初ものがたり 2009-02-25 16:12:19 | Weblog 初ものがたり 宮部みゆき著 お勢殺しより 鰹、白魚、蕪…初ものがらみの事件を茂七親分が解く宮部ワールド。 この「回向院の茂七」を高橋英樹が演じてましたが、そこいらのお役人より ずっと立派な(立派すぎる)岡っ引きでした。 初ものがたりの続編、出ないのかな…。 いなり寿司屋の親父の正体が知りたい…!! ちなみにぼんくら、日暮らしは、茂七親分が隠居後の話。 オビのコピーは 「読み終わるのがもったいない」。 まったくそのとおりです、へい。 ランキング始めてみました « モナリザは高脂血症だった | トップ | ちゃとらとはちわれ2 »
86 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 お腹がすきます (魔魔) 2009-02-25 16:42:10 くるさんこんにちはv「初ものがたり」は私も大好きですvお江戸の食文化がありありと判り、さらに読んでるとお腹がすくというおまけつき(笑)いなり寿司屋の親父の正体、ホント気になりますよね。うーん。 へ?もしや、い、一番?? (黒井猫) 2009-02-25 16:45:09 くるさんの紡ぎだすコマは、温かな温度が伝わってくるのです。ちょうど蕪がありますので、本日の夕餉は蕪汁にいたしましょう。くるさん、今日もありがとう。 おお!! (名もないハナ) 2009-02-25 17:09:21 お、はじめて読んだ事がある本が出てきた!チョー嬉しいです。くるねこさまの漫画で読めるなんてカンゲキでっす。宮部みゆきさんのお書きになる文体と言うか文調と言うか…が妙に好きです。「日暮らし」は未読なので早く読みたいです。 あぁぁ!! (あや♪) 2009-02-25 17:17:42 宮部みゆきさんはわたしも学生時代に読んでました。あの方、小柄でかわいらしいお母さんって風体なのにありえない速度で新作を書かれるのと、作品によっての文体が全然違うところのギャップに萌えます。宮部さんも情景の浮かぶ文章の書ける素敵な作家さんの一人ですよね☆とはいえ、[初ものがたり]はまだ読んでいないので、昨日の陰陽師ともども本屋で探させて頂こうと思いますvv 宮部みゆき! (いな吉) 2009-02-25 17:31:34 初めてコメントします~。いつか、いつか宮部作品がくると思ってましたよ私も「初ものがたり」好きです~。オヤジさんの稲荷が食べたい新潮社じゃなくてPHPの愛蔵版だと、「糸吉の恋」という話が追加されてます。ちょっとせつない…。 いいですね~ (こたまる) 2009-02-25 17:37:49 髷を見ると「くるさんワールドだ!」と思います。宮部みゆきの新聞小説(読売朝刊)を毎日楽しみに読んでますので、ご紹介頂いたシリーズもぜひとも読まなくては!くるねことくる屋と両方の更新、有難うございます。 ピタリ (にゃり。) 2009-02-25 17:47:06 勝手に思い描く小説情景と、くるさんの描くイラストがあまりにピタリと合ったので思わず初コメントさせて頂きました!!親父の正体知りたい~~!池波正太郎先生の作品を読み終わってしまってからというもの、なんとなく これだ!と感じる時代小説に出会えずにいたのですが、くるさんの紹介された藤井邦夫先生の剃刀久蔵と知らん顔の半兵衛さんのおかげで、日本人の粋や情緒、優しさにどっぷりな毎日です。くるさん ありがとうございます☆これからも色々な本の紹介を楽しみにしてます~~ おっと (くーちん) 2009-02-25 18:08:03 間違えてランキング先にポチしちゃった宮部みゆきの時代物 私も好きです^^くるさんのマンガで観れるなんて感激♡ Unknown (junko) 2009-02-25 18:19:28 今さっき陰陽師・法皇ノ巻を手に入れたところだのに・・また面白そうな読み物が!くるさんてばすごいッス!追いつけねぇです。 うれしいな (ほー) 2009-02-25 18:26:49 読んだ本が出てくるのってすっごいうれしい~。ありがとうございます。