アニマルマニア

九州の園・館メイン。
ただの動物マニアなヲタクのブログ。
ブログ内の写真や文章の無断二次使用は固くお断りします!

地震関係 園・館情報追記 更新・変更停止

2011-03-11 14:46:18 | 動物 + 羊毛フェルト+ その他写真

2011年03月11日
この日を忘れないために、この記事は残しています。
 

東北地方太平洋沖地震で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。


※新着記事は一つ下
当分の間、この記事が一番上に来ます


※見舞金の受付の継続をするそうです。
  引き続きご支援をよろしくお願いします。
http://www.jaza.jp/jaza_pdf/20110311/Donate_to_JAZA20110701.pdf

 


※日本動物園水族館協会より
 今回の震災ではみなさまにご心配を頂いております。
 現在加盟園館の被害状況等調査を行っております。
 状況が判明次第ご報告致します。(平成23年3月13日)
 東北地方太平洋沖地震の被災園館支援について(お願い)
(18日)HPにてこれまでの園・館情報PDFが掲載されてます 
http://www.jaza.jp/

■■ 社団法人日本動物園水族館協会の見舞金受付口座 ■■
  みずほ銀行 上野支店 普通預金 4180763
  社団法人日本動物園水族館協会見舞金
 →PDFファイルhttp://www.jaza.jp/jaza_pdf/20110311/shien_h23_03_14.pdf

  

・東北地方の動物園や水族館にはエサが届いていないということで
 
緊急車両や航空機で搬送する手続きを進めているほか
 福島県の水族館のセイウチやカワウソなどの緊急避難についても準備を進めているということです。
  http://www2.knb.ne.jp/news/20110315_27407.htm

・WAZA
  『WAZA organizes the “Donate for Japan” emergency assistance operation』
  http://bit.ly/ellGUZ

 Huge damages happened in the northern part of Honshu island.
 Some affected zoos and aquariums are suffering from shortage of gas, fuel for heater, food and drinking water for both humans and animals.
 - Some aquariums in Tohoku area (north part of Honshu Island) have been heavily affected by     the earthquake.
 - Sendai Marinpia Matsushima aquarium was completely-flooded but there was miraculously no human damage.
 - Sendai Yagiyama Zoo estimates a shortage of feeding stuff. The power is out in Sendai city. JAZA is considering concrete measures to send feeding stuff to Sendai Yagiyama Zoo.
 - The power is also out at Akita Omoriyama zoo, Morioka Zoo, Asamushi aquarium and Hitachi Kamine Zoo.
 - Fukushima aquarium will move their sea mammals and birds to Kamogawa Sea World.

 

 

・アクアマリン
 施設被害有り。現在復旧作業中。誰も怪我なく海獣類も大丈夫
 youtube↓
 【
東日本大震災後のアクアマリンパーク サンシャインTV】 http://bit.ly/h9MbYl
 【津波の傷跡 いわき市小名浜港付近11.03.12 】http://bit.ly/fTMKxJ
 『関東圏の動物園・水族館で緊急保護することになった』http://t.co/BNa3pfB
 【アクアマリン、22万点飼育断念】http://t.co/T2zJlDU
 動物の移動詳細→『いきものBLOG』http://fksmarine.blog12.fc2.com/
 行方不明だったチロル(ユ-ラシアカワウソ)も移動が終わり、海獣の無事は確保されました。
 【アクアマリンで電力復旧、植物類助かった いわき 4/3】
 
http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201104020411.html
 【アクアマリンふくしまの復興日記】http://blogs.yahoo.co.jp/fukushimaaqua
 【アクアマリンふくしま:今年度入場者数、35万人を見込む--例年の3分の1】
 7/15いよいよ再開!!
http://blogs.yahoo.co.jp/fukushimaaqua


・岩手県久慈市 もぐらんぴあ
 スタッフブログ
http://moguranpia.blog81.fc2.com/
 かける言葉が見つかりません・・・
  (20日)『岩手・久慈市では石油備蓄基地や地下水族館などが崩壊
http://bit.ly/fMZgbl
 やはり今回のケースは地下、一階に管理系があった施設が水没により機能停止してますね。
 【もぐらんぴあ8月5日再開 久慈駅前の空き店舗で
 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110705_9

 
・大洗
 スタッフ動物無事、一部水漏れそれ以外は特に今のところ問題無
 しばらくの間休館
http://www.aquaworld-oarai.com/
 4/1より営業再開!http://www.aquaworld-oarai.com/access/restart.html

・マリンピア松島
 施設は津波被害甚大。館スタッフに人的被害はない、自家発電可能(燃料確保が問題)
 (ビーバーが津波にさらわれるが全頭無事保護、のち一頭死亡)
 現在(24日)イロワケイルカ屋外飼育場のライブ映像復活
 
http://www.marinepia.co.jp/
 【マリンピア松島水族館」は23日再開を目指す】
 
http://www.asahi.com/national/update/0407/TKY201104070553.html
 【宮城の被災水族館でペンギン誕生 「復興の象徴になって」】
 
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040401000505.html
 残念ながらコマッコウは死んでしまったんですね、合掌
 『松島の水族館、23日に営業再開』http://bit.ly/f34NpK

・氷の水族館
 『宮城県気仙沼市魚市場前7-13 海鮮市場海の市』 という場所のため・・・難しいかと・・・
 
http://www.okamotoseihyo.jp/art_result/uminoichi/

・浅虫水族館
 燃料確保が課題のため3/31まで休館
 http://www.asamushi-aqua.com/11.03.19%20kyuukan.pdf
 4/9から営業再開

