WALKER’S 

歩く男の日日

32日目 もりあんLOFT ~ B&B m4(日和佐)

2022-01-12 | 新四国曼荼羅霊場
 新四国9日目 2021年10月21日(木)
 通算32日目は1ヶ所お参りした後バスで徳島駅へ、徳島から日和佐まで電車に乗ります。本当なら72番から南へ歩いて標高1000mの峠越えで那賀町にある88番を目指すはずでしたが、88番の手前にある唯一の旅館が満室でどうにもなりませんでした。日和佐からバスで北上するしかありません。


 5:59 もりあんの朝食、昼食のおにぎり付きで6000円、6時53分に出発です。



 7:24 なべいわ荘の前まで奥さんと一緒に歩いていろんな話を聞かせてもらいました。なべいわ荘は正式に契約も済ませて屋根の修理はほぼ完了したようです。ほかにもいろいろ修理が必要ですが春には再開できそうだということでした。神山高校の手前、橋を渡ったところの三叉路までなべいわ荘から30分で来ました。


 7:25 右折して13番とは逆方向に進みます。こちらの道を歩くのはもちろん初めてです。


 8:14 72番の大きな看板が出ていました。


 8:34 橋を渡ったところから6.9km、国道438号はここでおしまい、まっすぐも左折も193号。


 8:36 左折する手前に大きな旅館、営業しているかどうかはわからない。


 8:37 左折するところにも看板がありました。


 8:37 左折して橋を渡る、これでも国道です。


 8:40 橋を渡って300mで国道を離れて左へ


 8:40 分岐にも看板がありました。


 8:41


 8:50


 8:52 ここで右後ろへヘアピンです。


 8:53 右が来た道、左へ登っていく。


 8:53


 8:54 札所が見えてきました


 8:55


 8:56 新四国曼荼羅霊場第72番 妙法寺に到着、神山高校から8.6kmを83分で来ました。


 本堂、本尊は阿弥陀如来。


 住職に73番の御朱印がもらえなかったと言ったら、ここにありますと出してくれました。胸のつかえが一気に取れました。ほんとにうれしい。お接待よりよりうれしい。


 11:50 同じ道を引き返して神山高校からも歩いて鬼籠野郵便局まで来ました。ここからバスに乗ります。その前に昼食のおにぎりをいただきます。
  オロノ 12:31=13:24 徳島駅前
  徳島  13:30=15:02 日和佐


 15:18 先ずは薬王寺でお参りです。




 大師堂です、


 本堂です。


 新四国曼荼羅霊場第84番 弘法寺は薬王寺から950m、美波町役場のすぐ南にあります。


 16:05 役場の前の道から右折するところに看板が出いましたがこういう感じ、


 16:05 右折したところ、


 16:06 新四国曼荼羅霊場第84番 弘法寺に到着です。


 本堂、本尊は弘法大師。


 16:23 本日の宿B&Bm4に到着。朝食付き4500円、

四国36不動霊場

2022-01-12 | 四国36不動

 1番 大山寺   上板町    19番 玉蔵院   松山市
 2番 明王院   阿波市    20番 光林寺   今治市
 3番 最明寺   美馬市    21番 満願寺   今治市
 4番 箸蔵寺   三好市    22番 西山興隆寺 西条市
 5番 密厳寺   三好市    23番 極楽寺   西条市
 6番 不動院   三好市    24番 隆徳寺   新居浜市
 7番 加茂不動院 三加茂町   25番 睍寿院   四国中央市
 8番 長善寺   東みよし町  26番 仙龍寺   四国中央市
 9番 明王院   山川町    27番 常福寺   四国中央市
10番 東禅寺   石川町    28番 萩原寺   観音寺市
11番 童学寺   石井町    29番 本山寺   三豊市
12番 建治寺   徳島市    30番 妙音寺   三豊市
13番 密厳寺   徳島市    31番 不動坊   多度津町
14番 正光寺   那賀町    32番 天福寺   高松市
15番 極楽寺   安芸市    33番 浄土寺   三木町
16番 極楽寺   高知市    34番 繁昌院   さぬき市
17番 宗安禅寺  高知市    35番 明王院   高松市
18番 浄土寺   東温市    36番 聖代寺   高松市