宮部みゆきは、時代物しか読んだことがないのですがいいですねぇ。 なんと! (まる) 2009-02-25 18:38:45 たった今、リアルタイムに読んでいたのでびっくらしました!(実は2度目)親分はステキですし、稲荷屋のおやじもステキです、胡ぼんちゃんもすてきですその前に読んだ短編集の「~江戸こよみ」では電車の中でも号泣するくらい好きです♪特に「庄助の夜着」では切なくてまたまた号泣しました。。。 始めまして (プレ) 2009-02-25 18:39:01 愚連隊の方も毎日お邪魔しては本の話題が出るたびに「くるさんと好みが似てる♪」と一人悦に入っていたのですがこちらが始まってからその思いが強くなって嬉しくて嬉しくて。私も時代物、大好きです。思わず興奮して初コメントしてしまいました。これからも楽しみにしていますね。 Unknown (ふふ) 2009-02-25 18:55:06 読んだことはありませんが、くるさんが面白いって言うと読んだみたくなっちゃいますね☆ 稲荷屋の (ごうごう) 2009-02-25 19:06:59 親父さんのあつものそうとう食べてみたいですよね!もしかして二人は兄弟?と私はにらんでいるのですが? あとあと! (ごうごう) 2009-02-25 19:11:03 宇江佐真理先生の伊佐次のひでを! ぜひ!くる屋堂で! わ☆ (煙羅煙羅) 2009-02-25 19:13:06 宮部みゆき先生だぁ♪学生時代から読み親しんでいる作家さんの一人なんですが、最近ごぶさたでした。くるさんのマンガ読んでたら、また読みたくなりました(=^▽^=)…確かに高橋英樹氏は存在感とオーラがありありですねf^_^;私もいなり寿司屋のおやっさんの正体知りたい…隠れキャラみたいで(隠れてないけど)、おやっさんが出てくるシーンは嬉しくてワクワクしちゃいます(^-^)あ~、おいなりさん食べたくなってきた~☆くるさん、忘れかけてたトキメキ(笑)を思い出させてくれて、ありがとうございます(*^-^*) 宮部ワールド (にゃお) 2009-02-25 19:20:18 くるさんの描くおでこさんがみたいです。 初ものがたり、きた~~~! (あー) 2009-02-25 19:39:24 この小説、読んでいてほんとうにお腹が空きます。宮部さんも続き書きます宣言されていましたが、それがいつになる事か‥‥私も待ち遠しいです。茂七親分、高橋英樹さんだったんですか!(若い頃はうちの父が高橋さんに似ていた‥‥と思っております)見たかったなぁ。時代劇チャンネルでやらないかしら~~。 ほかほか。。。。 (うりゃ。) 2009-02-25 19:43:07 蕪汁がおいしそう。。。。なんだか、くるさんの絵を見ているだけでほかほかした感じが伝わってくるようです。そしてお腹も空いてきた。晩ご飯を食べたばっかりなのに(爆)宮部みゆき氏の時代小説、「ぼんくら」「日暮らし」「あかんべえ」「霊験お初シリーズ」は読んでましたが。この本は未読でした。早速探して読んでみようっと♪ 私も大好きです! (じゃない) 2009-02-25 20:24:06 私も、茂七親分シリーズ大好きです。もちろん、ぼんくらと日暮らしも読みました。あかんべえや霊験お初捕物も、いいですねえ♪茂七もお初も、早く続きが読みたいです☆ 私もしりたい・・ (牛乳屋) 2009-02-25 20:27:56 いなり寿司屋のおやじさんの正体、私もしりたい♪ 私も愛読しています (柴) 2009-02-25 20:30:22 宮部みゆきさんの作品は時代物も現代物も人情あふれていますね。私も愛読しています。くるさんの絵はまた味わいがあって素敵です。本の紹介ありがとうございます。 お初です (musaiotaku) 2009-02-25 20:37:04 くるねこ大和には、時々投稿させて頂いていますが、くる屋堂は今回始めてです。よろしくお願いします。ところで、ときどき更新なんてお話でしたが、中々どうして意外と速いペースですね。江戸情緒あふれるお話、畠中恵さんの小説のようで楽しみにしています。お体にお気をつけて末永く続けてください。それではまた。 茂七親分 (elwood) 2009-02-25 20:47:19 宮部みゆきさんの原作は未読ですが、高橋英樹さんのドラマは見てました。しみじみといいドラマでした。またやってくれないかなぁ~ Unknown (a) 2009-02-25 20:56:27 「じるー」のシーン・・・素敵だわ・・・間合いも素晴らしいわ・・・くるさんは見せますね・・・。 おお! (にゃんの前足) 2009-02-25 21:32:31 宮部みゆき! いいねぇいいねぇ(^^)くるさん、くるさんって仕事やってブログやって5にゃんの世話して家事もしておまけに凄い読書量・・・・・。一体どうやってんですかい? Unknown (かっちゃん) 2009-02-25 21:40:13 蕪の字が読めましぇんでちたwがはははっ「初ものがたり」を読んだ時『ドラえもん連れてっで』って思いましたよ。もうもう、おいなりさんが食べたくてね~。どだに旨いんだべと。んで、「ぼんくら」でもお徳さんのこんにゃくが食べたく食べたくて。。。わしは、どうやら食い物に弱いみでーです。 びっくり! (pain-de-mie) 2009-02-25 22:14:08 くるさん、本の趣味、似てるかもです。宮部みゆきさんの作品で最初に読んだのが「震える岩」以来、宮部さんの時代物は全部読みました。「初ものがたり」の続編、待ち遠しいですよね。ああ、確定申告、まだなんですが、今夜からまた読み返してしまいそうで怖いです。(実は、夕べは陰陽師を読み直しました) Unknown (麻菜) 2009-02-25 22:20:16 初めましてわぁ宮部みゆきさんの初ものがたりだ~宮部みゆきさんのとか平岩弓枝さんの時代劇物好きです これ読んでる間 (umineko) 2009-02-25 22:26:14 毎日おいなりさん食べたくなっちゃうんだよなあ。通勤電車でちょっとづつ楽しんで読むもんだから三日ぐらいおいなりさん。 Unknown (うし嫁) 2009-02-25 22:34:52 初めまして、いつも楽しく拝見しています。宮部みゆきさん、わたしも大好きです。文体もやわらかくて読みやすいですよね。それにしても、お江戸の人たちは旬のものをおいしそうに食べるな~と思ってたらこんな本がありましたよ「宮部みゆきの江戸レシピ」(ぴあ)江戸料理の研究家の人が作中の料理を再現してます。「あかんべぇ」を軸においしそうなお料理がいっぱいです。(もちろん 蕪汁 も)でも、自分で作るのは難しそうなので指くわえて写真に見入ってるばかり。いかんな~ おおっ!グッドタイミング! (ゆせこ) 2009-02-25 22:39:43 くるさん、こんばんは。こちらは初コメントになります。(といっても、本家の方はとんとご無沙汰しておりますが。^^;)で、本題ですが。今日、ちょうど初ものがたり買ってきて読んでたとこだったんですよ。私も、この手の江戸物語が大好きで、ちょっと前に『あかんべぇ』を読んでいたんです。その巻末にある、作品紹介をつらつら眺めてて、面白そうだなぁと買ってきたばっかりだったんですよ。ついさっき読み終わったばっかりなんですが、ホント、いなり寿司屋の親父の正体、気になりますよね~。続編が早く読みたいです。^^あと、それをくるさんのイラストで読めたら最高ですね。私は想像力がてんでないので、文章を頭の中で映像にする作業が出来る人は、それだけで尊敬します。頭の中で映像に出来ないんですが、くるさんのイラストを見ると、ああ!そうそう!この通り!って思います。 やった! (猫乃アオ) 2009-02-25 22:49:59 宮部みゆきの江戸モノ!良かった。くるさんも好きだったのですね。「くるねこ」でご自宅に置いてある時代劇モノ本タイトルが結構カタイ(?)感じのものが多かったから、どうかな~って思ってましたけどなんかうれしいサプライズでした。あとランキング付けてもらえて良かったです。いろんな人に見てもらいたいブログだからこれからも応援してます。 時代もの (チャコ) 2009-02-25 23:16:21 宮部みゆきさんの時代もの、大好きです。