ウチの鈴ちゃん。
目もきちんと見えない仔猫の時に、我が家に「一時預かり」の予定で来た猫ちゃん。
でも、里親なんてそう簡単に見つかる訳も無く、友人も困った挙句、
私ももう手放せなくなった猫ちゃん。
私の中では栗ちゃんが大事。とっても。。。
だから、もし伝染病などあったら嫌なので
連れてきた友人の掛りつけの動物病院にて検査をしてもらいました。
すると様々な病気に陽性が見られ、『隔離』してください!と言われました。
6月~7月の暑くなる時期。締め切った部屋で昼間を過ごさせるのも可哀想。
そこで今までの病院では無く、栗ちゃんの通う動物病院に相談。
すると。「仔猫の時は血液の数値なんて当てになりませんから、
それより暑い室内に閉じ込める方が良くない」と言われて
即座に開放!それ以来、栗ちゃんと鈴ちゃんの距離は20cm以上近付きませんが
たまには尻尾の匂いを嗅いであげたりしています。
仔猫の時にミルクをあげ、薬を飲ませ、鼻水を取ってあげて、手の中で寝かせたからでしょうか?
未だにダンナと鈴ちゃんが遊んでいるときも 目だけは私を追いかけ、
私が階段を上がり降りすると、必ず付いてくる鈴ちゃんです。
抱っこはあまり好きでは無いのですが、パソコンに向かっているときは
静かに足元で寝てます。
ベッドに入っては来ないのですが、同じ部屋の自分のベッドで丸くなって寝て居ます。
もう少しだけ栗ちゃんと仲良くなってくれたら嬉しいのですが。
元気になってくれただけでも充分ですね。
目もきちんと見えない仔猫の時に、我が家に「一時預かり」の予定で来た猫ちゃん。
でも、里親なんてそう簡単に見つかる訳も無く、友人も困った挙句、
私ももう手放せなくなった猫ちゃん。
私の中では栗ちゃんが大事。とっても。。。
だから、もし伝染病などあったら嫌なので
連れてきた友人の掛りつけの動物病院にて検査をしてもらいました。
すると様々な病気に陽性が見られ、『隔離』してください!と言われました。
6月~7月の暑くなる時期。締め切った部屋で昼間を過ごさせるのも可哀想。
そこで今までの病院では無く、栗ちゃんの通う動物病院に相談。
すると。「仔猫の時は血液の数値なんて当てになりませんから、
それより暑い室内に閉じ込める方が良くない」と言われて
即座に開放!それ以来、栗ちゃんと鈴ちゃんの距離は20cm以上近付きませんが
たまには尻尾の匂いを嗅いであげたりしています。
仔猫の時にミルクをあげ、薬を飲ませ、鼻水を取ってあげて、手の中で寝かせたからでしょうか?
未だにダンナと鈴ちゃんが遊んでいるときも 目だけは私を追いかけ、
私が階段を上がり降りすると、必ず付いてくる鈴ちゃんです。
抱っこはあまり好きでは無いのですが、パソコンに向かっているときは
静かに足元で寝てます。
ベッドに入っては来ないのですが、同じ部屋の自分のベッドで丸くなって寝て居ます。
もう少しだけ栗ちゃんと仲良くなってくれたら嬉しいのですが。
元気になってくれただけでも充分ですね。