                         マップで確認


31日目 歩き遍路宿びざん~もりあんLOFT ②

2022-01-11 | 新四国曼荼羅霊場

 9:48 9時32分に長谷寺を出発、1.6kmで分岐まで戻ってきた。ここを左からきて、打ち戻りの後はまっすぐです。


 9:49


 9:57 分岐から800m、二股を右へ。


 9:57 右折したところ、


 9:59 二股から180mで県道33号に突き当たる、右折してしばらく県道を行く。


 9:59 県道に入る、佐那河内村に入るまでずっとこの道です。


 10:16


 10:21


 10:22


 10:27


 10:32 県道に入って3.3km、ちょっとした峠で佐那河内村に入ります。


 10:32


 10:42 33号は三叉路でおしまい、まっすぐも左折も18号になります。


 10:43 三差路で左折、県道18号に入ります。


 10:43 左折したところ、嵯峨川に沿って南へ、


 10:51


 11:25 18号に入って4km、このすぐ先で県道を離れます。


 11:26 すぐ先の橋を渡ります。


 11:26


 11:27


 11:27 橋を渡って60mで新四国曼荼羅霊場第74番寶蔵寺に到着です。長谷寺から11.1kmを110分で来ました。


 本堂、本尊は地蔵菩薩。


 大師堂もあります。


 昼食をとって11時53分に寶蔵寺を出発します。


 11:54 橋を渡って右折、ちょっとだけ来た道を戻ります。


 11:55 橋から125m来た道を戻ってここから左の新しい道に入ります。


 12:02 先の分岐から640m、複雑な交差点にやってきた、細かく見ると8差路になっています。神山方面の道に入ります。


 12:03


 12:03


 12:09 標識の水平な道が国道438号


 12:09 国道に突き当たる500m手前で左折します、


 12:10 左折した道を90m進むと突き当たって左折、


 12:10 左折したところ、


 12:16 右手に国道が見える、


 12:20 国道に向かって下っていく、




 12:21 橋を渡って国道438号に突き当たります。左へ進みます。


 12:26 突き当たったところに自販機があったのでしばらく休憩しました。


 12:56 国道に入って2.4kmで新府能トンネルに入ります。


 13:00 トンネルの中で神山町に入ります。


 13:21 国道に入って4.6km、トンネルを出て800mで鬼籠野の交差点です、ここから先は何度か歩いたことがある道です、ただし逆方向に歩くのは初めて。


 13:53 次の札所の看板が出ていました。鬼籠野から3km、すぐ先で国道を離れて左の道に入ります。


 13:53 ここを左へ、


 13:58 国道を離れて470m、郵便局の手前で左折します。


 13:58 左折するとすぐ鳥居です。

 13:59 大鳥居をくぐるとすぐ小鳥居、


 14:00


 14:03 結構登ります、


 14:07 新四国曼荼羅霊場第73番上一宮大粟神社に到着しました。寶蔵寺から11.2kmを119分かかりました。


 社務所も御朱印をもらえそうなところも人もいなかった。納経を入れてある箱も置いていなかった。1か月に2日しか御朱印はもらえないということか。がっくり肩を落としながら石段を下るしかありませんでした。次の日お参りした72番で頂けたので胸をなでおろす。72番で聞いたところ宮司さんは高松で先生をしているので月に1度しか出てこられないということです。それならここに「納経は72番でいただけます」という張り紙をしておくべきではないか。


 14:17 30km以上歩いてこの仕打ち、暗い気持ちで石段を下る。


 15:32 上一宮大粟神社から6.7kmを71分でもりあんに到着しました。


31日目 歩き遍路宿びざん~もりあんLOFT ①

2022-01-11 | 新四国曼荼羅霊場
 新四国8日目、2021年10月20日(水)
 通算31日目は宿から1.1km先の佐古駅から中田駅まで電車に乗ります。この区間は2年前歩いているので一応つながっているという目論見。小松島から佐那河内村を経由して神山町の鍋岩まで歩きます。距離は38km。その間札所は4ヶ所、本当は5か所あるのですが距離と時間の関係で如意輪寺は1ヵ月後ということにしました。


 7:07 宿を6時に出発、佐古駅発6:29の電車で7:01中田駅着。上の写真は中田駅から小松島警察に向かって500m進んだところ。ヤマサキショップの手前の交差点で左折します。


