黒江小学校 教育の窓

黒江小学校の教育活動をお知らせします!

MY キムタクごはん(今日の給食)(1月29日)

2021年01月29日 18時09分09秒 | 日記
今日のメニューは、「セルフキムタクごはん・おひたし・きのこ汁・牛乳」、長野県編です。

「キムタクごはん」とは、豚キムチとたくあんを使った まぜご飯です。もともと、長野県の栄養士さんたちが「子どもたちに、もっと 漬物をたくさん食べてほしい」と思い、考えられた給食メニューだそうです。豚キムチのほのかな辛さとたくあんの甘みがマッチした、とても食べやすい優しい味つけとなっていました。長野県では、「キムタクごはんの素」や「キムタクごはん味のポテトチップス」などもあるそうです。
子どもたちは、「キムタク」と「おひたし」を混ぜて食べたり、それをご飯にかけて丼にしたり、全く別々に食べたりと、MYキムタクごはんとして楽しんで食べていました。

【1年生】





【2年生】





【3年生】





【4年生】





【5年生】





【6年生】





来週から2月です。月曜日のメニューは、「ごはん・鰯の梅煮・大豆サラダ・田舎みそ汁・牛乳」です。
今週の給食当番さんは給食服を持って帰りますので、お手数ですがご家庭で洗濯いただき、月曜日の朝、お子様に持たせてください。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学習(1月29日)

2021年01月29日 14時30分39秒 | 日記
1月最後の授業日。今日は、寒さが戻ったようです。でも、子どもたちはとても元気です。休憩時間には、たくさんの子どもたちが運動場に出て遊んでいます。
さて、新型コロナウイルスの感染者数は、年末年始に比べて少し減少傾向にあるようですが、まだまだ予断を許さない状況が続いています。ご家庭におかれましても感染予防の徹底をよろしくお願いいたします。
今日の授業の様子です。

【1年生】「100までのかず 100をこえるかず」(算数科)
・「十の位が『4』になる数字を5つ書きましょう」「一の位が『8』になる(2けたの)数字を5つ書きましょう」 1年生になって、数字のお勉強をたくさんしてきました。今日は、復習です。





【2年生】「自分たんけん ものがたり」(生活科)
・自分の成長に関わってくれている家族の思いや気持ちを想像しながら、これまでのあしあとを振り返ります。





【3年生】「2けた×2けたの筆算」(算数科)
・前の時間には、「23×30」の計算の仕方を考えました。今日は、「23×34」のような計算の仕方を考えます。





【4年生】「金色の魚」(道徳科)
・「やりすぎたな」とあとで考えて、後悔したことはないでしょうか。今日は、『よくばりな心』についてみんなで話し合います。





【5年生】「想像力のスイッチを入れよう」(国語科)
・この教材の学習は、いよいよ大詰めを迎えてきました。メディアとの関わり方について書いたそれぞれの考えを、相互に読み合いコメントします。また、友だちの考えの良いところを自分の文章に生かします。





【6年生】「人間をつくる道-剣道-」(道徳科)
・「礼儀」とは何か、「礼儀正しさ」とはどのようなことか、教材を読んで自分の思いを深めます。








  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食(1月28日)

2021年01月28日 16時56分30秒 | 日記
今日のメニューは、「パン・サーモンボールのクリームシチュー・コーンサラダ・牛乳」、北海道編です。

サーモンと言えば北海道。ちなみに、都道府県別サーモン(鮭;海面)の漁獲量(2017年:地域の入れ物)で言うと、当然、北海道が第1位、シェアでは81.2%とダントツです。

【1年生】





【2年生】





【3年生】





【4年生】





【5年生】





【6年生】





明日のメニューは、「セルフキムタクごはん・おひたし・きのこ汁・牛乳」、長野県編です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防署・警察署見学(3年生・社会科)(1月28日)

2021年01月28日 15時38分01秒 | 日記
消防署や警察署は、私たちの安全を守るために、緊急時の対応や事故の防止などに努めてくださっています。
これまで3年生は、消防署や警察署の働きを学習し、また、疑問に思うことなどを話し合ってきました。いよいよ今日は現地に出かけて、いろいろなものを実際に、そして、直接、見聞きします。




消防署見学です。はしご車や救急車などを見せていただいたり、ポンプ車にホースをつないで放水体験をさせていただいたりしました。










警察署見学です。パトカーなどに乗せていただきました。その後、署内の格技場でお話を聞きました。不審者への対応訓練をしたり、110番のかけ方などを教えていただいたりしました。










見学の途中、救急車の出動要請があったり、近くで交通事故(車の衝突事故)があったりと、実際の現場の様子を知ることができました。
また、消防署、警察署の皆様方には、とても ていねいにやさしく教えていただきました。皆様方、ありがとうございました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼうさいについて(朝の集会)(1月28日)

2021年01月28日 13時23分01秒 | 日記
今朝の集会では、「ぼうさいについて」のお話をしました。昨年の同時期には「阪神・淡路大震災」を取り上げましたが、今年は「東日本大震災」について説明しました。
「東日本大震災」が発生して10年。復興への懸命の努力が続けられている一方、今もなお被害に苦しんでいる方々がおられます。また、「災害はいつ起こるか分からない」ことから、『自分の命は自分で守る』を合言葉に「日頃からの準備」を大切にして、「災害が発生したときには落ち着いた行動、素早い行動」ができる皆さんになってほしいとお話ししました。さらに、もし、津波が発生したら、「少しでも早く」「海からより遠くへ」「できるだけ高いところへ」避難することを忘れないでくださいと伝えました。







続いて、児童会からペットボトルキャップ(エコキャップ)の収集についての報告がありました。合計で、16,850個が集まったそうです。これらは全て、児童会役員が海南市福祉協議会へ持って行ってくれます。なお、これらのキャップは、ポリオワクチン代となり世界のいろいろな国へ送られます。みなさん、ご協力ありがとうございました。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする