今日は地元の花火大会があった。
去年、“人ごみ苦手夫婦”の私たちは、自宅のベランダにて観賞したが
今回はそうはいかなくなったのである。
なぜなら、最近のくるみはテレビや本などで花火を見ると
「ぶぁ~!!ぶぁ~!!」(←花火のこと)
と大騒ぎする程の≪花火好きっコ≫なのである。
ここは親として奮起せねば!!
前日に土手に行って、良い場所をチェックし、当日に着せていく甚平を
『しまむら』で¥780で購入。(売れ残り品らしく半額だった

)
夕飯を早めに済ませ、親子3人虫よけスプレーをふりかけてGO!
案の定の人だかりに少々ウンザリしつつも、好ポジションを確保。
大喜びのくるみを見て、ひとり悦に入る(´ー`) ウフフ
だが、奴はすぐ飽きてしまい帰りたいとグズリだした。
見出して30分も経ってないんですけどぉぉ~ッ!!
人の波に逆らって、言葉少なにトボトボ帰る。
途中のセブンイレブンの向かいにある、電飾の花火を見つけて
くるみが「ぶぁ~!!ぶぁ~!!」と本物の花火よりも嬉しそうにはしゃぐ。
旦那いわく「現代っ子だなぁ」ハハハハハハ…

花火大会、お疲れ様でした♪♪♪
最後のオチには笑っちゃうけど
この年代の子なら案外みんなそうなのかも?!
多分、ウチも似た反応するかもネ。^^;
ウチも人込み苦手夫婦デス。
なので結婚後、花火は会場で見た事はないです。
でもでも、今年はどうなんだろ???
やっぱり かおるさんファミリーみたく頑張って
出掛けるのかもナァ。
うちの娘は花火の音にびっくりで半なきだったのに、いつしか好きななったみたい
でもきっと近くまでいってもくるみチャンと同じ反応なきがします
まだまだ小さいからしかたないのかも・・
偉いですね、ちゃんと連れて行ってあげるなんて!!
うちも人ごみ嫌い夫婦です。。。
でも、今年は頑張って地元のお祭りに行きました
お祭りに行くときに着せようと、アカホンに行って甚平を買っておいたのに、社員さんの出産祝いに行ったりして忘れ、結局甚平は袋に入ったまま。。。いつ着せようか考え中
やっぱりすぐ飽きちゃうのが子どもなんでしょうね。
分かっちゃいるけど…うううッ
みるくさんちも是非、花火見に出かけてみて下さいな。
クルミちゃんもきっと大喜びですよ~。
あ、何分で『帰ろコール』出るか教えて下さいネ
クルミちゃんはうちのくるみと違って、最後まで
頑張れるかも…意外と寝ちゃったりして★
花火がお家から良く見えるなんていいですね~。
近くまで見に行っても、蚊はいるし、柄の悪い連中はいるし…
やっぱお家で観賞が正解ですよ
確かに、花火の音で泣いてるコいましたよ。
あ、うちは全然平気でした。
けっこう街中で、甚平姿の子ども見かけますよ。
普段とかガンガン着せて良いと思いますけど…。
子どもの甚平姿ってホントかわいいですよね~
うちも夏が終わるまでに、もっと着せておこっと♪