地図を楽しむ

地図と共に歩く。里山歩きや、ウオーキングに、そして時には読書に・・・

目黒川の花見

2013-03-25 | 読書

目黒川の花見

 

今日は12:30、五反田駅前で仲間と会う約束なので、早めに出て目黒川の花見としゃれてみました。

散策のコースは下の地図の赤線です。

最初に、渋谷駅まで通常の電車で行き、そこから道玄坂をぶらぶら歩いて大橋JCTへ出ました。

大橋JCTは大きなものですね。都心部にこんな大規模なJCTを作っていいのかな?

この写真ではわかりませんが、聞くところによると、神宮外苑の国立競技場と同じくらいの広さで、縦175m、横130mの4層ループ式構造だそうです。中は都市公園になっており、周囲には27階建てのプリズムタワービルの住宅と、42階建ての再開発ビルが建っているようです。こうゆうのと交換条件で作ったのでしょう。もともとの雰囲気が全く分からなくなっています。

 

さて、その対面に氷川神社が頑張っていました。目黒富士が拝めるそうで、古くから信仰されてきました。そこへちょっと寄ります。

 

目黒区教育委員会の『目黒富士』の掲示板を紹介すると

「江戸時代に富士山を対象にした民間信仰が広まる中、富士講という団体が各地につくられ、富士講の人々は富士山に登るほかに身近なところに小型の富士山(富士塚)を築きこれに登って山頂の石祠を拝みました。・・・

元富士は高さ12mで、石祠(浅間神社)を祀っていましたが、明治11年(1878)に取り壊しとなり、この氷川神社の境内に石祠や富士講の石碑を移しました。

昭和52年(1977)7月に富士山を見立てた登山道を開き、境内の角を『目黒富士』と呼ぶようになりました。・・・」

さて、そこからすぐ目黒川に出ました。
まだ、10時前ですが、今日は花見の絶好日和とかで、すでに人出で賑わっていました。

 

江戸時代は、この辺には水車小屋が多くあり、水力を使って、米つきや薬造り、糸作り、など色々な製造に使われていたようです。

途中の花見風景を載せておきます。

 

 

11:30頃、区立公園がありましたので、持参のおにぎりとチューハイ缶をちびちびやりながら一休み。
天気も良く、あちこちに子供連れの和やかな光景が見られました。

 

 

途中にボートを操っているグループがいましたが、まだまだ川は臭いそうです。

だんだんに清流になるでしょう。そう祷っています。

そうして、約束の30分前に五反田駅に着きました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