入っていなかったようでしたが、そのあいだに、電話を受け取ったようで、私の見た車と思われました。
(私が電話した履歴は12:18でした。)
最寄りの警察署の電話番号を登録しておくと便利です。
(交番まではさすがに調べていませんが…。)
110番だと最初はコールセンターに行くので、やや、遅くなります。
気になったのでUターンし、現場近くを通ってみますと、(結構距離ありました、、、)
通りがかりと見える人などの車が数台近くにあり、何人かの人がいました。
まだパトカーも救急車もいませんでした。
連絡は行ったから待つしかないのだなあと思いいつつ通りずぎ、しばらく車を走らせると
救急車がやっと前方から来るのが見え、またしばらくして、パトカーと消防車に続いてすれ違い、ひとまずほっとしました。
私が電話してもしなくても、それほど状況に変化はなかったかもしれませんが、
事故を起こした本人は、ある意味ショック状態にあるし、
敏速な対応ができないことが多いと思います。
「あらまた事故だわ、、、」と最初は他人事として思ってしまった私です。
けれど1分でも2分でも、早い対応をとるべきです。
即連絡、の習慣は必要。(場合にもよりますが)
乗用車の方、だいじにいたらないとよいですが。・・・。
夏のお昼間の事故は、暑さ疲れも関係すると思います。
皆様くれぐれも、お気を付け下さいね。
私も気をつけます、、、、、
(いえ、ブログ自体、今は皆様見る気力もない方が多い事でしょうね。
かくいう私も、今日の事故があったので、注意喚起書かなきゃ、、、と思い、久しぶりに開いたところですから。サマースくールの記事があったのね、、、嗚呼。、、、。)
光明寺:ななえ
皆様今月は特にお忙しい中いかがお過ごしでしょうか。
雪のある間は夏を恋しく思うのですが、とはいえ、
暑い、、、、、さすがに消耗しております。
車の中はさらに暑い。クーラーなしではこの身も溶けそう。頭もボーっとしまう。
車中で飲んだ冷たい飲み物も、飲み残しがすでにホットになっている、、、
原爆投下の日はこんな暑い中だった。
今日、そんなこと思いながら、寺を出て運転しているとき、
国道12号線、江部乙の9丁目の信号手前付近に差し掛かると、
なにか破片が散乱していました。よけて通りましたが、
その際プチプチとタイヤが何かを踏みつける感触。
即、ある予感。。
そのまま進み、ほどなく、予感的中、交通事故でした。
黄色っぽい大型の、かなり重量のあるトラック?
(どういう種類なのかかわかりませんが装甲車に似た形。)
と、その前には白い普通乗用車、後部がかなり破損。
私が踏んだのはその細かな破片でしょうか。
このあたりは冬によく事故が起こるスポットだったなあと、
徐行して通り過ぎる時、
どうやらトラックのほうの運転者が、乗用車の運転席をのぞいている様子。
瞬間、目を凝らして運転席を見ますと、(横見運転した、、、)
乗用車の運転者が顎を上向けにして、ぐったりしているのが見てとれました。
私の車に後続車もあったので、まあそのまま通り過ぎたのですが。
でも、あの様子では、まだ警察に連絡していないかも?
そうだ、救急車も来てない。
と思いつくまでに、2、3キロ?は走ってしまいましたが、
車を止めて滝川警察署に連絡しておきました。
そのときまだ連絡が入っていなかったようでしたが、そのあいだに、電話を受け取ったようで、私の見た車と思われました。
(私が電話した履歴は12:18でした。)
最寄りの警察署の電話番号を登録しておくと便利です。
(交番まではさすがに調べていませんが…。)
110番だと最初はコールセンターに行くので、やや、遅くなります。
気になったのでUターンし、現場近くを通ってみますと、(結構距離ありました、、、)
通りがかりと見える人などの車が数台近くにあり、何人かの人がいました。
まだパトカーも救急車もいませんでした。
連絡は行ったから待つしかないのだなあと思いいつつ通りずぎ、しばらく車を走らせると
救急車がやっと前方から来るのが見え、またしばらくして、パトカーと消防車に続いてすれ違い、ひとまずほっとしました。
私が電話してもしなくても、それほど状況に変化はなかったかもしれませんが、
事故を起こした本人は、ある意味ショック状態にあるし、
敏速な対応ができないことが多いと思います。
「あらまた事故だわ、、、」と最初は他人事として思ってしまった私です。
けれど1分でも2分でも、早い対応をとるべきです。
即連絡、の習慣は必要。(場合にもよりますが)
乗用車の方、だいじにいたらないとよいですが。・・・。
夏のお昼間の事故は、暑さ疲れも関係すると思います。
皆様くれぐれも、お気を付け下さいね。
私も気をつけます、、、、、
(いえ、ブログ自体、今は皆様見る気力もない方が多い事でしょうね。
かくいう私も、今日の事故があったので、注意喚起書かなきゃ、、、と思い、久しぶりに開いたところですから。サマースくールの記事があったのね、、、嗚呼。、、、。)
光明寺:ななえ