2008.10.31 6:30am
いよいよラリージャパン2008 本格的に競技開始です
最初のギャラリーエリアはSS2ユーパロ
夕張市に設置されたギャラリーエリアです
夕張市自体 山と山の間の谷間に発達した
細長い市街地を持つ町なので
競技コースとなる林道と市街地はすごく近い距離にあります
午前5:30に自宅を出発して
国道274号線から道道3号線を経由して夕張市へ
午前6:30頃にギャラリーエリア駐車場入り口となる
スキー場のふもとに到着ですヽ(・・ヽ)=3=3=3シュタタ
くうがついた時点で30台ほどが列を作ってました
されでは開場時間になり いざ駐車場へ
これもスキー場のコースなんですかね?
駐車場はこんな感じの1kmくらいある坂道にクルマを並べていきました
ということは 後から来た人は下のほうから
1kmくらいは坂上りをしなけりゃならんということです
くうは比較的上のほうに停められましたが
それでも 一発目のギャラリーから大幅に体力消耗です(--; ゲソ~
さらに試練は続きます
1kmほどの坂を上ったあたりにチケットもぎり(右端の緑のテント)があります
そこから最後の急勾配が待っています
上の画像の左上あたりがギャラリーエリアの一番下あたりになります
ここまできてヘロヘロになってましたが
ラリー観戦においてこの程度の試練はよくあることです
さ~ 次は観戦場所確保です
これがくうが確保した場所からの眺め
( ̄∀ ̄;)えぇー・・・;;
ちょっとしか見えないじゃ~ん (`・ω・´)pブー
ラリーカーは奥から手前にやってきます
遠くの下のほうにちょこらって感じでしか見えません
それでもとりあえずは その場にとどまって観戦です
・・・遠くからWRカーの爆音が近づいてきます
(o^∀^)o ゜+。:.゜ゎクゎク♪゜.:。+゜ o(^∀^o)
おおっ!来た!
やっぱ 遠すぎですね
肉眼で見てても迫力不足です
これでほこりでも立てて走っていけば また違うんでしょうけど
あいにくと今日は雨上がり
WRカーを見届けたあとでギャラリー内移動です
くうが最初に陣取った場所は比較的上のほう
ギャラリーエリアの下のほうに向かって移動開始です
・・・どうやら ギャラリーエリアの入り口が一番よさそうです
も少しだけ下のほうへ・・・
高さ的にはちょうどいいけど 杭がジャマか・・・
じゃ すこし上に移動・・・
おっ いい感じだけど もう少し上かな?
こんなもんかな?
通常 WRカーと主要エントラントが走り去ると
ギャラリーの数もぐっと減るので
隙間を見つけての移動です
SS2ユーパロ1ですが
くうがみるかぎり観戦者はかなり多かったと思います
500人?1000人?
たくさんの人がWRCに興味を持って
わざわざ登山もどきなことをしてまで見に来たってゆう意味では
よかったと思います
が、 このちょこらっとしか見えないギャラリーエリアの設定はいただけない
正直言ってくうはこのギャラリーエリアには不満をもって
夕張を後にしました
さて 気を取り直して・・・
お昼前に夕張市街地を後にして
三笠市を目指して万字峠を経由して北上です
峠山頂の丁未風致公園ではドクターヘリが待機してました
まさかそのときはそのドクターヘリが
活躍することになろうとは夢にも思わなかったですね
ここでターマックラリーやったら面白いんじゃない?
ってゆうほどの峠道をくだり
降雪でSSキャンセルの影響で設置されたと思われる
臨時のタイムコントロールをかわし
はみ出し禁止を監視するPCのわきをすり抜け
先を急ぐラリーカーに道を譲ってたどり着いた先は
三笠の道の駅
ここでは とあるラリーなブログで
ギャラリー主導(笑)とまでいわれたラリーパークが設置されてます
主導したのは雪風さん
通過するラリーカーの解説MCまで務めちゃってます
ハイ 国道を通過するラリーカーに手を振って応援しましょうヽ(*´∀`)ノ
噂によるとペター・ソルベルグが国道から
道の駅のほうに入ってきてファンサービスしてくれたのだとか
これだからペターは人気あるんですよねぇ
人気があるといえばもう一台
この方を目当てに観戦にこられた方も多いのではないか?
俳優の哀川翔さんです
昨年のラリーな映画に主演したことで
ラリーに目覚め 今年一年かけて必要なライセンスと
実績を積み上げての出場です
さてさて哀川翔さんを見送った後は
くうも札幌に移動です
ラリーカーは高速道路で
くうは国道12号線で・・・
次回に続く・・・
最新の画像[もっと見る]
-
引っ越します 14年前
-
!? 14年前
-
やっぱり 並ぶのね… 14年前
-
今 目立つもの 14年前
-
夏が来ました(^O^)/ 14年前
-
買いました(^O^)/ 14年前
-
いまさら観戦記 ~Rally Japan 2007 Day3 セレモニアルフィニッシュ 14年前
-
いまさら観戦記 ~Rally Japan 2007 Day3 セレモニアルフィニッシュ 14年前
-
いまさら観戦記 ~Rally Japan 2007 Day3 セレモニアルフィニッシュ 14年前
-
いまさら観戦記 ~Rally Japan 2007 Day3 セレモニアルフィニッシュ 14年前
三笠のラリーパークよさそうですね~。
これで隣の温泉がもう少し安ければw
三笠のラリーパーク
なまらGoodでしたよ
なにせギャラリー主導ですから(笑)
温泉あったんですね
まったく気が付きませんでした。。。