 7:07 左折したところ、南小松島駅方面に向かいます。


 7:14 交差点から700mで踏切を渡ります。


 7:16 左に札所の伽藍が見えてきます。


 7:17 踏切から270mで左折します。


 7:17 左折したところ。


 7:18 40mで新四国曼荼羅霊場第80番地蔵寺に到着です。中田駅から1.5kmを15分でした。


 山門をくぐって突き当りに大師堂です。


 大師堂の前で右折して右手に多宝塔、


 左手に本堂です、本尊は地蔵菩薩。


 納経所でタオルハンカチのお接待いただきました。


 7:47 7時46分に地蔵寺を出発します。


 7:48 山門から南へ100mで踏切を渡る。


 7:49 さらに南へ60m進むと県道33号に突き当たって、右折する。


 7:49 右折したところ、ここからしばらく県道を行く。


 7:59 県道を1km進むと国道55号を横断する。


 8:22 国道を横断してから2.2km、勝浦川の土手に上がっていきます。


 8:25 勝浦川を渡ります。


 8:27 下流方面


 8:28 橋を渡ると突き当たって左折、


 8:29 左折してすぐ右へ下っていきます。


 8:30


 8:30


 8:32 左手に中津峰、一番高いところから右の方に下ったところに如意輪寺がある。1か月後のお楽しみ。


 8:33 橋から400mで突き当たって左折、


 8:34 左折したところ、


 8:34 80mで右折します、


 8:34 右折したところ、


 8:35 70m進んで県道33号に突き当たって左折します。


 8:35 左折したところ、川沿いの県道33号を西南西の方へ進む。


 8:42 県道を770m進んだところ、最初の橋を渡る。


 8:43 右折して橋を渡ります。


 8:44 ここは右へ


 8:45 ちょっとした丘を越える。


 8:48


 8:51 丘を抜けたところで突き当たって右へ、お参りの後ここまで戻って左の方へ進んでいく。


 8:52 右折したところ。


 8:55


 9:00


 9:02 ここで間違えて左折してかなり時間をロスしてしまった、甘く見て地図を見ていなかった。


 9:02


 9:14 ここで左折、間違えたところから130mを13分かかっているから1km以上違う道を歩いていたことになる。


 9:14


 9:17 お寺の入り口まで来ました。


 9:17 左折したところ、


 9:19 新四国曼荼羅霊場第82番長谷寺に到着しました。地蔵寺から7.7kmですが9km近く歩いたことになります。


 本堂、本尊は千手観世音菩薩。
                  ②に続く

第13番 密厳寺

2022-01-10 | 四国36不動

 四国36不動第13番は井戸寺から東北東に2.5kmのところにあります。ぼくは新四国の途中で来たので北の方から県道1号で来ました。不動町郵便局の手前で県道を離れて左の脇道に入りました。


 県道を離れて左の脇道に入ったところ。


 脇道だとこちらから入ります。




 大師堂です。


 童子の教えは「かっと怒らないようにしましょう」


 不動堂です


 納経所でお茶のお接待いただきました


 県道から来るとこちらの山門を入ります。

第10番 東禅寺

2022-01-10 | 四国36不動

  四国36不動第10番は石井駅の北2kmほどのところにあります。別格2番童学寺からだと3.8kmです。
 ぼくは鴨島の方から新四国の途中で来たので下浦駅の近くから斜めに上がっていきました。


 東禅寺の西側を南北に走る道です。看板が見えたところで右折すると、


 すぐ伽藍が見えてきます。


 山門はありません。


 不動堂です。


 本堂、本尊は不動明王。


 童子の教えは「正直でありましょう」




 納経所でティッシュのお接待いただきました。

30日目 旅館吉野~歩き遍路宿びざん ②

2022-01-08 | 新四国曼荼羅霊場

 9:47 ドッグハウスの前の道を道なりに350m進んだところで左へクランク、


 9:49 クランクから160mで突き当たって右折、


 9:49 右折したところ、


 9:50 右折して120mで突き当たって左折、 


 9:50 左折したところ、直進して高速の下を抜ける。


 9:52 高速を抜けて40mで右へクランク、


 9:53 クランクしたところ、北へ向かっています。


 9:56 クランクから400mで神社の前で右へ緩やかにカーブ。


 9:59 神社から東へ200mで県道1号に突き当たります。


 10:00 県道1号を30m左へ(北へ)進んで右折したところ、東へ向かいます。


 10:16 県道1号から1.2km東に来たところ、二つ目の信号のある交差点で右折。


 10:16 右折するとすぐ左が次の札所です。


 10:18 こちらは隣にある神社です、


 10:19 新四国曼荼羅霊場第76番観音院に到着です。東禅寺から10.3kmを102分で来ました。


 本堂、本尊は十一面観世音菩薩。




 10:45 観音院を出発、南へ向かいます。


 10:47 藍住南小学校の脇を通る。


 10:52 観音院から600mで県道29号に突き当たる、右折する。


 10:52 右折したところ、140m先で県道1号に突き当たって左折する。


 10:58 左折して200mで高速の下を抜ける。


 11:06 県道1号を南へ、名田橋を渡れば徳島市内です。向こうに眉山も見えています。


 11:08 名田橋には歩道がありませんが幅はそれなりにあるので怖いというほどではありません。


 11:18 徳島市内に入りました。


 11:45 橋を渡り切ったところから1.6kmで二股があって県道を離れて左の道へ入ったところ、36不動へ行くのですがそのまま県道歩いていても距離はさほど変わりません。新四国だけの場合は当然県道をそのままです。


 11:48 密厳寺に到着、観音院から4.4kmを45分でした。


 12:10 密厳寺のお参りを終えて、すぐ近くの不動橋を渡る。


 12:14 不動橋を渡り切ったところで右折、


 12:15 土手の道を行く、


 12:24 不動橋から900mで中鮎喰橋、本来であればここをそのまま真っすぐ75番地蔵院に向かうところですが、時間の関係で75番は1か月後に後回し、左折して78番に向かいます。ここからは本四国の赤線のへんろ道で徳島の中心街に入っていきます。



 13:07 中鮎喰橋から赤線のへんろ道、蔵本駅を経由して4.4km進んだところ、眉山ロープウェイの250m手前の交差点です。ここを右折してしばらくのところが次の札所です。


