宇佐平和資料館 🛩 コックピット

2024-08-18 10:46:31 | 📸 おさんぽ&日記 ₂₀₂₄









操縦席 周辺 見てみましょ

丈夫な見学台があるんで こんなアングルが撮れます
コックピットから見る アングルは撮れませんでした

湧きたつ南方の 積乱雲は 脳内で…








艦載機

発艦すると 360° 海 空
目標物が無いので コンパスだけが頼り

問題は 帰投
大海原に ピンポイントで 母艦に帰還
攻撃隊とは別に 後発で 誘導機が 待っていたのかも
敵に位置を知られたくないから 母艦からは信号なしですよね
燃料ギリギリで 被弾して プスプスいいながら…








ここに 何時間も 座って たんですね
トイレ行けないのよ…ドシテタ
余談
貨物列車の運転士 ドシテルノ?




🍰🍰の上 正面両サイドに 7.7㎜機銃
四角い黒いの 木製グリップのレバー
最初の 撃鉄を起こす操作






機関銃の引き金
スロットル
プロペラピッチ
🔻

赤いノブが機銃レバーかと
スロットルを 操作しながら 発射


左下の 赤いノブは なんでしょ?
翼の20㎜機関砲の 引き金?

型によっては スロットルレバーに
機首のみ 又は 翼 同時
切り替えボタンがついていたようです




なんだかわからないので 撮っておいた

      きっとエンピツ挿し
     🔻


未だ なんだかわからない
チェーンで何を作動させる
尾輪は 油圧だから 着艦フックか

夜間用ランプが付いている
フレキシブルが 今っぽい
あ~
模型だから…
当時は プラスチック製品は無かった
家のソケットも碍子だったろうし
シェードもブリキだっただろう
今なら アルミ缶切れば作れそうだ
ここまで再現するも…



巡航高度は どれくらいだったのだろうか




積乱雲の上ですからね
ほぼ 氷点下
ペラペラの機体は さぞかし寒かったでしょう
しかも 空気も薄い
過酷でした
その上 とんでもない G がかかっての
空中戦


もしかしたら 水分補給も 糖分補給も
無しだったんだろう…

それでも ゼロ戦に乗れてたら そっちがうれしい?






機首7.7㎜機銃

プロペラの隙間を弾丸が飛ぶ
エンジンからカムで発射する角度を調整する
厳密には プロペラの間で撃つのではなく
プロペラが来た時に発射するらしい

翼の20㎜ よりも 落ちないでまっすぐ飛ぶ
なので 命中率も高くなる
20㎜は 装甲の厚い 大型機に対応するためだとか


膨らんだ部分
🔻    🔻  


前部風防のサイドの膨らみが 機関銃がある

その先に 銃口





機関銃の 傍に 開口部があるね~

これは 発射煙の 排出口だろうか
機内に充満しないように?
薬莢は たぶん 融かして再利用できるから
捨てないと思う






照準器

よく 映画とか アニメで 見るね









重要な操作が 左側に集中してるのは




右手で 操縦かんを握っているから
かなり 重かったのだと思う
だから 右手で 左に 捩じる方が やりやすい
のと…

エンジンが 操縦席から見て 右回転
その反作用は 機体に 左回転の方にかかる
ということで
右旋回は 苦手なのだ






それと 急降下も苦手だったのかな
その辺は
米軍が 不時着した ゼロ戦を鹵獲
分析し 戦法を企てたのよね
2機で なんとか? って戦法

ゼロ戦とは
1対1  上昇するゼロ戦は追わない  高速以下で交戦
禁止だったのよね

相手の得意なところで 戦わないこと
これは スポーツでも 同じ






ついつい 忘れてしまうくらいの 出来です








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
栗八さんは (馬鹿琴)
2024-08-18 23:32:17
戦闘機や航空機にもお詳しいのですね。

>相手の得意なところで戦わないこと
>これはスポーツでも同じ

むむ、含蓄がありますね。
この間のパリ五輪を見ていても何か分かります。
実生活でも応用できそう(笑)
返信する
戦略 (栗八)
2024-08-19 13:31:14
内燃機関好きです。主にタイヤ4つ付いてるのです。
戦闘機、艦船は、WWⅡをちょびっとくらいです。

相手と対峙する場合は、相手の得意技を出させないように先手を打つことかと!
長篠の合戦とか!

格上の相手に勝つには、真っ向勝負は分が悪い、そういう時は、自分の得意な攻撃しては効果はありませんから、まず、相手が嫌がる攻撃をしかけ、相手のポテンシャルを出させないところに、自分の得意技を決めに行く。
口で言うのは簡単です!

実生活に使うのでありますか?
家庭内で合戦?(笑)
返信する

コメントを投稿