
5月6日の富士山は、夏らしく少し霞んでいました。

素晴らしく大輪のバラの切り花を頂きました。
「挿し木をすれば、すぐ根付きますよ」と言われましたが、こんなに立派なバラをどうやって切り刻めましょう・・・


昨年の今頃の西洋アサガオは、ツルが伸びて葉が茂りだしていましたが、今年は枯れ枝しかありません。
やはり大きなプランターに植え替えたのが悪かったようです。


サツマイモもまったく芽を出しません。


シソとプチトマトとバジルは、元気に成長しています。


すっかり初夏の陽気になり、フレブルのニコラは毎日水浴びをします。

歩いていると甘い香りが漂ってきます。スイカズラが満開です。

スイカズラは雑草だけど、花の中で一番好きな香りかも・・・


カルミアも満開になりました。

陽射しが強くなったので、新緑の木陰を見るとホッとします。

足元には、可憐なマツバウンランが咲いています。

散歩から帰ったら、土間で体を冷やすフレブルのニコラです。

猫のクリボーのお昼寝場所が、夏の定番である階段の踊り場に変わりました。