 13:07 右折したところ、


 13:09 120mで新四国曼荼羅霊場第78番東宗院です。密厳寺から5.7kmを56分で来ました。


 本堂、本尊は如意輪観世音菩薩。


 お参りを終えて13時26分に出発、赤線のへんろ道まで戻ってここをそのまま直進です。


 13:43 東宗院から県道30号を北北東に1.6km進んで来たところ、次の札所の山門が見えってきました。
 


 13:44 新四国曼荼羅霊場第77番万福寺に到着です。


 本堂、本尊は聖観世音菩薩。


 納経所でメモ帳のお接待いただきました。


 万福寺を14時04分に出発、県道30号を220m南へ下がったところで左折します。


 14:06 左折したところ、


 14:08 220m進んだ信号のところで右折です、


 14:08 右折するところ、


 14:10 100m進んでここはほんのわずかクランクでまっすぐ。


 14:11 クランクから180mで広い道に突き当たって左折、


 14:12 左折したところ、


 14:16 400mで国道55号に突き当たって右折します。


 14:17 右折して70mで川の手前で左折です。


 14:18 しばらく川沿いの道を行く。


 14:23 川沿いの道を500m進んで最初の橋を渡ります、


 14:23 右折して橋を渡る、


 14:28 橋から450mで道なりに右へカーブ、ピザ屋さんが目印。


 14:29 右折したところ、


 14:30 橋を渡る、


 14:32 橋を渡ってから90m、二つ目の左へ入る道で左折、


 14:32 左折したところ、


 14:32 95mで右へ、


 14:33 右折したところ、お寺の塀沿いに南へ


 14:33 45m南へ来ると、新四国曼荼羅霊場第79番東照寺です。万福寺から2.7kmを27分でした。


 本堂、本尊は十一面観世音菩薩。


 納経所でボールペンのお接待いただきました。


 14時46分出発、あとは宿へ向かうばかり、


 お寺から南へ出ると県道29号、県道を西へ進むとそのまま国道192号、駅前を通って真っすぐ行けば。


 15:46 歩き遍路宿びざんに到着です。東照寺から3.9kmを38分でした。

30日目 旅館吉野~歩き遍路宿びざん ①

2022-01-08 | 新四国曼荼羅霊場
 新四国7日目 2021年10月19日(火)
 通算30日目は旅館吉野から36不動2か所、新四国4ヶ所を巡ります。例によって36不動は省略します。


 7:12 吉野を6時18分に出発、700m北上して右折、右折した道は県道240号。写真は県道を4.8km東へ進んで石井町に入ったところ。今日最初のお参り東禅寺は石井町にあります。


 7:30 さらに1.6km東へ進むと国道192号に合流します。


 7:30 歩道橋で横断します。


 7:32 横断して国道の左側、


 7:33 横断して80m進んで左折、国道を離れ北へ、


 7:33 下浦駅の西側の踏切を渡る。


 7:34 小橋を渡る、


 7:35 大きな橋を渡る、


 7:39 踏切から450mで右折です、


 7:39 右折したところ、


 7:40 100m進んで二股を左へ


 7:40 左に入ったところ、


 7:42 170m進むと水路、ここは直進。


 7:43 さらに130m進んだところ、ここはまっすぐですぐ先のところで左折する。


 7:43 左折したところ、


 7:44 50m進んだところで右折です、


 7:45 右折したところ、


 7:45 50m進んで右折、


 7:45 右折すると30mで左折、


 7:45 左折したところ、


 7:46 70m進んで突き当たって右折、


 7:47 右折するとすぐ左折、


 7:48 すぐ左折したところ、


 7:51 350m進んで県道231号に突き当たる、


 7:51 県道を横断して細い道に入る、


 7:52 細い道は県道232号に突き当たって斜めに横断する、


 7:52 県道を横断したところ、


 7:56 県道から400m進んで突き当たって右折する、


 7:56 右折したところ、50m先で広い道に突き当たって左折、


 7:59 左折して広い道を北へ進む、


 8:00 東禅寺の大きな看板がある、


 8:00 広い道を270m進んだところで右折して、すぐ右が36不動の第10番ですが、新四国だけの場合ここをまっすぐ250m進んだところで県道30号の交差点を右折、右折して700m進んだところの県道34号の交差点で左折です。36不動のお参りの後その交差点で本来の道に合流することになります。


 8:31 36不動のお参りを終えて県道34号に出てきたところ、この370m北が30号と34号の交差点になります。


 8:55 県道34号を2.5km進んだところで吉野川を渡ります。


 8:57 吉野川です。


 8:57 六條大橋、一応歩道はあります。


 8:57 下流方面


 9:00 下流方面


 9:05 橋を渡るとすぐ右折です。


 9:05 右折したところ


 9:08 


 9:12 水門が見えてきた


 9:13 水門の横を通る


 9:14 歩道橋がありました、車道は対面で1車線。


 9:15 橋を渡り切ったところ


 9:17 歩道はない土手の道、その割に交通量は多くて緊張する


 9:32 水門から1.3kmで藍住町に入る。次の札所は藍住町にあります。


 9:42 藍住に入って1km進んだところで土手の道を下りていきます。 


 9:43


 9:43 ドッグランが目印、ドッグハウスPam

                         ② に続く

第3番 最明寺

2022-01-07 | 四国36不動
 36不動第3番は美馬市脇町、吉野川の北側にあります。ここは美馬市穴吹町、吉野川の南側、小島駅の近くの小島橋で吉野川を渡ります。