おきゃんな女の子が主役のもありますよね。茂七親分が高橋英樹さんですか?なんかイメージちがうなあ。もうちょっと乾いた感じなんですけど。。。 わたしも好き! (くみ) 2009-02-25 23:37:20 くるさん、こんばんは。わたしも宮部みゆきさんの「初ものがたり」好きです。宮部さんの本は絵が想像しやすいので、読んでると江戸時代に行って、出てきた食べ物を食べてみたくなります。特に「初ものがたり」は読み終えた後、しみじみと「暖かいものが、食べたいなあ~」と、気持ちもほっこりしたお話でした。宮部さんの作品を、くるさんの絵で見れたのも嬉しいです。 茂七おやびん! (どんちゃん) 2009-02-26 00:11:00 私も初ものがたり、というか宮部ワールド大好きで何度も読んでます!ほんと、いなり寿司屋の親父の正体やいかに。気になる~~~!元武士ってことは、脱藩したということでしょうか?個人的には、下っ引きの糸吉も好きです(*^^*) 夜中なのにぃ (まさ) 2009-02-26 00:31:18 腹が空いてきましたがな~ Unknown (二匹のママ) 2009-02-26 00:40:42 恥ずかしながら初めて知りました。読んでみます(●^o^●) 初ものがたり! (香) 2009-02-26 01:15:59 はじめまして!いつも楽しく拝見させていただいてます☆猫好きなので、猫たちとの日々のほうもいつも楽しみにしていますが本も好きなのでくる屋堂もとても楽しみです!今回はわたしも好きな『初ものがたり』がでてきたので思わずコメントさせていただきました茂七親分の粋なはからいも素敵ですし新鮮な鰹や、すいとん入りの蕪汁など季節の食べ物も美味しそうで食べたくなりますよねぇ・・(*^-^*) うわあ~~ (nori) 2009-02-26 01:46:29 このシーン、覚えてます、覚えてます!!宮部みゆきの時代小説に出てくるご飯屋さんとか、二八蕎麦とか、お惣菜やさんとか、美味しそうに描かれてますよね~。いつも食べてみたいなあ、と思って読んでるのですが、今日は更に食べたくなった!!っていうか、夜中に屋台でうどん(蕎麦はアレルギーがあるから残念ながら無理…)とか食べたい。今すぐ食べたい!!(笑) お初になります〓 (豆和花) 2009-02-26 01:51:15 やつがれとちび、でくるさんの存在を知りまして、翌日は くるねこ三冊を即行で買いに行きました豆和花、と申します。いつもいつも楽しんでいますやつがれとちび、では大号泣をしてしまい、くるねこでも あったかいくるさんの周りの空気なんかでは、ホロホロと泣かされっぱなしです(笑)こちらのくる屋堂の開店も、本当に楽しみですがくるさんの体調にも是非に!お気をつけ遊ばして戴きたい所です☆いつもいつも 必ず応援していますので、少しずつの更新で私達を楽しませて下さいね。くるさんの知識欲の広さ深さには頭が上がりません~☆ Unknown (ねこきっく) 2009-02-26 06:38:07 初ものがたり、ずいぶん前に読んだので内容を忘れかけてます。また読みなおしてみようかな。ぼんくら、日暮らしもおもしろいですよね。 Unknown (さび猫) 2009-02-26 09:39:50 以前弓之助をお描きになってましたが、ぼんくら、日暮しも改めて紹介いただきたいです。つーか、くるさんの絵で宮部作品の挿絵を見てみたい。青い鳥文庫とかであかんべえの挿絵を!!なんてのが実現しないかなぁぁ。 お母ちゃん文庫 (風子) 2009-02-26 10:41:09 実家の母親が宮部みゆきさんや山本一力さんなど時代小説が好きでかたっぱしから読んでるみたい・・・今度、借りて私も読んでみようと思います。ちなみに実家で飼っているの名前は「一力」です。 ぽちっとな。。。 (ななめ) 2009-02-26 11:27:31 くるさんの趣味満載で・・・・楽しんでいます。昨日のは、途中でふきだしました!レンブラントとモデルの会話が良かったのですが・・削っちゃったんですか?ランキング参加 開店祝いにぽちっとな。。。 おいらも知りたいです (はなめ@さいたま) 2009-02-26 12:44:07 くるさん、こんにちは。