くてくてのフォト日和

-カメラのおかげ-

ながーい

2018-11-11 11:24:18 | 浦和
さいたま市緑区上野田にある、「深井家長屋門(ふかいけながやもん )」
1844(弘化元)年に建立。茅葺寄棟造りで、桁行(屋根の棟に平行な方向)が21.200メートルとながーい門です。


個人宅なのでここまで。


深井家長屋門近くのながーい道の先には


照光寺。


そこから少し離れた場所のながーい道の先には


総持院。大きな山門(鐘楼門)です。

緑区には長屋門や寺が多いです。

見沼自然公園のカモたち

2018-11-10 00:50:19 | 浦和
見沼田んぼに点在する公園、見沼自然公園。修景池にはオオバン。首が太い。


石の色と同じで見づらい、ハクセキレイが2羽。


カモは芝生でもぐもぐタイム。


みんな仲良くもぐもぐタイム。


子供たちにびっくりして池に一目散。


芝生広場にあるのは「井澤弥惣兵衛為永(いざわやそべえためなが)」の銅像。
八代将軍徳川吉宗に江戸に召し出された為永は、1727(享保12)年に見沼を干拓し見沼代用水路を開削しました。


公園の正面には龍のモニュメント。広々とした公園です。


秋の見沼代用水東縁

2018-11-09 10:06:52 | 浦和
立冬過ぎたけれど気分は秋。さいたま市緑区の見沼代用水東縁を散策。
メタセコイアの並木が色づき始めました。



アシで制作した「龍神・マルコ」。毎年作り替えられていて、今年3月に開眼された3代目は長さ16メートル。
2017年5月にエスペラント語の湿地を意味する「マルコ」と命名されました。


まだまだ緑です。


見沼自然公園すぐ近くに案山子がたくさん。


「新宿調理師専門学校」と書いてあります。
どうやらこの学校の農業体験で、ここで田植えをし、案山子も作成してコンテストをやったようです。
新宿から来たらびっくりの風景だろうなぁ。おいしいお米がとれたかな?

再会

2018-11-08 08:08:27 | 浦和
ツグミが近くの電線にいました。



逆光で見づらかったのですが、近くのアンテナにはホオジロのオスがいました。きれいな鳴き声です。

他の場所ではセキレイがいました。暖かい日が多いですが冬鳥に再会しはじめています。

どちらかな?

2018-11-07 17:00:57 | 浦和
立冬ですがサクラが咲いていました。


たぶんジュウガツザクラです。
でも今年の気温は変なので、春と間違えて咲いちゃったのかもしれません。来年見てみよう。

秋の植物

2018-11-05 01:27:43 | 浦和
さいたま市園芸植物園にはバナナがおいしそうに育っています。


外にはバショウ(と思う)の花が、街灯のように咲いています。


サンシュユ。


ガマズミ。


ホトトギス。


カリアンドラ・エマルギナタ。
ネムノキやブラシノキに似ているなぁ。


リュウキュウアサガオがまだ咲いています。


キクの鉢が並んでいます。
川崎に居たときは菊花展を観たなぁ。

ダンディ

2018-11-03 20:16:16 | レッズ
浦和レッズ、3日埼玉スタジアム2002でのJ1リーグ第31節。
試合前、南広場で行われた浦和レッズビフォーゲームトークショーには、浦和出身の西野朗さんが登場しました。
同じく浦和出身のTBSの蓮見アナがMCです。


浦和時代の話やロシアW杯の監督話などをしてくれました。
ダンディです。


大籏や


ビジュアルがでたのですが、1-3で負けました。
入場者数 43,943人です。

北原の庚申塔

2018-11-01 09:02:21 | 浦和
さいたま市緑区北原の国道463号沿いに


祠があります。


中には庚申塔。


敷地内の道しるべには「北原村」「左 大間木」「右 大門」、脇には「寛政」の文字。
今は交通量が多いこの付近。江戸時代はどうだったんだろう。