 9:30 国道192号を左折して小島橋を渡る。


 9:31 上流方面


 9:35 橋を渡ると右折して土手の道を行く。


 9:42


 10:09 土手の道を3.4km東に進んできたところで小島橋の一つ下流にある橋を渡ってきた道に突き当たる、土手を越えるのでヘアピンカーブになっている。ここを左へ、


 10:11 土手からゆるりと下っていく、


 10:13 下り切ったところで左折、


 10:13 左折するとすぐ県道12号を横断する。


 10:14 県道を横断するとすぐ小橋を渡る。


 10:15 橋を渡って25mで右折、うだつの町並みに入っていきます。


 10:15 なにより電柱がないのが素敵です。


 10:16


 10:16


 10:17


 10:18


 10:18


 10:19


 10:20


 10:20


 10:20


 10:20


 10:23


 10:23


 10:24


 10:24


 10:24


 10:25 うだつの町並みは400m、10分かけてゆっくり歩きました。


 10:25 川の向こうにオデオン座が見えます。


 10:26 橋を渡って左折するとすぐオデオン座の前に来ました。




 10:27 オデオン座のすぐ先で斜めの近道に入る。


 10:27 斜めの道


 10:28 県道12号に当たる、


 10:28 県道に出て東へ


 10:36 この右側がローソンでちょっと休憩、車だとすぐ先を左に入るけれど、


 10:37 歩きだと20m先に短絡路があります。


 10:38 短絡路を上がってきたところ、


 10:39 上がって右へ


 10:40 脇町中学校の南側を通って


 10:42


 10:42 四国36不動第3番最明寺に到着です。東福寺から16.5kmを162分で来ました。


 山門です


 護摩堂(不動堂)へ行こうとしたら工事中で行けない、でも本堂の横から行けました。




 童子の教えは「優しい言葉でありましょう」


 護摩堂です、


 本堂の裏側に西国


 本堂、本尊は聖観音菩薩。


 昼食をとって11時26分に出発。右が来た道、左の道へ進む。


 11:27 すぐ突き当たって左折、
 


 11:27 左折したところ


 11:28


 11:28


 この神社の前で


 11:31 右側のこちらの階段を下りていく、最初気づかずに行き過ぎてしまった


 11:31 下る


 11:33 


 11:34 下ったところが県道12号、左の方へ


 12:03 県道を2.8km進むと阿波市に入る。


 12:04 振り返るとここまでは美馬市(脇町)


 12:08 阿波市を400m進んだところの信号で


 12:09 県道を離れて右の道へ


 12:11 信号から270mで県道139号に突き当たって右折します


 12:12 右折するとすぐ橋を渡る、


 12:13 下流方面


 12:15 橋を渡ると国道192号、新四国のみちに合流して左折します


 12:15 国道192号を東へ

29日目 貞光駅~旅館吉野

2022-01-06 | 新四国曼荼羅霊場
 新四国6日目 2021年10月18日(月)
 6日目は貞光駅の近くから剣山方面へ6km入って、また同じ道を戻ってきます。その後は脇町の36不動霊場へ行って、阿波山川駅から阿波川島駅まで電車に乗ります。川島から71番に行って旅館に入ります。