ナゾのオヤジの正体、おいらも知りたいです。あの屋台、どっかでやってほしいですね。本の世界の再現みたいなの、あったらいいのになあ。宮部みゆきさんの「あやし」の中に「女の首」というお話があって、NHKラジオでその朗読が放送されていたんですが、夜中の仕事の帰り道、車運転しながら聞いていたら、ついつい世界に引きこまれ、続きが気になって気になって、結局終いまで、車から降りられませんでした。午前様で眠くて疲れて車は寒くて寒くて仕方なかったのに。その男の子の主人公がとてもかわいいです。理由があって喋れないんですけども。つい、銀河鉄道の夜みたいに、擬猫化して物語を聞いていました。 ランキング (にゃはは。) 2009-02-26 13:08:18 はじめていきなり1位ですね☆皆様読書家なのですね~^^ 茂七さんだ! (みるぼ) 2009-02-26 13:22:12 回向院の茂七シリーズ大好きです~♪確か小さい小さいお魚さんの食べ方、話してたかと思うのですがあの考え方がまるっきり一緒で驚いた事があります☆ぼんくらも、日暮しも、面白かったです♪そういえば以前描かれてました、くるさんのデコちゃん、まんまで釘付けになりました☆(#^m^#)☆初ものがたり、怖いけど面白いですよね!私もネット書店から届く新刊案内が宮部さんのだと、江戸モノ系をつい期待しちゃいます♪あ、ちなみに、陰陽師シリーズ、私も大好物です☆ニヤリ☆ 小説 (mitama) 2009-02-26 13:52:43 父の影響で好きになった時代小説。でも私は自分で本を選ぶことが苦手です。父の買ったものをそのまま読んでいたのですが、今ではその父も亡くなり、なんの本がおもしろいのかわからず買わなくなってしまったのですが、くるさんの紹介する本を見ているとどうも父と似ているような気がします。これから迷ったらここへくることにします。 おっと~! (Amber) 2009-02-26 16:09:23 さっき間違えて陰陽師の巻にコメントつけちゃいました。くるねこ大和もくる屋堂も大好き!くるさん、ほんとにほんとにいつもありがとうございます。 うむ! (グレネコ) 2009-02-26 16:15:28 宮部みゆきさんの作品は読んだことがなかったのですがはつものがたりを読んでみます。はまったら宮部みゆき漬けの日々が始まることでありましょう。皆様のコメントを見る限りでは確実にはまると思います(笑) おおっ (ピノ) 2009-02-26 16:23:55 このお話大好きなんですこの話を読んでからいなり寿司が好きになったんですよー親父さんの作った桜餅も食べてみたいですよねぇ…想像だけでも美味しそうですもんね 待ってました (びわぼん) 2009-02-26 17:33:44 以前、「くるねこ」の方に平四郎さんや弓之助が登場していたので「くる堂」で宮部みゆきさんの作品を紹介されるのを楽しみにしていました。「初ものがたり」私も大好きです。今から家に帰ってもう一度読み返してみます。なんだか嬉しいな。 でた~ (かぱぱ) 2009-02-26 20:03:24 初ものがたり、宮部さんの作品の中で一番好きです。読んでいるとおなかがすいてきますよね~ もう何回読んだかわからないくらいで、文庫本はよれよれです。最近、くるさんの影響で時代小説をよく読むようになりました。でも、種類がありすぎて本屋さんで悩んじゃうことも多いのです。なので、くるさんが紹介してくれる本を結構参考にしています。これからも楽しみにしています~ 宮部みゆきさん (けろり) 2009-02-26 21:31:04 私は宮部みゆきさんの作品って、現代モノしか読んだ事がないんですよー。現代モノならなかりの数を読んでいるんですが。何か時代小説って敷居が高い感じがして…。( ̄∇ ̄|||)今度図書館に行って、早速読んでみようかな~って思いました。この絵を想像しながら、読んでみたいです!くるさん、いつも興味深い作品の紹介をありがとうございます☆ Unknown (ねことら) 2009-02-26 21:47:25 こちらのブログも楽しみにしております。