Kurumatabiskyの 野に咲く花に魅せられて Part1

  



     野に咲く花のように風に吹かれて~♪

      晴れた日はフィールドにいます。

フヨウカタバミ(オキザリス・プルプレア) - 房総丘陵

2016年11月03日 | みんなの花図鑑
フヨウカタバミ(オキザリス・プルプレア)

フヨウカタバミ(オキザリス・プルプレア)

フヨウカタバミ(オキザリス・プルプレア)

フヨウカタバミ(オキザリス・プルプレア)

フヨウカタバミ(オキザリス・プルプレア)

花の名前: フヨウカタバミ(オキザリス・プルプレア)
撮影日: 2016/11/03 12:20:37
撮影場所: 房総丘陵
キレイ!: 18
標準和名 フヨウカタバミ(芙蓉酢漿草・芙蓉片喰)   カタバミ科カタバミ属(オキザリス属) 別名 ハナカタバミ(花片喰) 学名 オキザリス・プルプレア 流通名 オキザリス・バリアビリス ホワイト 南アフリカ原産の半耐寒性の球根植物です。

タウコギ - 房総丘陵

2016年11月03日 | みんなの花図鑑
タウコギ

タウコギ

タウコギ

タウコギ

タウコギ

花の名前: タウコギ
撮影日: 2016/10/25 12:16:23
撮影場所: 房総丘陵
キレイ!: 15
タウコギ(田五加木)  キク科センダングサ属 全国の田の畦・休耕田・水路脇などに自生する一年草です。 アメリカセンダングサ同様に頭花の総苞は葉状で四方に開きます。 対生する葉は下部では3~5深裂し上部では単葉で葉縁には鋸歯があります。 アメリカセンダングサも対生する葉は下部では3~5深裂しますが上部でも3深裂しますので見分けるポイントになります。

イモカタバミ(フシネハナカタバミ) - 房総丘陵

2016年11月03日 | みんなの花図鑑
イモカタバミ(フシネハナカタバミ)

イモカタバミ(フシネハナカタバミ)

イモカタバミ(フシネハナカタバミ)

イモカタバミ(フシネハナカタバミ)

花の名前: イモカタバミ(フシネハナカタバミ)
撮影日: 2016/11/03 12:23:47
撮影場所: 房総丘陵
キレイ!: 26
イモカタバミ(芋片喰)  カタバミ科カタバミ属 北海道から九州にかけての道路脇や空き地などに自生する南アメリカ原産の帰化植物で、芋状の塊茎があり小芋で増えます。 ムラサキカタバミと似ていますが、雄しべの葯の色がイモカタバミは黄色で、ムラサキカタバミは白色。またイモカタバミの中心部は濃い紫色です。

アカツメクサ - 房総丘陵

2016年11月03日 | みんなの花図鑑
アカツメクサ

アカツメクサ

アカツメクサ

アカツメクサ

アカツメクサ

花の名前: アカツメクサ
撮影日: 2016/11/03 12:12:59
撮影場所: 房総丘陵
キレイ!: 20
標準和名 ムラサキツメクサ(紫詰草)  マメ科シャジクソウ属 別名 アカツメクサ(赤詰草)・レッドクローバー 明治時代に牧草として入って来たヨーロッパ原産の多年草で、全国広範囲に路傍・田の畔・草地などに見られます。 標準和名はムラサキツメクサ、別名のアカツメクサは英名のレッドクローバーから来ています。

アキノウナギツカミ - 房総丘陵

2016年11月03日 | みんなの花図鑑
アキノウナギツカミ

アキノウナギツカミ

アキノウナギツカミ

アキノウナギツカミ

アキノウナギツカミ

花の名前: アキノウナギツカミ
撮影日: 2016/11/03 11:10:00
撮影場所: 房総丘陵
キレイ!: 22
アキノウナギツカミ (秋の鰻掴み)  タデ科イヌタデ属 北海道から九州にかけての田の用水路脇や川岸などの湿地に自生する1年草です。 茎・葉柄・花柄に逆刺があり、上部の葉は茎を抱きます。