 6:14 宿を6時13分に出発、東へ150m進んだ交差点を右折、直角に折れた国道には入りません。


 6:15 交差点を右折したところ、南へ。


 6:32 交差点から1.7km、橋を渡って国道に合流します。


 6:33 橋を渡ります。


 6:33 国道438号に合流します。


 6:45 国道を1km進んだところ、


 7:11 正面がつるぎ、だと思っている。


 7:13 ここで右に折れる。


 7:13 右折するとすぐ橋を渡る。


 7:14 橋から右の上の方にお寺の屋根が見えている。


 7:16 ここで右へ


 7:16 右へ折れると参道


 7:18


 7:18 新四国曼荼羅霊場第70番東福寺に到着です。宿から6.2kmを64分で来ました。




 本堂です。本尊は不動明王。


 納経所でLED付のボールペンをお接待でいただきました。


 少し休んで7時50分に出発です。


 8:21 国道に合流したところまで打ち戻ってきました。ここからは来た道ではなくそのまま国道を進みます。


 8:44 合流ポイントから2km、突き当たって右折、左が国道438号、右が県道126号


 8:44 右折して県道に入ったところ、


 8:45 JRの下を抜ける、


 8:49 JRから430mで国道192号に合流、県道は二つの国道を結ぶ600m足らず。


 8:50 国道192号に入ったところ。新四国だけを行くならこの国道で阿波山川駅まで進むのですが、例によって36不動を挟むので途中で川を渡ることになります。


 8:51 美術館も見どころ十分だということでしたが時間がなくて入れませんでした。


 9:04 合流して1.4km、最初の橋は渡らずまだ国道を行く。


 9:16 美馬市に入る、合併前は穴吹町。手前はつるぎ町。


 9:25 あと300mで左折して橋を渡る。


 9:30 国道192号に入って3.9kmで左折して36不動の方に行きますが、ここでは省略、36不動のカテゴリに書きます。

        《 中略 》


 12:15 36不動をお参りして県道12号で東へ移動、岩津橋で吉野川を渡って国道192号に戻ってきたところです。ここから国道で阿波山川駅まで行きます。 


 12:45 右を見ると高越山


 12:46 岩津橋を渡ってから3km、川田川を渡ればもうすぐ阿波山川駅。


 12:47 昨年この土手の道で高越山に向かった。
       12時55分に阿波山川駅に到着、疲れて写真撮り忘れました。
       13時25分発の電車で13時41分に阿波川島駅に到着、この間は昨年高越山に登った後歩いているので一応つながっています。阿波川島駅の写真も撮り忘れました。



 13:46 川島駅の近く米谷旅館、いまだ泊まる機会はない。


 13:48 国道192号に突き当たって右折、国道を行きます。


 13:48 右折して国道に入ったところ、初めての逆打ちの時迷ってこの辺りをうろうろした。


 13:58 国道から赤線のへんろ道に入る。


 13:58 ここまでこういうのは一切なかった、なくても覚悟と用意があればなんとかなるものです。


 14:15 へんろ道は右折ですが新四国は直進です。


 14:20 近頃泊まる人が多くなった民宿富士、




 14:21 その向かいに飯尾郵便局


 14:22 この交差点を右に行けば旅館吉野ですがまずは直進です。


 14:24 先の交差点から90mで右折します、


 14:24 右折したところ、


 14:25 すぐ左に次の札所が見えてきます、


 14:25 70mで左折、


 14:25 左折したところ、突き当りが山門です。


 14:26 新四国曼荼羅霊場第71番報恩寺に到着です。阿波川島駅から3.9kmを39分で来ました。




 本尊は愛染明王、旅館吉野で話したら女将がここの檀家だと言ってました。


 報恩寺を14時50分に出発、


 14:56 吉野の100m手前に休憩所ができていました。こちらから来る人は多くないし、もう800mで藤井寺だからあんまり使われない感じはするけれど、



 今はコロナで閉鎖中。


 14:57 本日の宿旅館吉野に到着、さすがに満室でした。そして意外な人が先に到着していました。おかげで食事中も孤食にならずいっぱいお喋りできました。久しぶりに泊まったけどやっぱり快適でした。女将ともたくさんお話しできました。

7番加茂不動院 8番長善寺

2022-01-05 | 四国36不動
 加茂不動院は阿波池田から徳島線を東へ3つ目の駅、阿波加茂駅の近く。長善寺はそのもう一つ東の駅、三加茂駅の近くにあります。


 7:53 辻駅から国道192号を東へ4.8km進んだところ、ここで国道を離れて斜め右の道に入ります。


 7:53 阿波加茂駅に向かう道です。


 7:57 阿波加茂駅の前を通ります。


 8:00 駅から270m、右折して踏切を渡ります。


 8:00 すぐ先で道なりに左へカーブしていく、


 8:01


 8:01


 8:15 踏切から800mで右折する、最初行き過ぎてうろうろしてグーグルマップで確認して戻ってきた、目印にしていた神社が思っていたよりすごくかわいくて確認できず行き過ぎてしまった。