で、ランキング クリックしてみればすでに一位ではありませんか。流石。 すごい~ (こあん) 2009-02-26 22:17:41 同じ感想ですが~。ランキング はじめたとたんにブッちぎり (一句)私は宮部みゆきさんは時代物が好きです。ほかにも時代物は読むのですが、宮部みゆきさんとくるさんは、なんとなくイメージが重なります。くるさん画 で、小説を漫画化したらいいんじゃ~ん♪と思ったりして。そうすると、時代物ファンがまた広くひろーく増えていくわけですよ。読書嫌いな若者も、興味を持つようになって漢字も読めるようになったりするわけです。めでたし めでたし でました! (お初) 2009-02-27 00:15:16 稲荷寿司ときて、きっとそうだと思いました。宮部みゆき の お江戸ものは人がみんないいんですよね。茂七親分大好きです。 弓之介(でしたっけ?)や おでこちゃんのその後も読みたいなぁ~ 時代小説 (ちーまま) 2009-02-27 01:56:51 時代小説は大好きなのですが、宮部みゆきさんの作品は読んでませんでした。今度、この作品から読んでみようと思います。私は女性作家の時代小説が好きです。古くは永井路子さん、現在は宇江佐真理さん、和田はつ子さんなどの作品が好きです。いつかくるさんが紹介する本に入ってたら嬉しいな~。ではではまた来ます 脳内ヨダレ (jade) 2009-02-27 09:37:56 お初ちゃんの物語はあてくしも、でぇ好きでさぁ!宮部さんの作品には、まっすぐで健気で賢くてでもちょっぴり淋しい生い立ちのお子たちが出てくることが多く、いつもほろっとしちまいます。あと御飯食べるシーンもちょこちょこ出てくるので「いいなー、こういうシンプルなの、おいしんだろうなー」と脳内でヨダレ垂らしながら読んでます。 Unknown (visya) 2009-02-27 10:22:45 くるさんたのしませていただきました・・・ こんなん見つけました (すみさん) 2009-02-27 10:57:42 図食館というサイトを見つけました。小説に出てくる食べ物を作ってみてレシピを載っけている個人の方のサイトです。http://homepage3.nifty.com/tosyokukan/初ものがたりの稲荷寿司と蕪汁も載ってました。あとクックパッドにも初ものがたりの蕪汁を載せている人がいて、レシピ全文古い江戸言葉風にしてあるのが可笑しいです。http://cookpad.com/recipe/16311 Unknown (金太郎) 2009-02-27 12:03:56 内容とは関係ないですが、いきなりランキング1位ですやん!!!すっげー! Unknown (かえで) 2009-02-27 13:03:49 くるさんの江戸もの大好きです。雰囲気が何とも言えません~^^宮部みゆきさん気になってはいたんですが、まだ一度も読んだことがありません。本屋さん行ってみよう♪ 更新楽しみです。 (ふゆん) 2009-02-27 14:49:41 くるねこもくる屋も更新がとても楽しみです。時代小説に出てくる食べ物って「あー食べたい」っていつも思います(笑)蕎麦やうなぎ、いなり寿司・・・大好き^^最近読んだ時代小説でグサッときたのがあさのあつこさんの「弥勒の月」「夜叉桜」です。続編が出るのか出ないのか、とても待ち遠しいです。 Unknown (イケてるワンコ) 2009-02-27 16:45:45 今月ももう終わりですね締めくくり頑張りましょう 是非いつかは (sae) 2009-02-27 21:29:10 巷説百物語を取り上げてくださいませこのブログで「大極宮」が完成する日を楽しみに…、、、でも大沢在昌氏はくるさんの守備範囲っぽくないな…無理かな・・・えぐえぐ(TωT) 三つ四つって、結局幾つで?間取って五つでいいですかい? (ねこ飼イ) 2009-02-27 23:14:36 うまそう!!!ハラヘッタ!!! わー… (kerokov) 2009-02-28 14:09:52 くるさんの描くたべものって温度やいいにおいまで伝わって来る気がして大好きです。