・男鹿
 燃料などの安定供給の見通しがたたないため3/31まで休館以降未定
 
http://www.gao-aqua.jp/
 4/1より営業を再開致しますhttp://www.gao-aqua.jp/blog/?p=2581

・太地町
 太地町では、水族館に売る予定だったイルカのいけす13基が外海に流れ
 カマイルカ12頭、バンドウイルカ1頭(被害額計1490万円)が死亡。
 
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20110313ddlk30040121000c.html
 
・エプソン品川
 状況により、予告なく営業時間・内容が変更になる場合がございますので
 あらかじめご了承くださいますようお願い申しあげます。(疑岩一部破損)
 
http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/aquastadium/

・東海大学海洋科学博物館
 地震によりメクアリウムのプールに影響が見られたため
 プールコーナーでの解説を中止して検査しています。
 
http://www.umi.muse-tokai.jp/
 解説中止の表記が消えたので再開した?
 通常営業中

・油壺
 3/21(月祝)まで休館することとなりました。
 3/22(火)以降の営業につきましては、「計画停電」を避けた、営業を予定しております
 
http://www.aburatsubo.co.jp/news/detail.php?CN=24880
 22からの短縮営業中アトラクション時間
 http://www.aburatsubo.co.jp/news/detail.php?CN=1798
 アシカと握手で義捐金
 
http://www.47news.jp/news/2011/03/post_20110323165928.html

 

 

・かみね
 園内の施設の一部に破損等あり 現在、再開の目処はたっていない 餌の備蓄に不安
 旧ペンギン舎崩落 (19日)水道復旧が21日の予定。(餌の確保が課題)
 当分の間、休園
 (21日)開園について3/22より開園(4/10まで応援の気持ちを込めて無料開放!)
 http://www.city.hitachi.ibaraki.jp/viewer/info.html?id=4220
 (22日) 動物園・大震災にみまわれる

 http://www.city.hitachi.ibaraki.jp/viewer/blog.html?idSubTop=2&id=4232
 【はるにゆめときぼうを 震災後に誕生のライオン3頭公開】
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000010-san-l08

・東北サファリ
 休業、本日(13日)園内の復旧工事にあたっているとのこと。電話は繋がりにくい、スタッフ無事
  施設や見学コースに補修が必要、飼料確保が問題(輸送困難)で一部は那須を基点として運搬
 (24日現在)通常営業再開しております
 
http://www.tohoku-safaripark.co.jp/

・岩手サファリ
 食料・燃料・餌の備蓄に不安、スタッフ無事
 施設や見学コースに補修が必要、飼料確保が問題(輸送困難)で一部は那須を基点として運搬
 通常営業再開
 
http://www.iwate-safari.jp/

・大森山
 19日から通常開園(餌の確保が課題)
 http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=7bb8dd02a9706d4b9f20ddfec3fce1f6
 >>19日に今季の営業を始めた大森山動物園は
 同施設の被災者に無料の入場券引換券をプレゼントした
http://bit.ly/eilgIv


・盛岡
  被害も小さく、昨日から少しずつ電話も電気も復旧し始めている(餌の確保が課題)
  予定していた春期開園を延期。
http://www.h6.dion.ne.jp/~m-zoo/
  4/9より開園いたします
  『岩手・盛岡市動物公園、今季の営業を開始』http://bit.ly/fvBGwW


・八木山
 動物たちのエサの備蓄が厳しい状況、3/15電気と通信は復旧、17日給水車の確保ができた 
 水道復旧めどがたったそうです、とりあえず一安心、あとは餌ですか・・・懸命に輸送中とのこと。
 再開のめどが立ったらHPでお知らせします。
 
http://www.city.sendai.jp/kensetsu/yagiyama/
 【困窮の日々「忍の一字」 仙台・八木山動物公園】
 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110328t13056.htm
 八木山動物公園を再開します
 http://www.city.sendai.jp/yagiyama/1198346_2444.html

・仙台八木山ベニーランド
 現在ベニーは停電、断水、電話も不通ですので、当面は休園せざるを得ない状況です。
 どうぞご了承下さい。
 ブログ
http://blog.goo.ne.jp/benyland/e/1a09f934c9aca567b0eafb3962fc5b63
 八木山ベニーランド(仙台市太白区) 16日に再開しており、24日まで入園無料 
 http://bit.ly/eIblFK 

『福島競馬場、爪痕深く 春の開催中止、夏も困難』http://bit.ly/f1YLEY

 

最新情報はツイッターで! https://twitter.com/#!/kurikararyuou

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くじ博の状況 (ゆー)
2011-03-14 19:35:00
情報ありがとうございます。

ですが、くじらの博物館の状況が違うようです。

10数頭死亡したのは、隣接する違うところのようです。知り合いに確認したので間違いないと思います。
返信する
八木山情報 (lucrezia4)
2011-03-14 20:53:54
いろんなところで呼びかけてみた所、2chの円山スレにてReplyが。
八木山の飼育さんの娘さんが情報ソースで、動物はみな無事だそうです。
電気・水はやはりきていないようですが。
個人からの情報なのでTweetではなくこちらへ。
日動水への義援金ですがダイレクトの振込先が今朝Tweetで廻ってました。
公式RTしておりますが、日動水のHPには一言の記載もないんですよね~不思議。
ところで、太地。そんなにイルカ飼育しているところがいっぱいあるのですね…

返信する

コメントを投稿