 8:15 右折したところ、


 8:18 右折して200m、ここはまっすぐ。


 8:19 右の方に見えてきた。


 8:20


 8:21 童子の教えは「いのちを大切にしましょう」


 8:21 四国36不動霊場第7番加茂不動院の納経所と遥拝所がある福性寺に到着です。辻駅から6.7kmを69分かかりました。


 福性寺の本堂です。


 本堂の左を奥に進んだところに遥拝所があります。


 ここでお参りします。


 不動院は山道を登って2km、納経所で訊いたら1時間はかかるということなので断念しました。雨で山道に生い茂った草がたっぷり濡れているのももう一つの理由。


 8:55 8時52分に福性寺を出発、次の長善寺はここから東に2kmのところにあります。


 8:56 福性寺から東へ280mで川沿いの県道に突き当たって左折する。 


 8:56 左折したところ。


 8:59 270m進んでカーブミラーの交差点を右折する。


 8:59 右折したところ、


 9:00 小橋を渡る。


 9:01 橋から100mで右折、


 9:02 右折したところ、ため池の土手の脇を進んでいく。


 9:03 ため池を過ぎると県道264号に突き当たって左折、


 9:03 県道を進む、


 9:06 県道を300mすすんで二股を右に入る。


 9:06 50m進んでこの二股は左へ、


 9:08 ここはまっすぐ。


 9:09 踏切を渡る、
 


 9:10 渡ったらすぐ右折して線路沿いを行く。


 9:10 この先が三加茂駅、駅だと分からなくてスルーして写真を撮れなかった。


 9:14 踏切から440m東へ来たところ、ここで右折。


 9:15 右折すると踏切の上に山門が見えています。


 9:15 童子の教えは「貪らないようにしましょう」


 四国36不動霊場第8番長善寺に到着、福性寺から2kmを21分で来ました。






 本堂です、本尊は虚空蔵菩薩。




 ミニ西国がありました。33番谷汲山

28日目 辻駅~貞光駅 ②

2022-01-05 | 新四国曼荼羅霊場

 12:15 瀧寺を12時10分に出発、高速のトンネルまで同じ道を戻ってきた。


 12:16 トンネルを抜けると来た道とは反対の左の方へ、


 12:17 左折して120mで右折、南の方へ


 12:17 右折したところ、


 12:23 右折して500m、熊野十二柱神社の杜。


 12:24 神社の南東の角、小学校の手前で左折します。


 12:24 左折したところ、


 12:30 左折して400m、水路の手前で右折、


 12:30 右折したところ、水路に沿って南へ、


 12:36 水路沿いに450m進むと県道12号に突き当たって左折、


 12:36 左折したところ、ここからしばらく県道を進みます。


 13:08 県道を2.8km進んだところに重清郵便局、すぐ先に見えている信号の交差点で右折して橋を渡ります。


 13:09 今日2回目の吉野川、橋は青石橋。


 13:12 上流方面


 13:14 これも上流


 13:17 橋を渡ると国道192号に突き当たって左折します。


 13:17 左折したところ。


 13:20 国道を300m進んで最初の信号で右折です。


 13:20 右折したところ。


 13:21 JRの下を抜ける、


 13:22 JRから60mで左折して橋を渡る。


 13:22 橋を渡ると右折する、


 13:27 右折して400m進んできたところ、ここで左折して県道256号を行く


 13:27 左折したところ、県道は右、


 13:29 


 13:35 県道を800m進んだところ、目印の半田郵便局。


 12:37 つるぎ町役場支所、ここを左へ行くのだけれど。


 13:38 この道を上がっていく、


 13:40 こちらの道を上がっていくのが正解だったけれど


 13:40 看板に惑わされてこちらの車用の道を上がってしまった


 13:40


 13:44 この時はまだ間違っているとは思っていない。


 13:45


 13:45


 13:46 結局裏から入っていくことになりました。瀧寺から7.5kmを88分かかりました。途中でメールが入ってその返信をしたりしたので。


 新四国曼荼羅霊場第69番神宮寺の本堂です。


 山門、本当の道ならここから入ってくる。


 14:07 帰りは山門から本来の歩き参道を下っていきます。


 14:08


 14:10 下りてきた道を振り返る。


 14:10 登るときに迷ったポイントです。


 14:13 左が半田郵便局、帰りは右の方に進みます。


 14:18 郵便局の手前の分岐から550m、ここで右折します。


 14:19 右折すると切通し。


 14:22 切通しを抜けて300m、ここで右折します。


 14:23 右折したところ、向こうに病院が見えています。


 14:24 病院の前を通って正しいことを確認、


 14:34 JRに沿って東へ


 14:36 ここでJRを渡ります。


 14:37 簡易踏切


 14:37 国道に出てきました


 14:38 国道に出て130mで左折してまた橋を渡ります。


 14:39 ここで左折、


 14:39 左折したところ、橋は美馬橋。


 14:40 上流方面


 14:44 橋を渡るとすぐ右折です。


 14:44 土手の道を下流方向へ


 14:45 吉野川の向こうに見えているのが剣山(だと思う)、この谷がつるぎへの登り口です。


 14:48 左に神社を確認。


 14:49 ここで土手を下っていく、


 14:50 突き当たって右折、


 14:50 右折したところ、


 14:51 ここは直進


 14:55 道なりに斜めの道を380m歩いて酒屋さんの手前で右折します。


 14:55 右折したところ、


 14:56 左に次の札所の屋根が見えます、


 14:57 200mで大きな交差点、ここで左折。


 14:57 ちょっとクランク


 14:59 交差点から160mで


 新四国曼荼羅霊場第68番願勝寺に到着です。神宮寺から4.9kmを53分かかりました。迷わなかったけれど写真が多かった。


 山門です。


 本堂です。




 お接待は灰ならし、普段使うことはないけれど。


 15:37 15時27分願勝寺を出発、同じ道を美馬橋まで引き返します。


 15:47 三間橋を渡って左折してすぐ分岐の右に入ります。


 15:55 橋を渡ったところから800mで貞光駅を出たところ、


 15:58 貞光駅から300mで本日の宿上田屋に到着しました。思った以上に古民家のまま。


 夕食は最高でした。多すぎなくてメインが温かい。余裕でご飯のお代わりができるくらいがちょうどいい。夕食付きで4800円、Wi-Fi は2階の部屋では繋がりにくい、1階では問題なくつながります。お風呂はなくシャワーのみ。