江戸が舞台なら池波正太郎ものの案内が見てみたいなあ、おいしいものの描写もからめていつか是非!更新、楽しみにしてます。 ワーイo(*^▽^*)o (音々) 2009-02-28 16:23:16 初ものがたり大好きです^^漫画で読めるなんて嬉しい♪この原作を読むたびにお腹がすきます・・これを見て宮部さん続きだしてくれないかな。 これから読む幸せ (ミサオ) 2009-02-28 21:09:12 はじめまして。時代小説は全くの守備範囲外でした。新たな世界が開けそうです。くるさん始め、コメントしている皆さんが良いといっておられる、そして「読み終わるのがもったいない」作品を今から読む幸せ・・・。さて、ネコの傍らでゆっくり読みますか。 Unknown (ハマ) 2009-03-01 00:44:00 くるさん、うまいですなー汁をすする様がすごく美味しそうです。 はじめまして (uta) 2009-03-01 01:00:29 くるさん ありがとうございます!宮部時代小説ワールドかなりはまってます。いつかくるさんの描く『孤宿の人』のほうとうさと加賀様を見てみたいです。私は『あやし』の中の”安達家の鬼”が何度読んでも好きだなって感じます。 はじめまして (こぶー88) 2009-03-01 14:28:43 時代もの好きなんです宮部みゆきさんの霊けんお初も大好きですっ。くるさんの漫画いい味出ててぴったりですね うわ~~~ (山猫婆) 2009-03-01 15:04:42 私もお初ちゃんが好きで、続編を首を長くして待っている一人です。お初ちゃん、どうしてるかな?なんて時々思ったりもします、へんかな~。ここで、茂七親分に会えるとは感激。時代物は良いです~。次は何かな?へへ。 Unknown (雪かのこ) 2009-03-01 17:16:46 「初ものがたり」、私もだいすきです!登場する「初もの」の中でも、この蕪汁が一番うまそうに思えました。食文化も華やかなりし現代ですが、時代小説に登場する食べ物がものすごくおいしそうに思えます。私もこの続編が出ないかな~と密かに願っております。「ぼんくら」「日暮らし」に至るまでの茂七親分といなり寿司屋の親父のその後が気になってしょうがないです。 これです (ちゃすけ) 2009-03-02 21:21:39 父が入院した時に差し入れした本でした。なんとなく面白そうだなと思って選んだのですが、こんなに美味しそうな物だったとは‥その時父はほぼ絶食状態。お腹がすきすき状態の所に読んだら、益々お腹すきすき~‥いやー、怒られましたよ。嫌がらせかぁー!!だって。父ちゃん、元気になって良かったね☆ 初めてカキコします。 (うにょ茶) 2009-03-02 22:14:02 最近の宮部さんはあまり読んでいませんが、初ものがたり本当に面白かったです。私にとって時間を置いて、またふいに読みたくなる本の一つです。読むたびに、稲荷寿司と蕪の汁物がマイブームになってしまいます。くるさんの漫画を見てまた、読み返したくなりました。 かぶらじる (きりえ) 2009-03-03 22:35:10 くるさん、はじめまして。もうずっと、くるねこ愚連隊とくるさんのおっかけをしています笑 でもコメントするのは初めてです。いつもありがとうございます。「初ものがたり」ほんとに、”読み終わるのがもったない”ですよね~。私も大好きです。しらうおの回は何度読んでも涙がでます。続編熱烈希望です。きょう、関東では雪が降っています。お外のねこさん達もどうか少しでもあったかいところで眠れていますように・・・ 只今 (こまっち) 2009-03-06 19:00:14 宮部みゆき時代物にはまりまくっています・・タイムリーにくるさんの親分姿・・・沁みました。前出ですが私も宇佐江真理さんのイサジさん!大好きです!! 久々に (浜木綿) 2009-03-07 21:04:51 こちらでコメント。だーいすきです、初ものがたり!!何度読んでも新しい発見が。 いいですねぇ (姫) 2009-03-09 22:14:57 普通に読んでいて、あら?初ものがたり?