28日目 辻駅~貞光駅 ①

2022-01-04 | 新四国曼荼羅霊場
  新四国5日目 2021年10月17日(日)
 4日目は辻駅から阿波池田駅まで電車で戻ってふくや旅館に連泊、旅館に入る前に64番蓮華寺に行くつもりでしたが、予定していた電車が時刻表から消えていて辻駅で1時間半以上待たされることになって結局時間切れで蓮華寺には行けませんでした。蓮華寺も1か月後の本四国の途中でいくことにしました。
 5日目は電車で辻駅まで戻って辻駅から歩き始めます、最初に36不動の加茂不動院と長善寺をお参りして、それから新四国の3か所をお参りします。ということで今回も36不動の2か所は後回しになります。


 7:05 辻駅を出発、6.7km先の加茂不動院は阿波加茂駅の近く、そこから2km先の長善寺は三加茂駅の近くにあります。
 

 10:27 長善寺のお参りを終えて国道に出てきたところ、新四国だけの場合辻駅からずっと国道192号をあるいてここまで来ます。


 10:29 国道に入って230mで左折して吉野川を渡る、今日は川を4回渡る。


 10:30 左折して県道264号に入る。


 10:35 


 10:37 下流方面


 10:43 川を渡ると県道12号に突き当たって右折、


 11:06 県道12号を1.5km進んだところ、木下モータースの手前で左折する。


 11:06 左折するところから右を見ると徳島新聞、これも目印。


 11:06 左折したところ、


 11:08 左には上がらず右へ


 11:09 県道を離れて200m、道なりに右へカーブ。


 11:10 今度は左へカーブ


 11:12 突き当たって右へ


 11:13 右折したところ


 11:14 右折して100mで突き当たって左折。


 11:14 左折したところ


 11:14 二股は右へ


 11:16 ここは桝形、どちらでもほぼ同じ距離、


 11:21 桝形から400m、緩やかに左へクランク


 11:22 川に突き当たって左へ


 11:23 川沿いの道を北へ向かう、


 11:23 すぐ橋を渡ります。


 11:25 橋を渡ると川沿いの道から右へ下りていく、


 11:25 右へ下りていく道、


 11:26 川から120mで左折します。


 11:26 左折したところ、


 11:31 左折して350mで高速を抜けるトンネルですが、ここは右折、もう一つ先のトンネルを抜けます。


 11:31 右折したところ、


 11:33 240m進んでここで左折、


 11:34 左折したところ、トンネルを抜けます。


 11:35 トンネルを抜けたところ、道なりに斜め右の方へ、


 11:35


 11:38 トンネルを抜けてから250m、ここを左へ。


 11:39 瀧寺が次の札所です。


 11:39


 11:39


 11:40 左です、


 11:40


 11:40


 11:41 右が車の道、歩きは階段へ。


 11:43 新四国曼荼羅霊場第67番瀧寺に到着です。本堂は修復中か、新築中か?






 お墓はこちらではなく


 本堂の真裏の建物の中のようです、



 ②へ続く

第6番不動院

2022-01-03 | 四国36不動

 四国36不動第6番不動院は三好市井川町にあります。池田ダムから下流に二つ目、3.3km東にある三好大橋を北から南に渡ります。


 橋を渡って国道192号に突き当たって30m左に行ったところに不動院の山門があります。




 本堂です、


 童子の教えは「人に親切にしましょう」


 納経所でお菓子のお接待いただきました。

第4番箸蔵寺

2022-01-03 | 四国36不動
 四国36不動第4番箸蔵寺は別格の15番でもあるのでへんろ地図に載っているし多くのお遍路さんが訪れてもいるので道中の写真は撮りませんでした。この日は札所が5ヶ所あったし最後は電車の時間もあったので箸蔵寺はロープウェイで登ることにしました。




 ここに来るのは4度目ですがロープウェイに乗るのは初めてです。


 ロープウェイから来るとこちらの山門の前にやってくる。中に入るとすぐ納経所です。


 護摩殿にお不動さんが居られます。


 納経所の右奥が護摩殿です。


 お迎え童子は本堂の近くなので登ります。


 階段を登ったところで左折すると鳥居があってまた階段、箸蔵寺は金刀比羅宮の奥の院なので鳥居があるようです。山道を登ると納経所のだいぶ手前のところにも大きな鳥居があります。


 本堂へ向かう石段に般若心経のタイルがあるのは初めて気が付いた。








 箸蔵寺の本堂です。


 本堂の左側にお不動さん、これも初めて気が付いた。


 お不動さんの右隣のお迎え童子、


 左側のお迎え童子、童子の教えは「人のために尽くしましょう」


 角度をちょっと変えて本堂を撮影、光の具合がいまいち。


 下りは歩いて。