と思ったらそうでした。脳内で描いていた映像そのままでくるさんの画力(と、江戸好き)に脱帽。このお話の、最後に蕪汁にすいとんを落とすのも食べたいですねぇ。続編希望、同意。で、結局、屋台の親父の正体は?? 稲荷寿司食べたい (いと) 2009-03-10 09:20:46 稲荷寿司屋のおやじ!!私大好きです!!茂七親分のシリーズは、もう絶品ですよね~。何度読み返したことか。本ぼろぼろです(笑)「ぼんくら」で茂七親分が、隠居してると知って大ショックだったんですが。。。でもそれはそれで、味わい深いんですよね。ちなみにNHKのTVドラマでは、梶屋の勝蔵 役の本田博太郎さんにぞっこんでした。。あ~、稲荷寿司食べたくなってきた~。 うぅ~ん (じぇに) 2009-03-12 19:11:37 くるさん、こちらでは初めまして♪「初ものがたり」大好きです。宮部さんの時代物は何度も何度も読み返してもうボロボロですが、捨てることなんてできませんっ。たしか、出版社の関係で続編がごにゃごにゃになっちゃったんでしたっけ?いつか続きが読みたいなぁと思ってましたが、「日暮し」で隠居になった親分の名前を見た時にうれしくもあり、さびしくも思いました。日道坊やは、どうなったかねぇ~好きな本の話が出ると、ついテンションが上がります。もちろん「陰陽師」も大好物。幸せな気持ちになれました。ありがとうございます。 お初にお目に?かかりやす。 (tamtam) 2009-05-25 15:55:17 わたしも宮部みゆき氏の捕り物は面白いと思っていて、読むたびにくるねこさんのことが頭をよぎっていました!!稲荷屋の主人はわたし、もっともっとお爺さんを想像してました。茂七親分はこんな感じっぽい!さすがくるさん!! おぉ! (torayura) 2010-01-28 19:45:02 初ものがたりだ~♪私も大好きで、もう50回くらいは読み返してます。続編はやく出ないかな~。。 コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
「初ものがたり」は私も大好きですv
お江戸の食文化がありありと判り、さらに読んでるとお腹がすくというおまけつき(笑)
いなり寿司屋の親父の正体、ホント気になりますよね。うーん。
温かな温度が伝わってくるのです。
ちょうど蕪がありますので、
本日の夕餉は蕪汁にいたしましょう。
くるさん、今日もありがとう。
くるねこさまの漫画で読めるなんてカンゲキでっす。
宮部みゆきさんのお書きになる文体と言うか文調と言うか…が妙に好きです。
「日暮らし」は未読なので早く読みたいです。
あの方、小柄でかわいらしいお母さんって風体なのにありえない速度で新作を書かれるのと、作品によっての文体が全然違うところのギャップに萌えます。
宮部さんも情景の浮かぶ文章の書ける素敵な作家さんの一人ですよね☆
とはいえ、[初ものがたり]はまだ読んでいないので、昨日の陰陽師ともども本屋で探させて頂こうと思いますvv
いつか、いつか宮部作品がくると思ってましたよ
私も「初ものがたり」好きです~。オヤジさんの稲荷が食べたい
新潮社じゃなくてPHPの愛蔵版だと、「糸吉の恋」という話が追加されてます。
ちょっとせつない…。
宮部みゆきの新聞小説(読売朝刊)を毎日楽しみに
読んでますので、ご紹介頂いたシリーズも
ぜひとも読まなくては!
くるねことくる屋と両方の更新、有難うございます。
親父の正体知りたい~~!
池波正太郎先生の作品を読み終わってしまってからというもの、なんとなく これだ!と感じる時代小説に出会えずにいたのですが、くるさんの紹介された藤井邦夫先生の剃刀久蔵と知らん顔の半兵衛さんのおかげで、日本人の粋や情緒、優しさにどっぷりな毎日です。
くるさん ありがとうございます☆
これからも色々な本の紹介を楽しみにしてます~~
宮部みゆきの時代物 私も好きです^^
くるさんのマンガで観れるなんて感激♡
くるさんてばすごいッス!
追いつけねぇです。
すっごいうれしい~。
ありがとうございます。
宮部みゆきは、時代物しか読んだことがないのですが
いいですねぇ。